続・世の中捨てたんモンじゃない
2005 / 12 / 26 ( Mon ) 437 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/05/10(火) 22:00:43 ID:bV/MNpgP
お隣の木から花びらや葉が、うちの庭に落ちてくる。 正直、ちょっと迷惑だと思っていたら、隣の小学生姉妹がやってきた。 「うちの花びらを拾いにきました。いつもごめんなさい」って。 掃除してもらったので、お礼にお菓子をあげたんだけど 妹ちゃんが「ママがおかし貰えるって言ってた」 と言うので、内心ムッとした。 そうしたらお姉ちゃんが真っ赤になって否定。 「ちがう。ママはうちがお菓子の一つでも持っていくのが スジだって言ったの。でも大げさになるから、あんた達が 働いて体で返して来いって言ったの」 笑っていいいのか悪いのか。 お隣さんは働いていてあんまり顔を合わせたこともないんだけど 気にかけてくれてたんだと、嬉しくなった。 花びらも葉っぱも、落ちてきても気にならなくなったよ。 448 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 09:59:06 ID:yOW5xxqI 車道に飛び出そうとする息子を押さえようとして、親子で転んでしまった。 近所のおばさんがやって来て、泣く息子と半べその私を慰めてくれた。 「あたしも4人育てたけど、男の子は本当に大変だったよ。 うちの孫もやんちゃでねー、娘はいつも怒鳴ってるよ。 坊や、おかあさんの言うことは聞くもんだよ」と声かけてくれて 息子は「あい」と珍しく返事。私つい笑い泣き。 もう半年ぐらい前の話だけど、あれは嬉しかった。 息子は嘘のようにおとなしく歩くようになったけど、 時々思い出して感謝してる。おばさん、ありがとう。 470 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/07/04(月) 22:43:22 ID:9AtbQnw/ 先日1歳の息子をカドラーに入れて買い物にしていたら、 そのまま息子が眠ってしまった。 レジのところでお金を払っていたら、 私の後ろに並んでいたオバサマが さっと私の買ったものをサッカー台に運んでくれた。 あまりにも自然で普通のことをしているって感じで 遠慮する暇も無かった。 「どうもありがとうございます。助かります。」と恐縮する私に 「かわいい赤ちゃんね。本当は抱っこさせてもらいたいくらい。 大きくなってくるとそれはそれで大変なことも増えるけれど、 きっと大丈夫だからね。」 って言ってくれた。 私はオバサマの言葉に涙を必死でこらえた。 いつか自分もあのオバサマみたいにさわやかに人に 親切にできるようになりたいな。 473 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/07/08(金) 14:41:00 ID:xKKWIcdP 夫と買い物に出掛けてたとき、 向こうから一見危なげなお婆さんがフラフラと近寄ってきた。 私はとっさに離れたのだが、ベビーカーを押した夫がすれ違いざまに そのお婆さんに笑顔でお礼を言っていた。 訳を聞くと、お婆さんはうちの娘を見て 「まあかわいい、どうぞお健やかに」と言ったのだそう。 人を見た目で判断した自分が物凄く恥ずかしくてたまらなかった。 そして、「お健やかに」という言葉が温かくて涙が出る思いだった。 あのときのお婆さん、娘は元気に育ってますよ、ありがとう。 みなさんのお子さん達も、どうぞお健やかに。 478 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2005/07/14(木) 12:24:00 ID:zsA4Vvgs 午前中銀行に行ってきた。 ハイカウンターで書類を書いてる間、1歳4ヶ月の息子を 足の間に立たせる感じにしていたけど、動きたくてたまらないらしく 足の間から逃げ出し、書類がちっとも進まない。 そしたら、奥の席から中年女性が 『人見知りはしますか?しないならおばちゃんとあっちで遊んでようね』と 息子の相手をしに出てきてくれた。 『申し訳ありません、お忙しいのに。』とありがたくお願いして 手続きをとっとと終わらせるべく、書類をせっせと書いた。 おばちゃんはこぎれいなスーツを着ているのに、 スニーカーをはいたままの息子を躊躇せず抱っこして すいているATMのところに連れて行ったり、 ロビーの絵本を見せたりしてくれた。 