移転しました。⇒「育児板拾い読み@2ch+」

<<当たり前だ | ホーム | 今日チックンサービスデーなんだって!>>
若いうちしかできない事、やっておくべき事
2010 / 04 / 07 ( Wed )
若いうちしかできない事、やっておくべき事

1 :マジレスさん:2009/03/20(金) 00:56:47 ID:rPJrGXQ1
って何ですか?
 
 
8 :マジレスさん:2009/03/20(金) 06:00:06 ID:hSWFItX1
冒険と恋と体の限界迄スポーツなり格闘技なりをする事。
どれも年いってからも出来るが若い内にすべてしてた方がいい。


10 :マジレスさん:2009/03/20(金) 09:57:34 ID:D7c0b4yG
無茶


12 :マジレスさん:2009/03/20(金) 20:57:03 ID:rPJrGXQ1
勉学。


18 :マジレスさん:2009/03/23(月) 01:32:59 ID:X3tyimqx
友人を作る
出来る事を増やす
好きな事を見つける
好みの異性を模索する
少しでも向いてる職業につく

そしてできれば親から離れる
(心理的にでもいいので)

年を取ると、どんどん好きな物は絞られていく
合わない友人は離れる
職業の選択肢は減る

残ったものが自分自身だとしみじみ


19 :マジレスさん:2009/03/23(月) 08:45:44 ID:DZ5H4ORT
「何かを始めるのに遅すぎることはない」なんて言うけどそんなことはない
遅すぎることはある


22 :マジレスさん:2009/03/23(月) 22:08:05 ID:4YQHMDPI
おじさんとかが若い人に勉強がんばってねとか言うけど、
若いうちに勉強しておいたほうがいいのかな?


24 :マジレスさん:2009/03/23(月) 23:51:17 ID:ZyNI4LDA
>>22
絶対に良い。
無知なまま年を食った奴ほどみっともない人間は居ない。
ただ、勉強というのは机に向かってするものだけじゃなく、
あらゆることが勉強なんだと気付けば視野が広がる。


27 :マジレスさん:2009/03/24(火) 00:39:19 ID:olRSzvQj
なにより勉強!
今ホントに後悔してる。
頭が柔らかい内にしっかり勉強して後悔しないようにしてほしい。
いっぱい勉強すれば将来の選択肢が増える。


30 :マジレスさん:2009/03/24(火) 13:06:00 ID:slnMSb1L
選択肢を広げるのは若ければ若いほどいい。
ただ若ければ若いほどそれを自覚できず。だな。


42 :マジレスさん:2009/03/27(金) 22:29:05 ID:l1XaoPG3
人脈を築くことだな。友達とかじゃなくて、色んな所へ
積極的に出向いて知り合いを増やすこと。
必ずいい情報や物が手に入るから


43 :マジレスさん:2009/03/27(金) 22:49:58 ID:S79ZHrZK
無知はカモにされるからね。
知らない事は知っている人に聞いた方が早いし、自分の為にもなります。


64 :マジレスさん:2009/04/08(水) 09:22:19 ID:KM7odkFR
別に無いよ。何かをやり始めるのに遅すぎることは無い。
ただし、若いうちにやらない事は年取ってもやらない。


75 :マジレスさん:2009/04/13(月) 00:13:18 ID:83Hy+ygy
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと


76 :マジレスさん:2009/04/13(月) 01:25:29 ID:Sfxg3mQg
涙見せてもいいよ


79 :マジレスさん:2009/04/13(月) 02:04:32 ID:rXz0SnEb
失敗とその克服


82 :七氏:2009/04/13(月) 11:50:26 ID:tGMMtpGg
若いうちに「これが楽しい!!最高だ!」っていうのを見つけるといいと思う。
一応おれもまだ29歳だけどさ。


83 :マジレスさん:2009/04/13(月) 14:39:46 ID:n7lwUSAP
趣味がないと辛いよな。


84 :マジレスさん:2009/04/13(月) 14:55:58 ID:agnvo9OX
趣味がない仕事人間は、リタイヤしてからがつまらない人間になるよ。
俺の親父がそうなんだけどさ。


119 :マジレスさん:2009/05/11(月) 00:33:33 ID:RcrDtWQC
スポーツはなんかやってた方がいいと思う
顔ブサでも体型まともなら
なんとかなるもん


