移転しました。⇒「育児板拾い読み@2ch+」

<<猫がいる生活2 | ホーム | 義家族が好きな人たち>>
日本びいきの外人を見るとなんか和む
2005 / 11 / 24 ( Thu )
日本びいきの外人を見るとなんか和む

Part1-13@生活全般
比較的サイトの趣旨に沿ったものを…


428 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中 :04/09/11 19:47:26 ID:QudB9SrT
小学校1年生くらいのとき、英会話塾の帰りに友達と二人で
♪Sunday Monday Tuesday・・・・という一週間の曜日の歌を合唱しながら歩いてたら
通り過ぎた白人男性2人が私たちの歌を聞いて
「YEAHHHHHHHHH!!!!!!!!!!!!!!!!SUNDAY!!!!!!!!!!YEAHHHHHHHH!!!!!!MOOOOONDAY!!!!!!!!!!!!!」
と満面の笑みで絶叫し、そのままくるくる回ったりジャンプしたりステップ踏んだりしながら
全部の曜日を叫び続けていた。

彼らとの距離がだいぶ離れた時点で振り返ってみたら、こっちに向かって
親指を立てながら笑顔で何かを叫んでいた。
たぶん「どんどん英語をおぼえてね!」というようなことを言っていたんだと思う。
今みたいに英語教育が盛んな時代じゃなかったし、田舎町だったから
英語の歌を口ずさんでいる子供がよっぽど面白かったんだろうなーと思う。

こっちはリアル「英語であそぼう」が見れて得した気分でした。
 

◆スウェーデンから見た日本の素顔
 
 
16 名前:名無しさん@生活サロン板できました :04/10/08 22:36:32 ID:cIStwZud
友達が住んでる留学生会館に遊びに行ったら、なんか留学生が真剣にビデオ観てる。
全員20代前半くらいの男の子達。
何を見てるんだろうとテレビを覗いたら、トトロ観てた。
「ヤダッ!メイ、リスガイイ!」とかうれしそうにリピートしててかわいかった。
暫くして戻ったら、どうやらビデオは終わってたみたいで、
でもみんなすごく満足げにトトロについて語ってた。
1人が自分は将来ネコバスの運転手になるんだとか真剣に言ってて笑った

とってもなごみました。


108 名前:おさかなくわえた名無しさん :04/10/26 12:00:42 ID:7jl6ogUo
実家近くのスーパーにも出現するガイジンさん。
金髪ロングくるくる髪のカワイイ女の子と、そのママなんだけど
「おかぁさーん、あったよー」と梅こぶ茶を握り締めてかごに
入れたりしてる。萌えるw

どうやらお兄ちゃんもいるらしく、茶髪でかっこいいお兄ちゃんなんだが(推定6歳)
「ぎょ、ぎょ、ぎょにくはむぅー」と自作の歌を歌いながら、魚肉ハムを選んでたりする。
あと、ドラッグストアで「アタックの ギ・フ・ト」と歌いながら
アタックを買ってたりする。超萌えw

私は勝手に脳内で「ママはナンシー、娘はメアリー=ケイト、息子はジョシュア」と
決め付けている。


180 名前:おさかなくわえた名無しさん :04/11/19 00:55:56 ID:rBR5nrYA
イギリスでホームステイしてた時のコト(一ヶ月くらい)
毎朝、学校へ行くためにバスに乗るんだが、バス停付近で
いつもすれ違う小学生の坊やがいた。
始めの一週間くらいは顔を覚えるくらいでなにもなかったんだが、
ある朝その少年に話かけられた。

「あなたは日本人?忍者ですか?」(もちろん英語)

俺は

「俺は忍者だ」

と言って、手裏剣投げるマネしてやった。

次の朝、折り紙で織った手裏剣をあげたらとても喜んでいた。
それから朝は毎回すれ違うたびに仮想手裏剣ごっこをしていた。
「ニンジャ!ニンジャ!」とか言っていてとてもほほえましかった記憶がある。


208 名前:おさかなくわえた名無しさん :04/11/23 15:23:55 ID:PoGRyfTE
北欧の友人はアジア人の子供の方が可愛らしく
感じるというので理由を聞いたら

「ちゃんと髪の毛あるように見えるから」

だそうだ。 (゚Д゚)ハァ? と思ってたら

「北欧人の子供は毛の色が薄すぎて禿げてるように見えるのよね」

と続けてくれた。
ついでにブルネットだと思ってた彼女の髪の毛が
本当はブロンドで、染めてるものだとも教えてくれた。
黒髪に憧れてる人は少なくないらしい。


233 名前:おさかなくわえた名無しさん :04/11/26 02:01:57 ID:r2TXj1T1
知り合いのアメリカ人は、雛人形が好きでずっと飾っている。
おーい、娘さんの婚期遅れるよ(笑)


