移転しました。⇒「育児板拾い読み@2ch+」

<<オカンからメールが来てた | ホーム | バンビって結構ドライだよね…>>
子供にみせたい懐かしアニメ
2010 / 07 / 14 ( Wed )
子供にみせたい懐かしアニメ
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212188187/l50

3 :名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 09:04:42 ID:eBy/3on1
星の王子さま
おジャ魔女どれみシリーズ

かな。
優しい子になって欲しい。
 
 
17 :名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 13:47:28 ID:yEhdIs1L
昨日行った靴屋のキッズコーナーでパンダコパンダ流してたけど
大きい子から小さい子、親までみんなくぎづけ

私も初めて見たけど、なんかいい感じ。今度ちゃんと見て見よう。


23 :名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 15:35:44 ID:GWKsL0mS
とっとこハム太郎
フローネ 

戦いと乱暴な言葉、勧善懲悪でも意地悪な登場人物や
恋愛系があるのは避けたい。

でも我が子6歳2歳が好んで見ているのは、タイムボカンシリーズと初期ルパン3世。
ハイジは最初喜んでみていたけれど、都会に連れて行かれた辺りから
かわいそう・・・と見なくなった。


24 :名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 16:31:41 ID:rV7KjMYU
トムとジェリー

MXで放送してるのでたまに見てるけど、お決まりのドタバタで子供は大笑いしてる。
動きがなめらかだし、音楽と動きの調和も見事。
大人になって見ると、クオリティー高くて驚いた。


39 :名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 00:44:16 ID:SbMrgdda
ウチの園児だけかもしれないけど、
なぜだか和物が好きなんですよねえ。
「まんが日本昔ばなし」「一休さん」が大ウケ二大巨頭。
あと、鬼太郎も大大大好き・・・和物と言えるかどうか分からないけど・・・。

一休さんは結構いろんな雑学をアッサリ説明してくれるから、
知識モノとしてもいいんだなあと再認識しました。
話の筋としてはちと無理があったり、湿っぽすぎたりするけどね。


46 :名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:56:05 ID:cEaWHIY2
世界名作劇場シリーズ
赤毛のアン、セーラにセディ、ペリーヌ物語等とてもよい作品ばかり。


47 :名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:03:31 ID:IGSFNnBS
ちっこい海賊の男の子が主人公のアニメ。
賢い主人公が知恵でいつも難題を切り抜けていくんだよね。
海賊のくせに凄く和気藹々として健全で楽しそうなの。
タイトルが思い出せない…。


49 :名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:46:11 ID:Yt4nF//1
>47
ちいさなバイキング ビッケ


48 :名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:17:53 ID:X3yxqQp8
妖怪人間ベムですね~
ナレーションで
暗い音の無い世界で、ひとつの細胞が分かれ増えていき、3つの生き物が生まれた。
彼らはもちろん人間ではない。その生き物、それは人間になれなかった妖怪人間である。

ここでベラが振り向いて「ぎゃああー」って言うのを見て怖くて泣いてました。


50 :名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 21:25:48 ID:EEKC6iGU
銀河鉄道999 かな。
宇宙を旅する設定や色んな星があったりとか
戦いや悲しい話も多かったけど、子供なりに真剣に考えて見てた。

後は月並みだけどハイジや母を訪ねて三千里とか。
日本昔話も楽しみだった。

昔は名作が多かったよね。今のは軽すぎてただの流行みたい。
まぁ魔女っこなんかも好きで見てたけど、あんまり心には残らなかったな。
漫画だけどポーの一族がアニメになったらみたいなー。


54 :名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 02:29:54 ID:Pg+7BLjA
ハイジ見て育った私だけど、今見るとハイジやクララよりも
ロッテンマイヤーさんやデーテおばさんに共感しちゃうんだよね。

山から来た常識のない娘に手を焼きながらあれだけ勉強やマナーを仕込むのは
並々ならない苦労だったろう、とか、
身よりもない姉の娘抱えて働いたり、さらには
いいところに預けるクチを見つけてきたり、とか、
ほんとあの話の中の年上女性はエライ!と感心する。


75 :名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 13:23:32 ID:XWO+jFre
チンプイ。キャラが可愛くて好きだった。
ハウスの世界名作劇場もいい。
子供の共感は微妙かもだけど、私のあしながおじさん、ペリーヌ物語を見せたい。