120 :マジレスさん:2009/05/15(金) 12:56:46 ID:iZwr2PHg
小学生の時もっと長く水泳やってればよかった。
今より肩幅が広くなってたかもしれん。


126 :マジレスさん:2009/05/19(火) 22:54:36 ID:TQnTiLT0
やっぱり、自分は何をしたいのか思い悩むことだろうな。
社会人になると日々の仕事に追われてそんな悠長なこと考えていられないし、
なにかやりたいことが見つかったとしても勉強する時間がない。

仕事をやめたら路頭に迷うし、それ以前に年を取る毎に責任が重くなって
軽々しく辞職することなどできなくなる。仕事と家族、両方の意味でね。


127 :マジレスさん:2009/05/20(水) 05:19:15 ID:wFLK9Wp3
失敗する事じゃないかと思う。
歳をとるとなかなか出来ないし立ち直るのも大変だから。


159 :マジレスさん:2009/06/07(日) 23:00:53 ID:EdmUVmp3
マジレスすると本を読む
有名どころを200冊くらいは読んでおけばよかったな
今は会社の行き帰りくらいしか読む時間がなくてなかなか進まない


208 :マジレスさん:2009/06/26(金) 08:46:44 ID:GBwU+QrS
30までに仕事頑張っておかないと大変な事になる
30くらいから周りとの格差が出始める
はぁ、何やってたんだろ俺


235 :マジレスさん:2009/08/05(水) 13:55:12 ID:FCrHVj3c
自動車の免許は当然だよね。
勿論、取るだけじゃなく乗る機会がなくても、
たまに運転しないとペーパードライバーになっちゃう。

後、ホワイトカラーかブルーカラーか、人生コース、職種で違うけど、やっぱり
一生食っていける資格、技能は身に付けた方がいい。
精神的なものも必要だけど、まず食うことが先決でしょ。


274 :マジレスさん:2009/09/17(木) 03:53:57 ID:ZV8muGpd
若いうちに後悔しないように生きるなんて無理だよ
大抵無い物ねだりで若いときは後悔するようにできてるんだ
それが青春ってやつだ

だからここで>>1にアドバイスしていることは
若いときに実現できなかったこと言ってることを理解した方がいいかも

若いときは何でも経験と学習だ
老いて同じ過ちを繰り返さないのが人間の真価だ
それさえわかっていれば、何をやっても1つの経験として学習できる


277 :マジレスさん:2009/09/18(金) 20:56:05 ID:XT0VI2MT
しっかりした仕事に就いて生活が安定してから
すべきって声が高いけど・・・海外は若いうちに見ておくべきだと思う。
この国の良い部分と良くない部分を知っちゃうと、その後、
いろんな場面で考えたり、生活がし難かったりするけど、
なんだろ・・・人に対する見方が広くなった気がする。

周りでは渡航経験ある人が少なく、あまり同意を得られないけど、
いろいろ見てて良かったと心から思える。


294 :マジレスさん:2009/09/26(土) 11:45:36 ID:IoteVFOH
勉強をして体を鍛えて積極的に人と関わり社交性を身に付けることだ
それをしておけば後の人生が楽になる


296 :マジレスさん:2009/09/27(日) 01:56:11 ID:AsWNcZHI
人付き合いが苦手な俺はどうしたらEの?精神科?


297 :マジレスさん:2009/09/27(日) 02:14:34 ID:MTNNPt6A
背筋伸ばしてでかい声だそう


319 :マジレスさん:2009/10/05(月) 20:47:21 ID:wbkBFf5N
自己完結な指標を捨てて、世界に身を委ねてみること。


337 :マジレスさん:2009/10/18(日) 14:35:54 ID:yJpsOcoD
結婚を考えなくていい
純粋な恋愛かな

本当に好きだと思える人がいたら
後先考えずにぶつかること

年をとるとなかなか人を好きになれなくなった


358 :マジレスさん:2009/11/06(金) 20:55:41 ID:A4rulNK1
若いうちにやるべきことは、きちんとした教育を受け、
より多くの知識を吸収する事のみ。


403 :マジレスさん:2009/11/23(月) 21:45:04 ID:ujhvpTh9
苦労。

昔の人は買ってでもしろと
言ってたよね。

今31だけど周り見て、
落ち着いて物事に取り組める人、
子供がいてもチャラチャラして先を考えてない人、
一生懸命生きてきたかそうでないかが笑い事ではなくなる。

苦労を避けて逃げて生きていくと
どんどん軽く浅い人生になるんだろうな。
受け止めて生きていく人と比べて。


405 :マジレスさん:2009/11/24(火) 11:48:07 ID:AIiUIgeM
やろうとしてやる事じゃないけど、
一度挫折してそこから這い上がった人の言う事や行動は、
そこらへんの屑と全然違うと思う。
俺は挫折したまま終わった人間。


406 :24才:2009/11/24(火) 22:55:16 ID:zdC6t5Fy
おっさんになると頭が固くなるってのは本当なの?