255 名前:おさかなくわえた名無しさん :04/12/01 00:00:58 ID:OSsQjSc4
イギリスでホームステイしていた時にそこの家の子供(8歳男)が寿司に以上に
興味を持っており、いろいろと質問されました。
「生の魚はおいしいの?」とか「ご飯が周ってでてくるんだよね?」
などのたわいもないものでした。

そんなに興味があるんなら、日本に行った時にぜひとも行ってもらいたいなあと思い、
すし屋のマネゴトをしながらいろいろ教えてあげた。
そのときに教えた「ヘイ!タイショウ!プリプリノマグロイッチョウ!」。
何回も練習させたなぁ・・・。
たどたどしい日本語だったけど、ぜひいつか寿司屋で言って欲しい。

257 名前:おさかなくわえた名無しさん :04/12/01 10:49:19 ID:RpaBINr8
寿司屋じゃなくても日本人を見たらところかまわず「ヘイ!タイショウ!」と話し掛けて
無差別攻撃で和ませてほしい。


408 名前:おさかなくわえた名無しさん :04/12/16 10:04:25 ID:iqbrLAuu
娘の入学式の時に、美容院で着物を着付けてもらって
一旦家に戻る途中、遭遇した外国人にいきなり写真を撮られた。
たどたどしい英語で「なんで断りもなく撮るのよゴルァ!!」と怒ったら、
真っ赤になって「スミマセンスミマセン(日本語)」

あまりのあっけなさに「あ・・いいんです。一言言ってくれればOKなんですけど」
と言ったら、今度はパアアッっと明るい顔になって、「アリガトアリガト」
で、他の通行人を呼び止めて娘も入れてスリーショット。

「ファンタスティック!サイコー!」って10回も繰り返されたら恥かしくて・・(*´д`*)


454 名前:おさかなくわえた名無しさん :04/12/18 16:23:10 ID:SUZuTKIH
友人から聞いた話。
日本人と結婚したインド人が「妻の作るカレーは素晴らしく美味い!」と
絶賛していたが、実は奥さんは市販のカレールーを使っていた。
真実を知った彼は愕然としたが、今では里帰りの際には
ニホンのカレールーをおみやげに持ってくらしいw


520 名前:おさかなくわえた名無しさん :04/12/20 13:05:26 ID:s3uVM5it
私はパン屋さんでバイトしてるんだけど、金髪碧眼の男の子が
どこからかやってきて、パンに駆け寄った。男の子が来た方角から、
これまた白人のお母さんが「NO~!」って言いながら飛んできて、
パンを突付こうとしてた男の子を捕まえた。

お会計のとき、パンが袋詰めされていくのを、それこそ一挙手一投足、
男の子はくりくりの目で追いかける。

日本人のちびさんも、外人のちびさんもパンを突付きたがるし、袋詰めを
じっと見る。ちびってのは、興味の対象が一緒なんだなぁ、と和んだ(*´v`*)ムフ


668 名前:おさかなくわえた名無しさん :05/01/07 08:56:23 ID:eW4clxKR
正月に外人にまるい餅を食べさせた。大根おろしで。
「これはなんだ?」
「モチという。まあ、米だ。」
「米!?これがか!?」
「そうだ。」
「・・・日本にはこんな大きい米が・・・」
「ちがう。そうではない。モチゴメと呼ばれる米をすりつぶしたりして作るのだ。」
「そうか。ではいただく。」
「食え。」
「あっ!辛い!米が辛い!」
こんなやりとりが。


899 名前:おさかなくわえた名無しさん :05/01/21 22:54:48 ID:yVbuTTSS
高校の時の友達数人と英語の先生(イギリス人・女性)と一緒に
高校近くの縁日に行った。

小さい子供が浴衣着て歩いてるの見て先生が
「日本の子供はすごく行儀がよくて、可愛い」っていってずっとかわいー連発だった。
でそのうち「日本人の子供が欲しい」みたいな事いったのでうちらは
「日本人の人と結婚すればいい」っていったら
「いや、だんなはハンサムなイギリス人がいい。でも日本人の子供が欲しい」
って何度も言ってた。

日本人の子供は好きなのに大人は興味ないのかよっ!って感じだけど
その後知り合った外国の人も「日本人の子供は可愛い!」って言ってたし
外国人にとっては日本の子供って物凄く可愛く見えてるらしい