手続きを終えて息子を連れに行くと、『いいんですよ』とにっこり。 帰り際に、私の接客をしていたハイカウンターのお姉さんに 『どうもありがとうございました。よろしくお伝えください』と言うと、 お姉さんは 『ハイ、次長にも伝えておきます』 役席の人だったのか!!!○○銀行のイメージ超うpしました。 484 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/07/21(木) 20:44:25 ID:+iv2ljk6 ほんと子育てしてると、色んな人に支えられてるなって思います。 おととし、当時幼稚園年少の長男を療育施設(軽度の自閉があるので)に 連れて行っていました。ところが夏休み最後の日に私がアキレス腱を 痛めてしまい松葉杖で歩かなければならなくなったんです。 左足だったので車の運転はできたんですが歩くのが大変。 しかも長男はさっさと行ってしまう。 私は慣れない松葉杖で、追いつかないことがもどかしくて 泣きそうになってました。 すると少し先、療育施設の前で長男が立ち止まりました。 隣には女性がいるようで、何か言ってるように見えました。 近づくと白い日傘を差した初老の女性が、しゃがんで長男と 顔を合わせながら 「お母さんけがしてるから、ちょっと待っててあげてね」 と声をかけ続けていたんです。 お礼を言うと女性は「こんな暑いのに大変ね」と私に言って また長男と目線をあわせるようにしゃがむと 「お母さん、こんなに頑張ってるよ。 だから、お母さんを守ってあげてね」 って話しかけてくれました。 本当にあのときは嬉しかったんです。 勿論怪我してるのをいたわってくれたのもあるんだけど、 「お母さんこんなに頑張ってるよ」って一言がすごく救われたんです。 ありがとう。 488 名前: 1/2 [sage] 投稿日: 2005/07/29(金) 08:02:20 ID:RYdOgWU5 みんなと比べると対したことないけど、ちょっと意外で 感動した話、聞いてください。 心斎橋大丸に息子(6歳、参るくらいムシキング大好き)と 一緒に行った帰りの地下鉄。 ムシキングのカードを買ってやった息子は 右も左も見えないくらいの大喜びでした。 休日の夕方の車内は混んでいて、私は息子を宥めながら 列車が空くのを待っていました。やがて大きな駅に着き 車両から続々と人が降りていって、息子がノリで外に 出て行かないように(以前に二度あって大変でした) 引き止めておくのに必死でした。 ふと空いた席に目をやると、前髪ボブカットでブラウスに コルセットをつけた「いかにも」という感じの女の子 (綺麗だけどこわーい感じ)が居眠りを。 まるでドラマやアニメから飛び出して来たような感じの人を前に 息子が興味津々です。(しかも女好き) 「ああ、息子がちょっかい出さなければいいな」 などと考えながらその人とちょっと距離を置いて座り、 危うくうつらうつらしていると・・・ 「スーパーだいしゃりん!!」 バラバラバラバラー! 489 名前: 2/2 [sage] 投稿日: 2005/07/29(金) 08:02:56 ID:RYdOgWU5 あろうことか息子がその人にアピールして、ムシキングの 必殺技を披露(しようと)して衝突、一緒に持っていたカードまで バラ巻いてしまいました。 不機嫌そうに目を開けるその人、私は「ああ・・・厄介な事になりそう」 なんて考えていました、その時までは。 そして恐々その人に謝りました、すると 「いいすよ、僕にもこのくらいの弟居ますんで」 彼女は、「彼」でした。 驚いて あ、とか う、とか言ってる私をよそに、彼は淡々と カードを片付けて息子に手渡し、笑顔で頭をなでました。 「坊主元気やな、お兄ちゃんはもう疲れ果てて死ぬとこやったけど 起こしてくれてありがとうな」 その後、彼は疲れているだろうに到着駅まで息子と 遊びつづけてくれました。 死ぬほど助かりました、ありがとう。 あと、あなたくらい綺麗で笑顔の可愛い男の人は 見たことがありません。私も恥ずかしい偏見におさらばして 息子をあなたみたいな大きい人に育てたいと思います。 つまらない話で長文ごめんなさい、視野の狭い私には 凄いカルチャーショックだったもので。 503 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/09/03(土) 09:42:17 ID:YiDWBSkf ややスレ違いっぽいかな… 昨日 閉店時間ギリギリのスーパーにて。 