80 :名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:13:40 ID:iddYW7X/
先日「小さなバイキングびっけ」の第一話を見る機会があった。
びっけのおっかさんが「びっけはほんとに賢い子ですよ」
「頭のいい子です」「ここ(あたま)を使うんですよ、あの子は」
としつこいぐらいに連呼していた。子どもに対する信頼っつーか
自信っつーかをそんだけストレートに表明できるおっかさんに
自分のあり方を省みて正直「すっげー」と思った。
子どものころこのアニメが大好きだった理由がなんとなくわかったっつーか。
子どもは誉めて育てたいよな~


100 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 09:35:07 ID:tr2EqVOl
少公女セーラを見て色々学んだので子どもにも見せたい。


102 :名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 21:44:55 ID:ti7gDkDC
アンデルセン物語(ズッコとキャンティが出てくるやつ)
まんが世界昔ばなし

どちらも時々、子供向けとは思えないようなキツイ話があって面白かったな。
「プシケ」とか「炎の馬」とか。


113 :名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 20:43:45 ID:SBCQS4iu
ハイジとか未来少年コナンとか見せてみたけど食い付が悪かった。
やっぱり今のアニメとテンポが違うのかな。


115 :名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 01:47:56 ID:zUS291Jy
>>113
未来少年コナンは、リアルタイムで見てたチビの私も食いつけず、脱落したw。
今見ると面白い話だと思うんだけど。

お子さんが何歳か分からないけど、
小さい子にはちょーっと話が複雑すぎるんじゃないかなあ。


116 :名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 21:42:41 ID:v708ajYg
ガンバは出てるけど、「宝島」がないですな。
男の子に是非見せたい名作。
後は「ロミオの青い空」
宮崎だったら断然ラピュタ、次点が千と千尋。


120 :名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 11:50:13 ID:aRd8bdFK
未来少年コナンは、自分も子どもの頃見たけどよくわからなかった
ある程度大人になってから見たほうが、感動も出来ると思う。

123 :名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 18:06:19 ID:d/bPPrBX
ニルスのふしぎな旅
今再放送してるけど「狩りは是か非か」でクラスメートと熱く討論したのを思い出した。
小学生になったら見せたい。


126 :名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 01:16:01 ID:pPxmPwqN
天才バカボンの第1回か第2回。
ハジメちゃんが生まれるのを待ちわびるバカボンの姿にジ~ンとくる。


132 :名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 13:21:03 ID:sgU58aoj
およねこぶーにゃん。
ハクション大魔王。

飛び出てじゃじゃじゃじゃーん。
かんちゃんと大魔王の別れに涙が。。
どちらも見ていて癒されるキャラクターだから、
子どもにも見せてあげたい。


142 :名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:53:45 ID:UZvcd63K
鬼太郎やヤッターマンがリメイクされて、小3の娘は楽しみに見ている。
古臭さは気にならないらしい。ドラえもんの80年代くらいのやつも、
「絵がなんか違う」と言いながらも笑って見る。
(確かに今見ると、ド根性ガエルみたいな絵になってたり、作画がかなり適当で雑)

でもキャンディ・キャンディとかハイジは、古臭くて見られないらしい。
セーラームーンはハマって、遡って全部見てた。

「プロゴルファー猿」を見せたいけど絶対受けないだろうから諦めている。


144 :名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 13:29:40 ID:TIrxOh5f
999とかハーロック。
あーいう男の生き様を見れるアニメ、今の男の子はないのかな??


150 :名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 05:47:53 ID:bkBfwz00
リボンの騎士と鉄腕アトムとニルスのふしぎな旅と楽しいムーミン一家かなぁ?
スプーンおばさんとかカリメロとかもいいかもしれない。
女の子ならレディ!!!やメイプルタウン物語も見せたい

性別に関わらず子供が10歳くらいになッらたら『火の鳥』見せてみたいんだよね。


154 :名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 14:09:27 ID:ZaVzAAo0
我が娘にペリーヌ物語を推奨

いや、あそこまで『出来る子』にならなくてもいいんだけどね
そこそこ逞しい女の子になってほしいな


164 :名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 03:34:21 ID:s1GwPy1a
なんだかんだ言って、自分の子に見せたい物って、
自分が子供の頃に見てた物中心にならない?