112 名前:おさかなくわえた名無しさん :05/01/29 01:48:52 ID:2XQRv0AU
そういえばバイト先のスーパーにブラジル人夫婦が良く来るんだけど
年末に「日本ノ冬ハ寒イデース、二年目ダケド慣レマセン」
って言いながら、注連縄や鏡餅、ミニ門松などを買っていった。

寒さには慣れてないけど日本文化にはかなり慣れている様子。
最近では七草粥の材料をごっそり買っていった。


536 名前:おさかなくわえた名無しさん :05/02/22 10:33:37 ID:zNy5LZ0e
ちとスレ違いかもしれんが、ここ読んでたら
昔、家にホームステイしてたアメリカ人のにいちゃん(以下ア)と
母との会話を思い出した。

街中でマクドナルドを見て
ア 「Oh メックダナーズ」
母 「マクドナルド」
ア 「チガイマス、メックダナーズ」
母 「マ ク ド ナ ル ド」
ア 「メックダナーズ!!」
母 「アメリカじゃそうかもしれんけど、日本じゃ マ ク ド ナ ル ド !!」
ア 「マ マクドナルド・・・・」

にいちゃんと母が何とか意思疎通ができたあと
母 「やっと わかった」
ア 「ヤット? ヤット ッテドンナ意味デスカ?」
母 メモ帳に Not Understnd-----→Understand と書き
矢印をなぞりながら、「ろ~んぐたいむ ろ~んぐたいむ や~っと や~っと」
ア 「Oh 『ヤット』 ワカリマシタ」


760 名前:おさかなくわえた名無しさん :05/02/28 01:35:11 ID:NtuyxDpu
日本贔屓になってくれた外人さんの話でもいいかな。少し前の話なんだが、
母が熱心に中国語を習っていた関係で、家族も「謝謝」とか簡単な言葉をよく使っていた。

そのクセでうっかり会社で何かの時に私が
「あ、謝謝」って言っちゃったら、離れたところにいた人が
「中国語を知っているのですか!?」といきなり歩み寄ってきた。
聞けば他部門の技術協力とかで日本に来ている中国人。
ホームシックも手伝って、片言の日本語で、日本人は冷たい、
帰りたい、のマシンガントーク。

彼を退社後わが家にひっぱって行き、母親を紹介した。
よく判らないが、母親はつたない中国語で、一生懸命
彼を慰め、励ましたらしい。
途中から彼号泣。

すっきりしたのか緊張がほぐれたのか、その後彼は
少しずつ自分から会社の人とうち解けようとするようになり、
同年代の社員とカラオケや旅行に行くまでになったらしい。
(たいへんシャイな性格で、周囲の日本人も話しかけづらかったらしい)

帰国する時には、たくさんの見送りの人の前で、別の意味で号泣していた。
「日本はいい国だった」「みんなやさしい人だとわかった」と言ってくれた。
うちの母には、今でも「日本のお母さんへ」という書き出しで手紙が届く。


505 名前:おさかなくわえた名無しさん :05/03/16 09:59:41 ID:/7o3HuBe
うちのばーちゃん、お華の先生してるんだけど
何年か前にお花を生けるのを実演でみせる、ってので
30人位の先生仲間でフランスに行った。文化交流、って事だったらしい。
実演の間、女の先生も男の先生も勿論和装。

交流会が終わった後、オペラ座に行く予定になっていて、
オペラ座は正装しなきゃならんしこのままで行こう、と全員和装で行ったんだって。
オペラ座に入ったら、客席の人がみんな自分たちの方を見て、
しーんとなったんだと。
「あれ、やっぱり珍しいのかな」とちょっと恥ずかしく思ってたら、
一斉に拍手されたんだと。
着物が綺麗で、しかも集団だったから目立ったらしい。
びっくりして一同固まっちゃったけど、嬉しかったって。

「ブラボー!」言われて、気恥ずかしかった、と言ってた。
着物って、本当に綺麗にみえるもんなんだね。


598 名前:おさかなくわえた名無しさん :05/03/18 20:23:01 ID:TZMXCsCk
数年前に本屋でバイトしてたときなんだけどさ、中学生くらいの
可愛らしいアジア系の女の子が「ワダシンジノホンアリマスカ?」と
聞いてきたんだよ

「和田慎二?スケバン刑事か?マニアックな子だなあ・・・」
とか思いながら探したんだけど店には置いてなくて
「ちょっとその本はないですねえ・・・」といったんだけど、なにやら
「ドラエモンノアトノ、トリミタイナオカアサンガ・・・」
とか言ってたんでピンと来た