407 :マジレスさん:2009/11/24(火) 23:03:22 ID:COeYWjWz
>>406
何十年と同じ思考回路で生活してるからね。
なかなか他の意見を聞き入れられなくなるのかもしれない。


408 :マジレスさん:2009/11/24(火) 23:18:33 ID:FqMWtim1
長期の一人旅とか、仕事に就いたらまずできない・・・


417 :マジレスさん:2009/11/29(日) 02:50:10 ID:rP2fqXr1
やりたい事は、全部やるといいよ。
人を死なせてしまう事以外は。
そうすれば、次の自分に進める。


428 :マジレスさん:2009/12/07(月) 00:59:10 ID:qV3OkjsL
読書(漫画でもおk)
若いうちにもっとたくさん本を読んでれば良かったと後悔してる。


430 :マジレスさん:2009/12/08(火) 00:56:08 ID:O4fBya15
学生なら部活動かな、帰宅部なんてもったいない
あの独特の空間と人間関係は
大人になってしまったら二度と味わうことはできないから


445 :マジレスさん:2009/12/17(木) 19:16:07 ID:kqSSpfXP
ゲームがきっかけで友達が出来ることもあるよ
一緒に通信協力プレイやってゲームの話で盛り上がったりとか


452 :マジレスさん:2009/12/18(金) 13:47:10 ID:1hCsa9y6
ゲームによるがFF11だったかな?オンラインのヤツ
あれでオタクでない人たちがハマって友達になってたのはよく聞いた

俺の周りではなぜか金持ちが多かったような気がする
一人で家に一日中こもってやってると問題だけど
最近はコミュニケーションの手段としてゲームも
出会いのきっかけに使えるのは確かだと思う


453 :マジレスさん:2009/12/18(金) 21:31:50 ID:HIcH18Lo
ゲーセンには社会人も多い


454 :マジレスさん:2009/12/18(金) 21:57:27 ID:gJizWG59
つか、メダルを使うようなのとか、麻雀の奴には、スーツ来たおっさんが結構いるよね。


455 :マジレスさん:2009/12/19(土) 00:28:15 ID:9VKkTEGJ
ゲーセンは気分転換にいいじゃん。
1日中ゲームはよくないとは思うけど。


476 :マジレスさん:2009/12/26(土) 13:20:03 ID:5tkfRmKd
若いうち限定ではないかもしれないが
運動が苦手で、でも身体を鍛えたいという人は格闘技をお勧めしたい

街の道場やジムとかの方が理不尽な上下関係はないと思う
手っ取り早く体力つけたり、痩せたいならボクシングがお勧め
趣味レベルなら、ジムに好きな時間に来て好きな時間だけトレーニングして
ジム仲間を作っても良いし、作らなくても良いしと自由度が高い
あと、はじめの一歩とかボクシング漫画をより楽しく読める


477 :マジレスさん:2009/12/27(日) 02:34:06 ID:s6giEcnB
ジム通いとかボクシング始めるっていう発想がアホくさい
健康のためのジムならわかるけど、何でわざわざ格闘技?
形からじゃなくて身近な努力から始めろよ。
形から入る奴はすぐ辞めるから。


478 :マジレスさん:2009/12/27(日) 04:24:48 ID:q+OCrGKB
>>477
身近な努力ができる人はそれはそれで良い、あくまで一例な
ジムでも問題ない
格闘技とかやっていると、少し自信が付くと思う
あと変な連中にビビることが少なくなる
もちろん絡まれた時とかは逃げるのが一番で、逃げ足も早いにこしたことない