警備員さんがシャッターが降りるのを確認して歩いてたんだけど 出入り口を除く最後のシャッターが下りた瞬間「ジジジジジーージジーーー!!!」 …どうやらセミが挟まれた模様。 警備員さんも一瞬「え?何?」って感じで見たんだけど、そのまま店内へ… 「ええぇぇぇ、まだ生きてるんだから助けてやってよーー(;´Д`)」 と思った瞬間 降りてたシャッターがスルスルスル… さっきの警備員さん シャッター開けに戻ってくれてたんだよね。 また出てきて「おーい、セミちゃん。だいじょぶかー?」ってw 大したことなかったらしく「ジジジジジッ!!」て鳴きながら飛んでったよ。 ホッとしたのと嬉しかったのとで、思わず「よかったですねー!」って声かけた。 毎日娘を連れて買い物に行く所だから、尚更嬉しくなっちゃったよ。 虫一匹にも優しい警備員さんGJ!アリガトン!! 510 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/09/29(木) 13:18:07 ID:sCRlPDYr ささやかな事なんですが・・・ 家の子(幼稚園児)と近所の店まで買い物に出かけたときの事。 丁度小学校の下校の時間で、小学生がわじゃわじゃ歩いていた。 その中の一人(3~4年?の男の子)が虫かごを大事に抱えているのを うちの子が見つけ、「あっ!カマキリ!カマキリ?」と大きな声を出した。 その子は「カマキリじゃないよ。見てごらん?」と籠を差し出してくれた。 見てみると、そこにはカブトムシのメスが一匹。 「冬になったらどうなるの?」という私の質問に丁寧に答えてくれて 去り際に、息子の名札を見ながら「じゃ、またね。○○君!」と。 小さな事ですが、見知らぬ子に優しくしてくれてありがとう。 いい家庭に育ってるんだろうな。うちの子にもあんな風になって欲しい。 514 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2005/10/15(土) 19:30:36 ID:cpCpjgkX ベビーカーを押しながら、ショッピングモールの エレベーターを待っていたときのことです。 もうすぐエレベーター到着というころ、 中学生くらいの男の子が五、六人やってきました。 みんな今時の服や髪型をした、ちょっと生意気そうなかんじの子たち。 エレベーターが来るまで、頭のツンツンをクルクルねじったり(分かりますか?) して、かなり身なりを気にしてました。 エレベーターのドアが開くと同時に、その子たちが先に乗り込みました。 これはもう乗れないだろうなと、諦めながら中を覗きこんでみてびっくり。 あんなに格好を気にしていた子たちが、 エレベーターの壁ににヤモリのように張り付いていました。 そして口々に 「ボタン押してるんで大丈夫ですよ。」 「みんな赤ちゃんが来るからちゃんと真ん中開けろよ」 「壁から離れるなよ。」 と言ってくれていました。 待っているときは、そんな相談なんてしていなかったのに みんなで一斉に同じ行動。 私達が乗ってからは、「ベロベロバー。怖くないよ~笑って~」 「怖がらすなよ。かわいいなー」 などとあやしてくれました。 第一印象とあまりに違う、今時の中学生の可愛らしさに なんだかとても嬉しくなりました。 517 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2005/10/27(木) 17:34:21 ID:jBT/6PSW 今日は私の誕生日です。 4歳の息子に何気なく 「今日ねぇ、母ちゃん誕生日なんだぁ。父ちゃんすっかり忘れてたね」 って言ってしまった。 すると、保育園に行く道のりで会う人会う人に 「今日母ちゃん誕生日なんだよ~。 母ちゃん今日うまれたんだよ~」 と嬉しそうにいう。 みんなスルーするかと思いきや 「おめでとうございます」とか 「これからも頑張ってね。おめでとう」と 温かいお言葉を頂きました。 保育園に着いても 「しぇんしぇ~!今日母ちゃんうまれたよ~」と大声で喋っていた。 皆から「おめでとう」っていわれて嬉しかったけど、 息子に言われた「おめでとう」が一番嬉しかった。 そして息子から大量のどんぐりをプレゼントに貰いました。 519 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/10/27(木) 20:31:55 ID:kUXMD+XO 息子が幼稚園に入園する前のことです。 夏祭りで隣のテーブルに座った男の子達は すごく見かけが怖かったんですね。 