アニメというか合成だけど、うちの弟(まもなく40)は、
「恐竜探検隊ボーンフリー」の素晴らしさを、
小4の恐竜好き息子に教えたがっている。
「お父さんの時代には、恐竜キングより面白いものがあったんだよ」
と言いたいのだそうだ。
私には、そんなに面白かったという記憶はないのだが…

昔のアニメは、内容もさることながら、
音楽がよいものが多かったので、それを映像とともに聴かせたいな~。


169 :名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 23:15:14 ID:HPkbv/3F
私がこっそり見ていた「ベルサイユのばら」を息子がいたく気に入ったらしい
レンタルビデオ屋にいくと必ず「ベルバラ、借りて」とねだってくる。
息子も私もオスカルに萌えている・・・なんか異様だ。
でも、一緒に見られて楽しいわ。


193 :名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 21:45:50 ID:yjoJbjGu
母がムーミン好きでちっちゃいころ見てたけどモランが恐すぎて未だにトラウマ…


201 :名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 16:36:41 ID:vcLNdk/B
2歳5ヶ月の息子のお風呂のときに、
頭洗うのを嫌がる子に、スーパーサイヤ人!と髪を立ててやってる。
のはまだわかるだろうけど、
かーちゃん昔の人だから、つい
サリーちゃんのパパ!
とか
鉄腕アトム!
とかやってしまう。
アトムはわかっても、サリーちゃんのパパはわかんないだろーなー。

息子は無邪気にさりーちゃんぱぱ!と叫んではいるが。

ということで、見せたいアニメは魔法使いサリーなのでした。


206 :名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:05:48 ID:E/u/k+bw
ロミオの青い空
最終回みたあとはしばらく脱け殻みたいになったけどね
歌も良い


207 :名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:17:07 ID:uVtu0UAV
私もロミオ見せたい。中学生の頃ハマってた。


210 :名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:05:37 ID:sJyRQGsv
「おはようスパンク」

実は関西のローカル局で放送中。
娘は夢中になって見ています。
このローカル局な、なかなかいいモノを見せてくれます。
昨年見た「ときめきトゥナイト」には親の方がハマったわ。


233 :名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:25:15 ID:XLqAkwkn
特撮も混ぜてもらっていい?
「帰ってきたウルトラマン」
ウルトラマンに変身する主人公と、彼を兄の様に慕う少年・次郎君の
二つの目線で描かれていて、子供の頃の自分でもすごくわかりやすかった
(ちなみに次郎君の本当の兄と姉は役者の都合で劇中、侵略者に惨殺されるが)
最終回の別れのシーンは泣きながら観ていた。

あと、アニメではここまで出ていない作品から
「巨神ゴーグ」「最強ロボダイオージャ」
1stガンダムに並ぶ名作ロボットアニメ。


245 :名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 00:01:41 ID:SLcxovvM
天才バカボンは哲学的要素がある事に子ども時代には気付かなくて
『馬鹿なのは父親だ。バカボンは普通なのに
バカボンなんて名前可哀想だ。馬鹿な漫画だ。』と思ってた。 
でも今は子どもに見せたいと思う漫画だ。 

バカボン一家はそれぞれ1人1人見習いたい部分があっていい漫画だと思ってる。
今カートゥーンネットワークでやってるから見せてる。 

ただ時代にそぐわない部分(今やれば犯罪まがい)もあるから、
これは本当にやると駄目だね、この言葉は駄目だね、と口添えしながら一緒に見てる。 
ただ我が子が女の子だったら見せてないかもw


247 :名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 03:24:58 ID:e5UlOlh/
80年代に放送されたゲゲゲの鬼太郎見せた。

エンディングの歌の歌詞で
「言うこと聞かない悪い子は 夜中迎えにくるんだよ~」
ってあるんだけど、ちびっこはだいぶ怖かった様子。
ワガママや兄弟喧嘩、好き嫌いや、寝ない時に歌うと慌てて言うこと聞く(笑)
結構、助かっている。


255 :名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:36:52 ID:u7/6lUEI
CSでじゃりン子チエ→ヤッターマンの流れで見ている3才息子にせがまれて
けん玉を買いに行きましたよ。


259 :名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 18:07:32 ID:2pSsGR37
「ポールのミラクル大作戦」
自分の中で物凄く怖かったアニメなのでw

「フルーツバスケット」
感動するところやこれからの人生にとっても大切なことが
描かれているアニメな気がする(チョット最近過ぎたかw)


261 :名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 18:33:35 ID:jTL9BaEx
マルコポーロの冒険と未来少年コナン
どちらも自分が6歳位の時に観て心に残った
コナン難解って意見もあるけど自分はセリフ暗記する位好きだった



263 :名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 21:54:58 ID:JgIxITv3
私はムーミン(岸田今日子)だな。
昭和40年代のやつ。
画面が寒々しい感じがして怖かった記憶がある。


268 :名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 20:16:56 ID:rcXT+ylI
パンダコパンダ
何となくトトロに似てるし(父ちゃんパンダちょっと怖いw
今大人が見ても十分面白いです。泣けるし。見てない方はぜひ。
短編なのに話がしっかりしてて変に子供騙しじゃないし
宮崎駿ってやっぱすごい。