そう・・・
『ワダシンジ』じゃなくて『あたしんち』だったんだよ!!
で、さがしてあげたらうれしそうに買って行ったよ (*´∀`)


944 名前:コピペ :2005/03/27(日) 20:22:53 ID:JksiwmXV
オレじゃなくて、いやね、ウチの母親なんですよ。
母親が台湾に旅行するってんで、お守り持たせた訳ですわ。
母親の入ってる団体の慰安旅行だから別にそんな危ないわけじゃないんですけど
ウチの母親飛行機乗ったことないイナカモンなんで、怖がったから持たせたんです。

お守りっていっても、翡翠の玉(漏れが山で拾ってきて磨いて
キーホルダーに加工したやつ)なんですけどね。

で、無事帰ってきたおかんがなんか暗い顔してんの。
どうしたの、楽しくなかったのか?ってきくと
「財布落とした」って。
台北かどっかのタクシーの車内にうっかり忘れてきたみたいだ、って
言うんですよ。財布はともかく、漏れに貰った翡翠の玉を入れてたのが
申し訳ない、ってなんかもう死にそうな顔で

あほだなあ、おかんが無事で帰ってきたんだから
じゅうぶんなんだっつーの、って言ってもまだ立ち直れないの。

945 名前:コピペ :2005/03/27(日) 20:23:29 ID:JksiwmXV
んで、そんなことがあって帰国から10日くらい
たった日にね、国際郵便が届いたんですわ。

差出人は台湾のヒト。
なんじゃこりゃ、とおもって母親が開けると
そこには落とした財布が入ってたのね。

ついてた手紙には

私はタクシーの運転手だが、台北の駅であなたたちを
降ろしたあとに財布を見つけた。追いかけて返そうと思ったが
もう見つからなかったので失礼と思ったが財布の中身を
見させてもらった。

運転免許証を見つけたのでその住所にこの財布を送ります。
私は日本語が読めないが、祖父が日本語の読み書きが出来るので
代筆してもらいました

とかあったんですよ。

もうね、アホかと。
行きずりの外国人のサイフですよ?
ネコババしてもばれないのに、律儀に送り返すって、
どういう人たちなのかと。おまけに、入れてたNT$も全額そのまま。

で、封筒には別の包みも入ってて、それには

財布を落としてしまってはお土産が買えなかったのではないか。
とても美しい翡翠の玉が入っていたのであなたは石が好きな
人なのだろう。お土産代わりにこれを贈ります。
どうか台湾にまたいらしてください

とかいう手紙と翡翠のブレスレットが入ってたんですよ。

もうね、なんつー人かと。
ちょっと書いてて涙出てきちゃうくらい、イイ人じゃないかと。
こんないい香具師がいる国だったら
こんどは漏れも行ってみたいなと思ったわけでした。


598 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/04/19(火) 01:01:52 ID:CYPxQ8wo
日本びいきかどうか分からないけど
上の階に住む外国人夫婦に赤ちゃんが産まれて、
毎日お父さんの、カタコトの日本語の子守歌が聞こえてくる。
ガタイのいい一見怖そうな黒人さんなので、その外見と
幸せそうな片言の歌声のギャップに癒される(*´∀`*)


733 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/04/22(金) 03:10:56 ID:db2Eln2z
毎朝、会社へ行く通り道なのか知らんが、
外国人団体(6~7人くらい)が我が家の前を通って行くんだが、
植木に水やってたり出かけようと門を開けた時に会うと、
必ずばかでかい声で「おっはよーございまーす!」と一斉に声をかけてくる。

初め、取りあえず知らない人だが挨拶されたので、「おはようございます」
と返しておいたら、なぜか恒例の挨拶になってしまった。
日本人には挨拶が基本と習ったらしく、なんだかとても元気だ。
ちなみに小学校の通学路でもある我が家の前の道は、
最近は小学生も一緒になってその外国人と挨拶してくれる。
我が家の愛犬にも挨拶してくれる。


61 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/05/02(月) 00:04:48 ID:golXqWjv
和む話。
私は普段着でよく着物を着てるんだけど
着物着てる時って、外国人観光客に遠巻きに見つめられる事が多い。
んで「写真を…」って言われる事も多い。
今日は三人の女の子に「写真撮らせて」って言われて
なすがままに何枚か写真を撮ってもらった。
その後の彼女達が
「キャー、話しちゃった!話しちゃった!」
「もっと話したい…ああー、ダメ!勇気がないよー」
とか言ってるのが聞こえてすごく和んだ。
そんなに喜んでもらえるのなら、いつだって着物で過ごしますよ。