ヤンキーとかではなく、お洒落なんだけど腕に刺青とかあって。 息子がその男の子達を凝視してたんです。 何回も名前を呼んでも、また男の子達を見るんです。 息子の視線に気がついた男の子の一人が、大きな焼き鳥を 上にあげてみたら、息子の視線がその大きな焼き鳥に。 下に下ろすと、息子の視線も焼き鳥に。 男の子の一人が「やるから、こいよ」と言うと、 息子はすぐにそのテーブルに行ったんです。 で、男の子が焼き鳥をあげようとしたら、他の男の子が 「串、危なくね?」 「危ねーな。」 「肉を皿にとれとれ」 あげようした男の子が、紙皿に串から肉を取ってくれたんですが、 その時にふーふーしながら冷ましてくれたんです。 私がお礼を言うと、軽く手を振ってました。 帰り道で、その男の子達と会った時に、息子が走り寄って行ったんです。 息子がホットドックのケチャップを顔につけたらしく、 男の子がポケットからティッシュを出すと拭いてくれました。 「お前、ティッシュ持ってるんか?」 「鼻炎。マジやべぇーんだ。」 その拭き方がなんとも優しくて。 私がお礼を言うと「ふ~~ん」っていう感じなんだけど 別れ際に5人全員が息子の頭をポンポンと撫でていきました。 男の子って書きましたが、18歳?19歳?20歳くらい? 「今の子は・・・」と思う私でしたが、このことで若い子に 対する先入観がかわりました。 あのなんともいえない優しい拭き方、文字で表現できないんですが 壊れそうなものをそっと拭くような。 片手で息子の後頭部を支えて、拭いてくれました。 息子もあの男の子達みたいな優しい子になって欲しいと思ってます。 523 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2005/11/08(火) 13:59:31 ID:2PvlN5qN 保守ついでに私も嬉しかったことを。 この前公園に小1の息子と行ったとき、翌日「どんぐりごま」を 学校で作るのでどんぐりを拾ってくださいっていうのが宿題だった。 でもその公園ではどんぐりは拾い尽くされてるみたいで なかなか見つからなかった。 次第に息子も泣き顔になるし、こりゃ困ったなと思ってた。 トイレに行って戻ってくると、あれだけ「ここで待ってて」って 言ったにも関わらず息子がいない。 慌てて探しに行くと、公園の端の森で長男が泣いている。 その横にはカップルさんがいた。 お礼を言うとカップルの女性が 「いえいえ、なんか宿題でどんぐりがいるけどないって 泣いてたので、一緒に探してたんですよ」 と笑顔で言ってくれた。 するとカップルの男性が「あったぞー!」と手に二~三個の どんぐりを乗せてやってきた。その手は土まみれになってた。 「大きいのがあって良かったなー。明日は友達に自慢してやれよ!」 と男性は笑ってた。 女性も「良かったね、良かったね」と嬉しそうだった。 男性が手を洗いに行くのについていって改めてお礼を言うと、 「いえいえ、こちらこそ楽しかったですよ」と言ってくれた。 別れ際には息子に「かっこいいこま作れよ!」って笑ってた。 翌日作ってきた息子のどんぐりごまは、あの時のカップルさんの 笑顔が映るぐらいピカピカに磨き上げられてて、とても素敵なものに 出来上がってました。 535 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2005/11/12(土) 08:25:21 ID:2j+6Rg25 私も一つ。 昨日、娘(6ヶ月)の通帳を作りに近所の千○銀行に行きました。 ぐずる娘を抱いて四苦八苦しながら書類を書いてると、 40代後半くらいのスーツ姿のおじさまに「手伝いましょうか?」と 声をかけてもらいました。 大丈夫ですからと断ると、少し考え「赤ちゃん抱かせて下さい」と。 ここまで言って頂いて断るのも悪いなと思い、子供をお願いして さっさと書類を書き上げ、お礼を言いながら子供を受け取ると 「とても楽しかったよ、ありがとう。はい、これ整理券ね。 番号呼ばれるまで待ってて。すぐやらせるから」 えっ?と思っているうちに書類を持って行き受付の人に 渡してました。その方はそのまま一番奥の席へ…。 まさか支店長だったとは。 ありがとうございました。 おじさまにあやしてもらい、娘も機嫌よく銀行を出ることができました。 537 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/11/12(土) 11:21:00 ID:0DZjCaHb その銀行にアテクシのこづかい一億ドルを預けたいザマス 539 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/11/12(土) 23:09:10 ID:Bav+aABs 今日あった事です。 