あとシャリバンとかシャイダー等特撮物。
女だけど小学生の頃楽しみに見てた。


270 :名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 21:18:28 ID:b4WSe19b
キャプテンフューチャー、キャプテン、キャプテン翼
あ、偶然全部キャプテンw
昔は~って言うのは月並みだが、昔のアニメには夢や希望があった。
今は規制もすごいし仕方ないのかもしれないけど。

中高生に人気だった少し前に映画にもなったアニメ観て愕然。
大人の自分が観て悪夢にうなされた。。。


274 :名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 14:38:43 ID:gPEh2tD4
見せたいと思ってる作品がCSの方で次々放送してくれる
タッチとかミスター味っ子(9月からアニマックスにて)とかw
きっと「うーまーいぞぉーーーー@味皇」に噴いてくれると期待

他はエルドランシリーズよりガンバルガー
来年ちょうど当時のガンバーチームと同学年になる息子に是非見せたい


279 :名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 00:43:03 ID:1ed+4oh3
ミスター味っ子の、毎回これでもかという「いかに美味しいか」のある意味
リミッター振り切った演出は子供に受けるだろうな。
第一回目からしてカツ丼が光ってたしw


281 :名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 10:51:30 ID:Cght6PDJ
名劇系はやっぱりガチかな。
後で原作を読んで「このキャラはアニメのオリジナルか」
「この場面はこういうことだったのか」って気づくのもおもしろい。

ペリーヌ物語好きだったんだけど、
最近になって「家なき娘」の完訳版を読んでびっくりした。
ペリーヌのお母さんってインド人だったのね。
アニメでも当時読んだ原作(抄訳)でも
イギリス人って書かれてたから知らんかったよ。

かなりいい家柄で、精神的にはイギリス人と言っても間違いではないんだろうけど
おじいさまが結婚に反対した理由がなんとなくわかった。


282 :名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 07:50:42 ID:00HEen82
>>281
アニメでもお母さんはインド人だったと思う。
インド人らしく黒髪の少し浅黒い肌だった記憶が.


283 :281:2009/09/11(金) 15:25:04 ID:MtA6hUBy
>>282
あれ、そうでしたっけ?
説明ではイギリス人って言ってたと思うけど…
どうも記憶が曖昧。今度DVD探してみよっと。

親戚の子が「獣の奏者」のアニメを見てるそうなので、
いずれ原作を贈ろうと楽しみにしてる。


284 :名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 18:41:59 ID:00HEen82
wikiの説明ではインドとイギリスのハーフだそうです。


293 :名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 07:21:54 ID:anF8nVE4
アパッチ野球軍って作者があかんたれとか細腕繁盛記の花登筐。
侍ジャイアンツも見せたい。


303 :名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 13:41:46 ID:Ic/aHnTQ
ニルスの不思議な旅
最終回は泣いたな…
夫はドラゴンボール見せたいって言ってた。

あとアニメじゃなくて人形劇だけど、ひげょさらば


343 :名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 17:11:33 ID:0d6fwgsD
アニメ三銃士→青いブリンク→ふしぎの海のナディアの流れは神だったな


371 :名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 21:26:33 ID:agpzVs8k
ムーミンを2歳児が観て大興奮
ミーとスナフキンが大好きらしい
ついには歌まで歌いだしたよ

意外と深い話があって私も楽しんでるw


372 :名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 17:36:13 ID:2vIbRsqK
ナンとジョー先生好きでした
ダンというキャラが素敵だった気がする
全く覚えてないがまた見たい


373 :名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 22:17:24 ID:9eAQQYfZ
ハイジ万歳。
ハウスのアニメ万歳。
なんでああいうアニメやらないかなぁ。


382 :名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 01:33:41 ID:dDyyt1XY
7つの海のティコ・・・世界名作劇場なんだけど完全オリジナルのため忘れ去られてるw
娘が5歳の時、地方局再放送に食いついてみてたよ。
泣き所も結構あったし、ビデオにとっておけばよかったなぁ・・・


383 :名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 12:58:13 ID:82OrD8pl
>>382
ティコだけ毛色が違ったから見なかったんだよね
でも見ておけば良かったと後悔
トラップ一家、ロミオ、ナンとジョー先生あたりが好きだった。
記憶はセーラあたりから辛うじてだがあるw
ポルフィも時々見てた。


398 :名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 09:44:01 ID:qzjzN3m6
ユニコ
自分は最後が悲しくて泣きまくったせいで親に見るの禁止されたけど、
子に見せたいからDVD買っちゃった。