905 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/06/23(木) 14:35:10 ID:JAM2wIbE
前からタイトルだけ見てたけど今日はじめて寄ってみた。
ここおもしろいね。

それだけじゃなんなので、うちの夫。
私と付き合うようになってしばらくして日本語の勉強を始めた。
でも一向に進歩せず、ひらがな覚えたころに飽きて、
しばらくしてもう一度やり直しの繰り返し。結婚してからもそんな感じ。

ある日、枕元に紙が落ちてるのを見たらひらがなぎっしりの練習がきの模様。
くるま、とか、いぬ、とか知ってる単語に混じって私の名前が間違って書いてあった。

みえこなのに、みへこみたいな。

紙の裏には、みへこ、みへこ、みへこって何回も。
とってもなごんだ。ちょっとへなへなーってなったけどさ。

今でも喧嘩したときはあの日を思い出して気を取り直す。


364 :おさかなくわえた名無しさん :2005/07/03(日) 19:45:35 ID:SAsRihuQ
知人のアメリカ人♂ 子供の頃
日本の戦闘機は変形してロボットになる。と信じていたそうだ。

382 :364:2005/07/04(月) 19:24:23 ID:vPJ5l7Nb
彼は帰国するとき、車がロボットに変形する玩具を
お土産に持って帰りました。

「もし日本の玩具メーカーが、GMの車でコレ(変形ロボット)を作ろうとしたら
 きっとGMは莫大なロイヤリティを請求するだろう。 
 しかし日本の車メーカーはロイヤリティを請求するかわりに、
 宣伝費として、玩具メーカーに支援をする。
 この差が強い日本のメーカーと弱いアメリカのメーカーの違いだ」

「この玩具で遊んだ子供達は、大きくなった時に、日本車を欲しがるだろう。
 なぜなら私もそうだったから」

早口で言われたので聞き間違いがあるだろうけど、
概ねこんな事を言ってました。


569 :おさかなくわえた名無しさん :2005/09/08(木) 15:08:52 ID:2oEe6mLO
ハワイで結婚式を挙げたときのこと。
出発前、一生で一度のことだから、何でもやったれと思って、
海辺で写真、というオプションもつけてみた。

さて、当日、式後。
私たちは、他の人が写りこんだら困るだろうから、てっきり
人気のない砂浜に行って撮るのだろうと思っていた。
しかしカメラマンは、リゾート客でごったがえすビーチを、
どんどんつっきって先導してゆく。
私と夫は、そのあとをドレス&タキシードでついてゆくわけだ。
すっごく場違い。

さすがに恥ずかしくなって、いくぶんうつむいて緊張気味に
歩いていると、サングラスにくすんだブロンドの女性が、
にっこり笑って
「オメデト」

なんだか嬉しかった。
私は「Thank you!」って返したんだけど、彼女も和んでくれた
だろうか。


773 :おさかなくわえた名無しさん :2005/09/14(水) 18:09:11 ID:bpdrakHG
近所でときたまメロンパンの販売店が車で来るんだけど
丁度並んでたときに後ろの女の子が黒人と白人四人組に話しかけられていた。

多分「これなに?」と聞かれていたらしく、女の子が

女の子「ええとええと、…ポピュラースィーツ。 メロンフレーバーブレッド!」
そういうと「アイラブメロン!」と叫んで女の子を取り囲むように列に並び始めた。

丁度焼きたてが上がったところで順番が来たらしく、焼きたてホッカホカのメロンパンを
四人+女の子がかぶりついていた。

女の子「んま~い・・・」
四人組「ウマ?」
女の子「えーとえーと、ジャパニーズヤングズスラング? オイシイ!」
四人組「Oh オイシイ! ウマー!」(発音が uma↑)

この間見たらチョコレート入りメロンパンが当たってて喜んでた。よかったね。


950 :おさかなくわえた名無しさん :2005/09/19(月) 08:44:57 ID:UYwcVwh/
718 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/19(月) 03:00:31 ID:4O6gZeTd

イギリス人じゃないんだが、つい先日ルーマニアから来たある家族を、東京、横浜、
京都に案内した。(前、ルーマニアに行ったときにお世話になった方が家族で日本に来た)
京都は地元じゃないから、案内できたか不安だけど、東京は生まれて育ったところだから
そこそこうまく案内できたと思う。