妊婦になってから一度もバスや電車で席を譲られたことがなかったので 「東京はそんなもんなんだろうな」と思ってました。 今日は用事があって電車に乗りました。 座れたらいいな、くらいのつもりで優先席近くに乗り込んだけど やっぱり空いてなくて、でもまぁ慣れてるので平気かなぁって感じで つり革につかまってました。 三人がけの優先席には30代の男性が三人。 偶然なのかもしれないけど、私が目の前のつり革で立ったとたんに 三人ともが本を閉じたりして僕は寝てますよ~みたいなオーラを出し始めたw いや別に譲れなんて思ってないからそんな寝たふりせんでも・・と心の中でモニョ。 そしたら普通席の方から「ちょ、ちょっと!すいません!」と 呼び止められました。 声の主は私と同い年くらい(21、2)のガングロギャルで、 ひざの上でコンビニ弁当を広げて、片手には肉まん。 (;・∀・)ぁ・・・なんすか? するとガシャガシャと弁当やお茶を片付けて 「大変でしょ?座りなよ!」って二コッ。 私はちょっとびっくりしていたので 「ぁの・・でも、ご飯食べてるのに・・・すいません・・ありがとうございます」 彼女は残りの肉まんを口に押し込みながら 「仕事が忙しくって・・移動する時くらいしか食べられなくて・・アハハ」 と言って、ちょっと恥ずかしそうに笑ってた。 あの時のお姉ちゃん、仕事がんばってね。 ご飯食べれなくしちゃってごめんね。 ほっこりしました。 549 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 12:44:00 ID:dvUDt9or もう数年前のことですが 当時二歳半の息子を連れて病院へ通ってきました。 息子は生まれつき目が悪く二歳半にして牛乳瓶の底の様な 眼鏡をかけていました。 かけなきゃいけないのは分かってるけどやっぱり目立つし、 気にしない様にしようと思っても回りの「可哀相に。」攻撃に ヘコむ事も・・・ そんな時、受け付けで会計を済ませていると、息子が同い年くらいの 女の子を見つけてそちらに走って行ってしました。 様子を伺いながら支払いしてると女の子のお母さんらしき人が 息子に話し掛けてくれてるのが聞こえてきましす。 「あれ。僕、眼鏡かけてるんだねぇ。」 正直、あぁまたか・・・と言う気分で溜息が出そうになりました。 でも次の言葉は 「素敵な眼鏡だねぇ。よく似合うよーカッコイイ。」 女の子もニコニコしながら「うん!カッコイイね!」 その時の息子のパァッと輝いた笑顔が忘れられません。 今まで可哀相とは言われてもカッコイイなんて言われた事なんか なかったはずだから。 その母子は診察の順番がきたらしくろくにお礼も言えないまま 行ってしまいました。 本当はもっともっとたくさんお礼を言いたかった。 息子は帰り道でもずっと 「僕、眼鏡似合う?カッコイイ?」 と本当に嬉しそう。 「よかったねぇ。」と手を繋いで歩きながら涙がでそうでした。 あの時のお母さんとお嬢ちゃん、本当にありがとう。 あの時の言葉がなかったら息子は今でも眼鏡にコンプレックスを 持ったままで、こんなに明るい積極的な性格にはなれなかったと思います。 554 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2005/11/23(水) 21:31:41 ID:XppsrS4w うちの息子(幼稚園・年長)が胃腸風邪をひいてしまい 病院に行った時の事 熱があるくせにハイテンションになる息子を なだめつつ順番を待っていた 診察を受け点滴をする為に処置室に向かうと かなりたくさんの人がいた(点滴をしていた) そんな中うちの息子は点滴の針が恐くてギャン泣き 看護婦さん3人と私でなだめつつ押さえながら何とか針が腕に入った 時間もかかったしうるさかったからさぞ迷惑だっただろうなと 恐縮していたら何と処置室の他の方から拍手が起こった 「坊主すごい頑張ったな」 「注射打つのは痛いし恐いもんなぁ」 「えらかったね」 等と声まで掛けてもらえた 皆さんも具合悪くて点滴しているのに マジで涙出るくらい嬉しかった 長文でスマソ 574 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2005/12/06(火) 10:51:26 ID:c2sFZ5Ml まだ大学生くらいのカップルの二人。 