502 :マジレスさん:2010/01/21(木) 23:23:05 ID:X5q2mJH+
色んなバイト経験して旅行しまくるべき。
社会人はほんと自由がない。


503 :マジレスさん:2010/01/22(金) 21:20:26 ID:13dPKP/w
いくつかでてるけど俺も部活動かな。それも中高時代。

運動でも文芸でもいいんだけど
こういった趣味的なもので頑張って普通に評価されることって
大人になるとないのよ、プロになる以外。

勝った負けたは高校でると卒業するのが社会のおきてみたいになってるから。
それよか仕事頑張ったらみたいな空気になっちゃうのよね。


523 :マジレスさん:2010/01/29(金) 14:08:28 ID:PmPU4vsd
いろんなことに手を出して
自分が本当に好きなこと、欲しい物(物質に限らない)を見つけることだな。
若いうちにホントに好きなことを見つけてのめり込んでれば
それが未来の仕事に繋がるかもしれないし、

もし仕事には出来なかったとしても日頃の鬱憤を晴らしてくれる趣味になるから。



若い読者のための短編小説案内
関連記事
Permlink | 生活 | page top↑
| ホーム |

<<当たり前だ | ホーム | 今日チックンサービスデーなんだって!>>

■2011年5月の人気記事
嫁がおっぱい番長過ぎて困る
結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
その日嫁は潰れた
みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
5歳の娘と風呂に入った
本当に生だと思わなかった
人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
05月Top50


アクセスランキング



ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ
■2011年5月の人気記事
嫁がおっぱい番長過ぎて困る
結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
その日嫁は潰れた
みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
5歳の娘と風呂に入った
本当に生だと思わなかった
人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた


■2011年4月の人気記事
みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
10年前近所の人に8歳になる男の子を押しつけられた。
うちの嫁はベルギーから来てた留学生
リア充女子から「寄せ書き書かせて!」と卒業アルバムを奪われた
どうしました?って声をかけたら、安心したように泣かれた。
とにかくこの子は「辞めたい」という相談をするに違いないと思った
反対のおっぱいを旦那がつついてきた
嫁がくつろぎ始めたころを見計らって猫を利用して言ってみた
妹「スパイダーマンってさ、あの糸売った方が儲かるよね」
どこの彼氏だお前はwww
うちの嫁は事情があって親に誉められた事がない


■2011年3月の人気記事
すげーなイケメンの攻撃力って…
要求したら変態扱いされそうなのでグっと堪えてる
3年前に元カノが死んだ
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた
人間、こんなときに本性が表れるんだなーとしみじみ思った
新聞読んでた父が、いきなり
俺のクロッキーに「うまいやん」って声をかけてくれた
高校生の娘がいきなり泣き出した
おじさんの近くに座ってた小さい姉妹の会話が聞こえた
知的障害者の弟と地下鉄で出かけたときの話
ゴルゴ13とセックスしても、楽しくないんじゃないかと思う


■2011年2月の人気記事
彼に私のおっぱいを初めてブラの中から生で触らせてあげたとき
1年浪人してどうでしたか?
弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った
ガラケー → スマフォに換えて後悔してること
急に私の手を股間に持って行って触らせながら
ほんと美人は、あっけらかーん、としてる
交通事故で片腕がない
中学の時の修学旅行で、自称霊感少女なクラスメイトと旅館で同室になった
自分が死ぬことより怖いことがあることを知った
隣に座ってた女子高生?女子大生?がこっちをガン見してた
姉が高1くらいの時に書いた、チラ裏的メモを見つけた
…いま、A先輩、ちょっと女の子っぽかったな…
職場の机が汚い奴は仕事ができない


■2011年1月の人気記事
あの瞬間、本気で相手を殺そうとしたことは間違いない
なんであんな恥ずかしいことしてたんだろう?@40代
なぜ彼以外の男性と二人で遊ぶのかが疑問
嫁はしばらく悩んで「ごめんなさい」と言った
ありえない位に気合の入った本気のおめかしをした彼女と再会
嫁が俺の下宿にナマコを調理しに来たのが馴れ初め
同族のオタクじゃないと結婚は無理、とネガティブに思い込んでいた
元喪のモテなさ加減なめんなよ
姐さんって感じのきつめの美人がぐったりしてた
娘の尻に埋もれて窒息死するところだった
やっぱりみんな初体験のときは相手に言った?
コミケ行くようなオタク趣味な女って
怒りで体が震えてきて『キレる』ってこういうことかと思った



2010年下半期の人気記事
2010年上半期の人気記事