しかしともかく都市のでかさに驚いてたし、いろんなことに感心しきっていた。
なんかこちらが照れくさくなるくらい、すごいすごいの連続で・・・
未来都市だと。ともかくカルチャーショックだったらしい。
娘さんたちもめちゃくちゃ喜んでいた。TDLとサンリオに連れて行ったんだけど
サンリオの方が好評だった。あと買い物で渋谷とか原宿とか連れて行ったら、もう
服選びでものすごく興奮してた。

お父さんの方は(この人が世話になった人)、築地の寿司屋を大変喜んでいた。
あとラーメンがめちゃくちゃ気に入っていた。食べたら気に入っておかわりってことで
結局一度に4杯完食。

あと秋葉にとにかく行きたいとのことだったので、連れて行ったんだが
丸一日中いることになった。PCが好きで、PCエリアにずーーっと居ました。
相当楽しかったみたい。

ママさんの方は、食べに走っていました。大戸屋(東京にある定職チェーンね)が
気に入ったらしく、「私毎日通って全部のメニュー食べてみたい」とまで言う始末。
あとサンマルクカフェのチョコクロワッサンがものすごく気に入ったらしい。
そういえば娘たちもお菓子を好んで買ってたが、日本のお菓子はいいのか?

自分も仕事あるんで、毎日は付き添ってやれなかったけど(大学生の妹が
ずっと面倒みてた)大変ではあったがずいぶん楽しんでくれたみたいでよかったよ。
期間がそこそこ長かったのもよかったかもしれない。

最後成田で、「ほんとにありがとう。これは私と私たち家族にとって一生忘れられない
思い出だ。想像していたよりほんとにすごかった。旅費は多少高いが、必ずまた
みんなでくる」といって何回も感謝されたときは、うれしかったな。

長文、つまんね話で、すまん


191 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/09/24(土) 12:12:33 ID:izVrNRbY
「ひいき」の話ではないが、殺伐としているので投入。
----------------------------
232 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/24(土) 09:29:26 ID:R/IX3Bt+
アメリカ在住です。

3年くらい前、私は2人目の子供がなかなかできず悩んでいました。
ある月生理が遅れ、祈るような気持ちでスーパーに妊娠判定剤を
買いに行ったところ、レジの女の子がそれを見て私に「good luck!」と
ニコッと笑って言ってくれました。
とても嬉しかった。
結果、私は見事妊娠しており待望の女の子を産むことができました。

つい最近そのスーパーに行ったときに、その子がレジにいて
幸い私の後ろには誰もいなかったので、思い切ってその時の
話をしました。
そしてカートに座っていたもうすぐ2歳になる娘を指して
「この子がおなかにいたんですよ」と。

彼女が「わぁー、、、覚えていてくれたんですか?」と言うので
「はい。なぜならあなたが私をその時とてもhappyな気分にさせてくれたから」と
答えると
「thank you,now you made ME happy !(ありがとう、(その話をしてくれて)今度は
あなたが私をhappyにしてくれました)」と言ってくれました。

ささいな事だったんですけどネ。


281 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/09/25(日) 21:07:58 ID:TMBFpdkF
今、万博から帰ってきた~疲れた。
今日で三回目だったんだけど、前回行った時、イエメン館のおじさんが
子供の名前をアラビア語で書いてくれたので、その時子供と一緒に撮った写真と、
子供が折り紙で作ったハートのしおりを持っていった。
そしたら「アリガト。アリガト。ニホンダイスキ。ダイスキ」って泣かれちゃった。
涙でグチャグチャの顔で子供に頬擦りしていて、うちの子はちょっと困ってたけど。


844 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/10/09(日) 22:00:42 ID:+uELnG5S
俺は某県の山奥で農業をしているが

今日農作業をしていると外人夫婦(米)が話しかけてきた
何か本を見ながら「ナニツクッテマスカ?」と聞いてきたので
英語で答えると「ソレハトテモアマイモノデスカ?」と聞いてきた
こっちは英語向こうは日本語と何か珍門答みたいでかなり変
隣にいた奥さんは俺と旦那の応答がおかしかったんだろう
必至に笑いを堪えてるのがわかった

一応俺は10年アメリカで農業やっていたのである程度の英語は話せる
かなり丁寧な返答を英語でしたのだが旦那は気付いていない

とそこで奥さんの方が堪らず笑い出した
俺もつられて笑ったが旦那は「?」
奥さんが笑いながら「だって彼英語で答えてるじゃない」と一言
そこで旦那はっとした顔で「どうりで理解できるはずだ!」だと
それが可笑しくて俺と奥さん更に爆笑