光るクリスマスツリーの中に入って 息子とパパ二人を写真撮ろうとしてた私に声をかけてくれて 私たち家族の写真をすすんで撮ってくれてありがとう。 「こういうトコで、なかなかみんなで映れないでしょう?」って。 3人でツリーの中に入っても、 「どの色の時に撮りますか?」 「アップがいいですか?全体にしますか?」 なんかカップルで楽しそうに撮ってくれてて和みました。 撮ってもらったあと、自分たちも撮って!的なお約束は言ってこずに 息子に手を振ってくれてたから、こちらから 「どうもありがとう。私たちばっかりでいいんですか?」 と言わなければたぶんそのまま帰ってた気がする。 とっても暖かい気分になれた。 あの二人にはずっとずっと幸せになって欲しい。 580 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2005/12/12(月) 15:23:40 ID:Aa1LUqgI いいお話ばかりで和みますね。私もさっきあった出来事を一つ 上の子と手をつなぎ下の子をベビーカーに乗せて歩いてたら 前に学校帰りの中学生三人(男子)が歩いてました 三人は石を蹴りながら歩いていたのでペースがゆっくりで いつのまにか私たちが追い越してました するとその事に気付いた一人が 「小さい子がいるんだからもう蹴っちゃいかん! 当たったらオレが許さん!」 と言ってくれたのです。 別に気にもとめてなかったので気にかけてくれてた事が とてもうれしかったです 親御さんのしつけがしっかりしてるんだナァと感心しました 携帯からなので読みづらかったらごめんなさい 582 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2005/12/13(火) 12:19:19 ID:ZjKd1QbQ 耳鼻科が終わってお会計を待っていたら、咳がむせたのか 年少さんくらいの女の子がガボっと吐いた。 お母さんがオロオロしていたので、お節介かと思いながらも ティッシュとハンドタオルとスーパーの袋(いつも持ち歩いている) を持って手伝いに行った。 見ると、服からなにから吐いたものだらけで女の子は ぽかんとして立っていた。 着替えは?とお母さんに尋ねると、持っていないと言う。 失礼ながらも、家の場所を尋ねると少し距離のある処。 私の家は医院のすぐ近所なので、ウチの子のお古でよかったら 貸しましょうかと聞いて見た。 お母さんが恐縮してお願いしますと涙目になっていたので、 すぐ家に行って知り合いの子にお下がりにと袋に入れていた服と サイズが合わなくて新品のままバザーに出そうと取っておいた パンツを持って、医院に戻った。 元々もう着ない服だから返さなくてもいいですよと言って 女の子の口を拭いてあげたハンドタオルも自分の子にさんざん 使い込んで古くなった物なので、そのまま捨てちゃってくださいと言って お会計を終わった私はそのまま帰宅した。 お母さんは恐縮してお礼の後名前を聞いて来たのだけど すぐ近所の自宅にお古を取りに言っただけで大したことは していないし、本当の事を言うと私はセコケチスレにも入り浸っているので 医院の近所だしロックオンされてまた服をたかられたり自宅に寄られたり したら面倒だなと思っていた。 それから2週間後、またその医院に行くと(私は慢性鼻炎で 2週間ごとに通っている)受付の方が、**さんにこれ預かっていますと デパートの小さな袋を渡してくれた。 中には新品のハンドタオルが入っていて、あの時はとても助かったと言う お礼と、上げた服を女の子がとても気に入って、やさしいお姉ちゃんが くれた服だといつも着たがることが書いてあった。 (お姉ちゃんでもないのですが・・・) なんだか疑ってしまってごめんねと思ってしまった。 2ちゃんに毒されすぎな自分にちょい反省です 長文スマソン 585 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/12/14(水) 05:29:47 ID:2LY9UaVx 昨日のお昼頃にあった話です。 現在7ヶ月妊婦ですが仕事に出掛けなきゃならなくて 自宅からバス停まで歩いていました。 バス亭まであと数十メートルメートルくらいの距離で ちょうどバスが私を追い越してしまって、 一瞬焦って小走りになったんだけど、バス亭に誰も立っていなかったので 「あ~、無理して転んだらよくないかな・・」とあきらめました。 でも、バスが止まったので「降りる人がいたのかな?」