403 :名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 11:10:41 ID:oZwGu+Mh
高学年か中学になったらエースをねらえは絶対見せたい。
コートではーだれでもひとりひとりきりー


408 :名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:09:25 ID:GxMh1HuC
妊娠中おジャ魔女どれみは絶対見せたい!
と思っていたら、最近再放送にハマってくれた娘@二歳
お着替えの真似や魔法の真似をする姿が可愛い。
話の意味が分かるようになるのはもう少し先かなー


409 :名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 12:56:41 ID:JbJj6tSn
どれみ、最初は見ず嫌い(食わず嫌いみたいなもん)だったけど、見てみたら
子供向け!って感じで好きになったなー。
知人が言ってた「敵が出てこない」というのも良いと思った。
プリキュアの敵モンスター見て逃げてた2歳児がどれみはニコニコ見てるもん。


418 :名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 15:30:16 ID:6CnPvW7z
アニマックスで、ちょっと前まで赤毛のアンやってて、
一人で号泣しまくってた。あれは見せたいなぁ。
あとは、私が民俗学オタなのもあって、日本むかし話。
関連記事
Permlink | 育児 | page top↑
| ホーム |

<<オカンからメールが来てた | ホーム | バンビって結構ドライだよね…>>

■2011年5月の人気記事
嫁がおっぱい番長過ぎて困る
結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
その日嫁は潰れた
みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
5歳の娘と風呂に入った
本当に生だと思わなかった
人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
05月Top50


アクセスランキング



ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ
■2011年5月の人気記事
嫁がおっぱい番長過ぎて困る
結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
その日嫁は潰れた
みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
5歳の娘と風呂に入った
本当に生だと思わなかった
人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた


■2011年4月の人気記事
みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
10年前近所の人に8歳になる男の子を押しつけられた。
うちの嫁はベルギーから来てた留学生
リア充女子から「寄せ書き書かせて!」と卒業アルバムを奪われた
どうしました?って声をかけたら、安心したように泣かれた。
とにかくこの子は「辞めたい」という相談をするに違いないと思った
反対のおっぱいを旦那がつついてきた
嫁がくつろぎ始めたころを見計らって猫を利用して言ってみた
妹「スパイダーマンってさ、あの糸売った方が儲かるよね」
どこの彼氏だお前はwww
うちの嫁は事情があって親に誉められた事がない


■2011年3月の人気記事
すげーなイケメンの攻撃力って…
要求したら変態扱いされそうなのでグっと堪えてる
3年前に元カノが死んだ
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた
人間、こんなときに本性が表れるんだなーとしみじみ思った
新聞読んでた父が、いきなり
俺のクロッキーに「うまいやん」って声をかけてくれた
高校生の娘がいきなり泣き出した
おじさんの近くに座ってた小さい姉妹の会話が聞こえた
知的障害者の弟と地下鉄で出かけたときの話
ゴルゴ13とセックスしても、楽しくないんじゃないかと思う


■2011年2月の人気記事
彼に私のおっぱいを初めてブラの中から生で触らせてあげたとき
1年浪人してどうでしたか?
弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った
ガラケー → スマフォに換えて後悔してること
急に私の手を股間に持って行って触らせながら
ほんと美人は、あっけらかーん、としてる
交通事故で片腕がない
中学の時の修学旅行で、自称霊感少女なクラスメイトと旅館で同室になった
自分が死ぬことより怖いことがあることを知った
隣に座ってた女子高生?女子大生?がこっちをガン見してた
姉が高1くらいの時に書いた、チラ裏的メモを見つけた
…いま、A先輩、ちょっと女の子っぽかったな…
職場の机が汚い奴は仕事ができない


■2011年1月の人気記事
あの瞬間、本気で相手を殺そうとしたことは間違いない
なんであんな恥ずかしいことしてたんだろう?@40代
なぜ彼以外の男性と二人で遊ぶのかが疑問
嫁はしばらく悩んで「ごめんなさい」と言った
ありえない位に気合の入った本気のおめかしをした彼女と再会
嫁が俺の下宿にナマコを調理しに来たのが馴れ初め
同族のオタクじゃないと結婚は無理、とネガティブに思い込んでいた
元喪のモテなさ加減なめんなよ
姐さんって感じのきつめの美人がぐったりしてた
娘の尻に埋もれて窒息死するところだった
やっぱりみんな初体験のときは相手に言った?
コミケ行くようなオタク趣味な女って
怒りで体が震えてきて『キレる』ってこういうことかと思った



2010年下半期の人気記事
2010年上半期の人気記事