丁度昼時だったんで3人で蕎麦を食べに行きそこで別れたけど
あの夫婦今頃温泉にでも入って寛いでいるんかなぁ


405 名前:おさかなくわえた名無しさん :2005/10/22(土) 20:32:05 ID:zPPY/Ia2
もう十年くらい前の話。
弟が交換留学をして、ネブラスカから来たジョージを家に迎えたんだけど
ある時夕食に豚しゃぶをすることになった。

ジョージ大感激。鍋がまず初体験ということもあり大はしゃぎ。
豆腐すくいの機能性を絶賛、アクとりを率先してやりたがるw
「ポークをこんなに薄く切ったのは初めて見た!」とまた感激。
ぽん酢とごまだれを用意していたのだが、ジョージはごまだれの方が
より気に入ったらしい(こってりしてるから?)

今でも弟はジョージと連絡を取り合っているが、あの時食べた
豚しゃぶの味が忘れられないらしい。
ちなみに弟がネブラスカに行った時は、やはり折り紙と漢字が大人気だったそう。



304 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/09(水) 21:19:38 ID:6jVqgyZA
アメリカに留学してた女の子から聞いた話なんだけど
学校の女教師に「日本って家族で『カワノジ』で寝るんでしょ?」
と聞かれたんだと。

で、彼女が「全部の家がそうではないと思うが、ほとんどの家庭では
子供が小さい頃は川の字で寝るか少なくとも同室で寝るかはすると思う。
自分もそうだった」と答えたことで子供の自立についての話になったそうな。
(外国では生まれたときから別室で寝るらしい)

でも女教師にいろいろ聞かれても、学生であまりそういうことに
興味がなかった彼女は実家の母に手紙を書いて、「なんで川の字で
寝るのか」ってことを訊いたらしい。

そしたらその母から

「なんで日本人は川の字で寝るのかはっきりとした理由はわからないけれど
子供の寝息を聞いてれば、子供本人が自覚してない健康状態がおおかた解る。
鼻がつまり気味だとか、呼吸が少し浅めとか。具合が悪いと寝返りの打ちかたも
変わるから、ちょっとした子供の変化がすぐ解る。それが何だと言われれば
それまでだけど、夜中おねしょした時、怖い夢を見たとき、雷がうるさいとき等
子供が不安を感じたときに手を伸ばせばすぐ届く距離に親がいるというのは
便利だし、子供も安心するのでは」

という返事がきたそうだ。

その返事を女教師に伝え、さらに「そういえば私が小さい頃悪い夢で
うなされてると、必ず「夢だから大丈夫よ」という母の声で起こされました」と
自分の体験談を付け加えたところ、その女教師は泣き出したそうだ。
(トラウマと関係していたら悪いからと、なぜ泣いたのかは聞けなかったらしい)

今ではその女教師は日本人の男と結婚して
日本に住んでいるそうな。
で、親子三人でカワノジで寝てるんだと。

今でも時々会うらしいが、その女教師が

自分の布団の中に子供と一緒に入って、子供の冷たい足を
自分の両ふくらはぎで挟んで暖めてやると子供が喜ぶから
自分は冷たいけど嬉しい

と言っていたと驚いていた。
寒い季節になると思い出す話。

というか日本びいきではなかったな。すまん。



408 名前: おさかなくわえた名無しさん [saru] 投稿日: 2005/11/11(金) 20:01:14 ID:199TBKdl
同僚のドイツ人の子供(5歳)はアンパンマンにはまってから
日本製の惣菜パンが大好物になってた。
一度手土産にアンパンマン カレーパンマン 食パンマン の
菓子パン詰め合わせをもっていたら大狂喜

おまえ本当はイタリア人じゃないのか?
という位に家中走り回りほっぺにキスまでしてきた。

でも開封して食べずにいたせいで数日たって
かびだらけで大泣きしたらしい・


519 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/13(日) 13:33:13 ID:CZEr9dOO
ちっとも空気を読まずに知人のイギリス人母娘の話し。

旦那の仕事の関係でイギリスから日本に来た当初はかなりブーブー言ってた
奥さんだったが、本来可愛いもの好きで日本の各種キャラクターに
ノックアウトされてしまった。(キティラーの娘7歳は最初から喜んでた)

曰く「日本人の才能は凄い!だってお寿司やドーナツまでこんなに可愛く
変身させちゃうのよ!信じられないわ!」だそうだ。

母娘が揃って今一番お気に入りなのが、ポンデライオンと仲間達で
週末になると親子三人いそいそとミスドに通っている。
グッズは毎回根こそぎ集め、紙袋や箱は勿論トレーに引いて有る紙も
全てコンプリートしてるらしい。
娘の将来の夢は、ミスドでバイトしてポンデライオンに囲まれる事だそうな。