と思いつつ 早歩きでバス亭まで進み、乗車できました。 でも、バスからは誰も降りてませんでした。 もしかして私を待っててくれたのかな・・と思いつつ、 先払いの210円を・・・・小銭が無い!・・・・万札ばっかり!!・・ 運転手さんに言うと、車内放送で 「両替できるお客様いらっしゃいませんか?」 と聞いてくれましたが誰も持ち合わせてない様子でした。 586 名前: 続きです [sage] 投稿日: 2005/12/14(水) 05:30:08 ID:2LY9UaVx バス亭で暫く待っていてもらった上に、 料金の支払いでモタモタしていたせいでバスが発車せず、 とても申し訳なくて少し泣きそうになっていました。 「あの、ごめんなさい、私、降りま・・」 そう言い掛けた時に、運転手さんがチョイチョイと手招きを。 近づくと優しい小さな声で 「いつもここから駅まで乗ってくれてるでしょう? 帰りのバスで行きの分も払ってくれたらいいから、乗っていきなさい。 寒いし、あんまりその体で無理しちゃいけませんよ」 まさかそんな事を言われるとは思っていなかったので とてもびっくりしました。 田舎から上京し嫁ついですぐの初めての妊娠でクタクタだったので なんだかもう本当に泣きそうになりました。 すごく嬉しかったです。 ちなみに、仕事の帰りのバスは3台分見送ったのですが、 その時の運転手さんのバスには当たらなくて残念でした。 帰りに乗ったバスの運転手さんに 件の運転手さんの名前(メモっておいた)を言ってお金を払い、 お礼を伝えておいてほしいとお願いしました。 長文で読みにくくてすいませんでした。 587 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/12/14(水) 10:01:54 ID:JwK/mji6 万札ばっかり!をウラヤマシス、と思ってしまった。 いやごめん、いい話なのにw 自分だったら「万札(一枚)しかない!」って状況が ほとんど…いやごめんw 588 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/12/14(水) 14:49:22 ID:UoUJyPuW >>587 確かにw ■関連記事 ・世の中捨てたんモンじゃない その1 http://ikuzi2.blog73.fc2.com/blog-entry-21.html |
| ホーム |
|
■2011年5月の人気記事
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
★05月Top50
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
★05月Top50

■2011年5月の人気記事
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
■2011年4月の人気記事
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・10年前近所の人に8歳になる男の子を押しつけられた。
・うちの嫁はベルギーから来てた留学生
・リア充女子から「寄せ書き書かせて!」と卒業アルバムを奪われた
・どうしました?って声をかけたら、安心したように泣かれた。
・とにかくこの子は「辞めたい」という相談をするに違いないと思った
・反対のおっぱいを旦那がつついてきた
・嫁がくつろぎ始めたころを見計らって猫を利用して言ってみた
・妹「スパイダーマンってさ、あの糸売った方が儲かるよね」
・どこの彼氏だお前はwww
・うちの嫁は事情があって親に誉められた事がない
■2011年3月の人気記事
・すげーなイケメンの攻撃力って…
・要求したら変態扱いされそうなのでグっと堪えてる
・3年前に元カノが死んだ
・( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた
・人間、こんなときに本性が表れるんだなーとしみじみ思った
・新聞読んでた父が、いきなり
・俺のクロッキーに「うまいやん」って声をかけてくれた
・高校生の娘がいきなり泣き出した
・おじさんの近くに座ってた小さい姉妹の会話が聞こえた
・知的障害者の弟と地下鉄で出かけたときの話
・ゴルゴ13とセックスしても、楽しくないんじゃないかと思う
■2011年2月の人気記事
・彼に私のおっぱいを初めてブラの中から生で触らせてあげたとき
・1年浪人してどうでしたか?
・弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った
・ガラケー → スマフォに換えて後悔してること
・急に私の手を股間に持って行って触らせながら
・ほんと美人は、あっけらかーん、としてる
・交通事故で片腕がない
・中学の時の修学旅行で、自称霊感少女なクラスメイトと旅館で同室になった
・自分が死ぬことより怖いことがあることを知った
・隣に座ってた女子高生?女子大生?がこっちをガン見してた
・姉が高1くらいの時に書いた、チラ裏的メモを見つけた
・…いま、A先輩、ちょっと女の子っぽかったな…
・職場の机が汚い奴は仕事ができない
■2011年1月の人気記事
・あの瞬間、本気で相手を殺そうとしたことは間違いない
・なんであんな恥ずかしいことしてたんだろう?@40代
・なぜ彼以外の男性と二人で遊ぶのかが疑問
・嫁はしばらく悩んで「ごめんなさい」と言った
・ありえない位に気合の入った本気のおめかしをした彼女と再会
・嫁が俺の下宿にナマコを調理しに来たのが馴れ初め
・同族のオタクじゃないと結婚は無理、とネガティブに思い込んでいた
・元喪のモテなさ加減なめんなよ
・姐さんって感じのきつめの美人がぐったりしてた
・娘の尻に埋もれて窒息死するところだった
・やっぱりみんな初体験のときは相手に言った?
・コミケ行くようなオタク趣味な女って
・怒りで体が震えてきて『キレる』ってこういうことかと思った
◆2010年下半期の人気記事
◆2010年上半期の人気記事
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
■2011年4月の人気記事
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・10年前近所の人に8歳になる男の子を押しつけられた。
・うちの嫁はベルギーから来てた留学生
・リア充女子から「寄せ書き書かせて!」と卒業アルバムを奪われた
・どうしました?って声をかけたら、安心したように泣かれた。
・とにかくこの子は「辞めたい」という相談をするに違いないと思った
・反対のおっぱいを旦那がつついてきた
・嫁がくつろぎ始めたころを見計らって猫を利用して言ってみた
・妹「スパイダーマンってさ、あの糸売った方が儲かるよね」
・どこの彼氏だお前はwww
・うちの嫁は事情があって親に誉められた事がない
■2011年3月の人気記事
・すげーなイケメンの攻撃力って…
・要求したら変態扱いされそうなのでグっと堪えてる
・3年前に元カノが死んだ
・( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた
・人間、こんなときに本性が表れるんだなーとしみじみ思った
・新聞読んでた父が、いきなり
・俺のクロッキーに「うまいやん」って声をかけてくれた
・高校生の娘がいきなり泣き出した
・おじさんの近くに座ってた小さい姉妹の会話が聞こえた
・知的障害者の弟と地下鉄で出かけたときの話
・ゴルゴ13とセックスしても、楽しくないんじゃないかと思う
■2011年2月の人気記事
・彼に私のおっぱいを初めてブラの中から生で触らせてあげたとき
・1年浪人してどうでしたか?
・弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った
・ガラケー → スマフォに換えて後悔してること
・急に私の手を股間に持って行って触らせながら
・ほんと美人は、あっけらかーん、としてる
・交通事故で片腕がない
・中学の時の修学旅行で、自称霊感少女なクラスメイトと旅館で同室になった
・自分が死ぬことより怖いことがあることを知った
・隣に座ってた女子高生?女子大生?がこっちをガン見してた
・姉が高1くらいの時に書いた、チラ裏的メモを見つけた
・…いま、A先輩、ちょっと女の子っぽかったな…
・職場の机が汚い奴は仕事ができない
■2011年1月の人気記事
・あの瞬間、本気で相手を殺そうとしたことは間違いない
・なんであんな恥ずかしいことしてたんだろう?@40代
・なぜ彼以外の男性と二人で遊ぶのかが疑問
・嫁はしばらく悩んで「ごめんなさい」と言った
・ありえない位に気合の入った本気のおめかしをした彼女と再会
・嫁が俺の下宿にナマコを調理しに来たのが馴れ初め
・同族のオタクじゃないと結婚は無理、とネガティブに思い込んでいた
・元喪のモテなさ加減なめんなよ
・姐さんって感じのきつめの美人がぐったりしてた
・娘の尻に埋もれて窒息死するところだった
・やっぱりみんな初体験のときは相手に言った?
・コミケ行くようなオタク趣味な女って
・怒りで体が震えてきて『キレる』ってこういうことかと思った
◆2010年下半期の人気記事
◆2010年上半期の人気記事