964 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 13:07:02 ID:XZRb8rTP
和むって言うのとはちと違うかもしれんが・・・

メリケンさんが「美味いカレーをプリーズ!」って言うんで
がんばって調べて3日かけて絶品カレーを作ってやったんだが、
「これじゃない!もっとドロドロしてて野菜も肉もビッグなやつだ!」
って言われた。
話を聞いているうちに「これはもしかして・・・・・」と思い買い物へ。

カーチャンの作るようなカレーを作ってやったら「これだぜ!ワンダホー!」だとさw

どうもカレールーの味が好きなようで、ちゃんと作ったものは違う物らしい。
日本で生まれ育った「カーチャンカレー」が彼らにとってのカレーらしい。

国に帰っちまったから、他の物を送るときにわざわざカレールーも送ってやったら
「入ってなかったぞ!」って言ってきた。
原材料が税関でひっかかったみたいなんだけど、税関職員も好物だったりしてなw


関連記事
Permlink | 生活 | コメント(0) | page top↑
| ホーム |
コメント
| ホーム |

<<猫がいる生活2 | ホーム | 義家族が好きな人たち>>

■2011年5月の人気記事
嫁がおっぱい番長過ぎて困る
結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
その日嫁は潰れた
みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
5歳の娘と風呂に入った
本当に生だと思わなかった
人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
05月Top50


アクセスランキング



ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ
■2011年5月の人気記事
嫁がおっぱい番長過ぎて困る
結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
その日嫁は潰れた
みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
5歳の娘と風呂に入った
本当に生だと思わなかった
人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた


■2011年4月の人気記事
みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
10年前近所の人に8歳になる男の子を押しつけられた。
うちの嫁はベルギーから来てた留学生
リア充女子から「寄せ書き書かせて!」と卒業アルバムを奪われた
どうしました?って声をかけたら、安心したように泣かれた。
とにかくこの子は「辞めたい」という相談をするに違いないと思った
反対のおっぱいを旦那がつついてきた
嫁がくつろぎ始めたころを見計らって猫を利用して言ってみた
妹「スパイダーマンってさ、あの糸売った方が儲かるよね」
どこの彼氏だお前はwww
うちの嫁は事情があって親に誉められた事がない


■2011年3月の人気記事
すげーなイケメンの攻撃力って…
要求したら変態扱いされそうなのでグっと堪えてる
3年前に元カノが死んだ
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた
人間、こんなときに本性が表れるんだなーとしみじみ思った
新聞読んでた父が、いきなり
俺のクロッキーに「うまいやん」って声をかけてくれた
高校生の娘がいきなり泣き出した
おじさんの近くに座ってた小さい姉妹の会話が聞こえた
知的障害者の弟と地下鉄で出かけたときの話
ゴルゴ13とセックスしても、楽しくないんじゃないかと思う


■2011年2月の人気記事
彼に私のおっぱいを初めてブラの中から生で触らせてあげたとき
1年浪人してどうでしたか?
弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った
ガラケー → スマフォに換えて後悔してること
急に私の手を股間に持って行って触らせながら
ほんと美人は、あっけらかーん、としてる
交通事故で片腕がない
中学の時の修学旅行で、自称霊感少女なクラスメイトと旅館で同室になった
自分が死ぬことより怖いことがあることを知った
隣に座ってた女子高生?女子大生?がこっちをガン見してた
姉が高1くらいの時に書いた、チラ裏的メモを見つけた
…いま、A先輩、ちょっと女の子っぽかったな…
職場の机が汚い奴は仕事ができない


■2011年1月の人気記事
あの瞬間、本気で相手を殺そうとしたことは間違いない
なんであんな恥ずかしいことしてたんだろう?@40代
なぜ彼以外の男性と二人で遊ぶのかが疑問
嫁はしばらく悩んで「ごめんなさい」と言った
ありえない位に気合の入った本気のおめかしをした彼女と再会
嫁が俺の下宿にナマコを調理しに来たのが馴れ初め
同族のオタクじゃないと結婚は無理、とネガティブに思い込んでいた
元喪のモテなさ加減なめんなよ
姐さんって感じのきつめの美人がぐったりしてた
娘の尻に埋もれて窒息死するところだった
やっぱりみんな初体験のときは相手に言った?
コミケ行くようなオタク趣味な女って
怒りで体が震えてきて『キレる』ってこういうことかと思った



2010年下半期の人気記事
2010年上半期の人気記事