育児板・泣いた話part2
2005 / 08 / 11 ( Thu ) 34 :名無しの心子知らず :02/11/08 17:59 ID:DiXVKczk
最近仕事で疲れ気味だった。 うつむきがちな歩きかた。もれるため息。 娘の手を引いて、保育園に向かう足取りも心なしか重い。 毎日、せいいっぱいがんばってるのにな・・・ そんなとき、娘の大きな声が。 「ママ見て見て!!葉っぱが降ってくるよ!」 あわてて、空を見上げた。 こぼれるばかりの、黄金色の銀杏の葉。すごく、きれい。 「ねえ、冬には雪がふるんだよね?」興奮ぎみの娘。そうだね。 春にはさくらの花びらも降るよ。夏には、お日様の光が降るよ。 あなたとと一緒に空を見上げた。それだけで、幸せになれた。 あなたの力はすごい。母はもうかないません。 53 :名無しの心子知らず :02/11/26 20:33 ID:kTSNldMI ヴァヴァの実家が神社なので、忙しい時は親戚一同で手伝います。 今年の七五三での出来事。 7・5・3歳の男の子三人兄弟のいる家族が祈祷に来ました。 次男君が祈祷が終ってからもご神体に向かって一生懸命手をあわせているので、 「なにをお祈りしてるのかな?」と尋ねたところ、 「神さまがね、○○ちゃん(末っ子)にコトバを入れわすれちゃったの。 だから、はやくぼくとしんかんせんのはなしができるように、コトバをもってきてね ってたのんだんだよ」との返事。 すると横から、長男君が、 「神さまは忙しいから、すぐには持ってきてくれないかもしれないぞ。 その時は、俺の言葉を○○に分けてやるから、それでもいいだろ?」と……。 一番小さな子はニコニコしながら、「わー、うー」と嬉しそうにそのやりとりを 見ていました。 思わず目の奥がじんと痛くなって何もいえなかったよー。 「うるさくして申し訳ありません」と何度も頭を下げていたお母さん、 子供たちはちゃんとあなたの背中を見ているよ。がんがれー! 80 :ダメ母親 :03/01/11 11:40 ID:NBEgZzsg 5歳児(保育園:男の子)のダメ母親です。 現在、共働きです。 半年ぐらい前の話なのですが、 同僚(女性)と仕事のことで衝突してしまいました。 それからというもの、私の分だけお茶がなかったり タイムカードが捨てられていたりと いじめにあうようになりました。 最初のうちは「負けてたまるか」と思っていましたが ここ1ヶ月ぐらいは心底疲れてしまい、 仕事をやめることばかり考えていました。 一昨日、仕事を辞める決意をしながら帰宅しました。 途中、ダンナにどのように言おうか考えながら。 「仕事さ、辞めちゃおうかなあーと思って」 「駅前のさ、スーパーのレジ打ち、時給750円だって」 「1日8時間、週5日働けば月10万以上になるよ」 「家のローンや教育費、大変だけどさ、なんとかなると思う」 いろんな言い訳を考えた。でも、いじめられてるなんて言えない。 プライドというか・・そんな高貴なものではないけど・・ よくわからないものがそうさせたのかもしれません。 途中、保育園へ息子を迎えに寄り 家路を急いでいる時に携帯電話が鳴りました。 ダンナからでした。新年会で遅くなるとのこと。 おそらく午前様になるので、相談はできないだろうなと 考えながら、家に着きました。 81 :ダメ母親 :03/01/11 11:42 ID:NBEgZzsg 続きです。 夕食後、息子と2人でお風呂に入ったときに 息子の背中にコブシ大の痣がありました。 どうしたのかと尋ねると、「ころんだ」と言ったり 「木にぶつかった」と言ったり・・・つじつまが合わない話ばかり。 「怒らないから、言ってごらん。もしかして、誰かに叩かれたの?」と言うと、 堰を切ったように泣き出して「○○君に積み木で何回も叩かれた」と言ってきました。 その場だけの喧嘩だと思ったのですが、いろいろと聞き出すと 保育園に入った当初から、○○君から「髪の毛を引っ張られる」 「ほっぺたをつねる」「顔にクレヨンで落書きされる」「仲間はずれにされる」等の いじめを受けていたことがわかりました。 いままで「今日は保育園、どうだった?」と聞くと「おもしろかった」 「たのしかった」と答えていたのに、本当はいじめられていたなんて・・・。 「なんで言わなかったの?」と聞くと「なんとなく言えなかったし、 言わないほうがいいかな~と思っちゃったし、言いたくないかな~とも思ったし」との答え。 私は今の自分と照らし合わせてしまいました。 「そうだよね。そんな嫌なこと、言いたくないよね」 「ずっと、我慢していたのね。でも、黙ってたらもっとつらくなるから、必ず言ってね」 自分がいじめられていること、そんなことは人に言いたくない・・・私と一緒だ。 涙を見せたら、息子が動揺するだろうと思い我慢していたけど、 お風呂に浸かりながらついに泣いてしまいました。 82 :ダメ母親 :03/01/11 11:43 ID:NBEgZzsg 続きです。 そんな私の顔を見ながら、息子が一言。 「明日はもっといい日になるよね、おかあさん」 この言葉、息子が大好きな「とっとこハム太郎」のエンディングで ロコちゃんという女の子がハム太郎に向っていう台詞を 息子なりにアレンジしたらしい。 「そうだよね。おかあさんも頑張るよ。負けない。」 しばらく涙が止まりませんでした。 その日、私は普段だと午前様のダンナが帰ってくるまで起きているのですが 8時には息子と二人、抱き合って寝てしまいました。 長くなって、ごめんなさい。 215 :名無しの心子知らず :03/03/09 00:10 ID:YOA2mvny 2歳で亡くなった娘の命日の直前、5歳の息子がクラスで評判の美少年のN君を家に呼んだ。 N君は狭い家に不釣り合いなデカい雛人形を見て、 「なんでここのうちにはお雛様があるの?」と聞いた。 息子は「これ、僕のお姉ちゃんのお雛様だよ」と言って、 壁に飾られている娘の写真を指さした。 N君はお内裏様と張り合うような美形な顔をにっこりさせて、 私に向かって「可愛い女の子ですね」と言った。 よかったね、我が娘。こんな美少年に可愛いっていわれちゃったよ。 216 :名無しの心子知らず :03/03/09 00:51 ID:Q906AdS+ >215 N君、いい子だね。 私も娘を四つで亡くしたけど、お雛様は毎年飾る。 娘が亡くなったときにまだ一歳だった上の息子と存在さえなかった下の息子。 お雛様を見ながら 「うちにも女の子がいたんだね」 「僕なんかお姉ちゃんにだっこしてもらった事があるんだぞ!」 上の息子へ。 そう言いつつ覚えてないでしょ? お姉ちゃんはアンタが産まれた時にほんとに喜んで、 アンタの名前もお母さん達が出した候補の中からお姉ちゃんが選んでくれたんだよ。 下の息子へ お姉ちゃん、夢に出てきてくれたんでしょ?よかったじゃない。泣くな。 221 :名無しの心子知らず :03/03/11 00:46 ID:0HhfMPZ8 眼科に勤めていた時、失明しているお母さんと、 4歳位の男の子が来ました。 お母さんの手を引き、前を歩き「お母さん、ここでちょっと待ててね」 とスリッパを持ってきて履かせてやり、 席が空いてなかったとても混んでいる待合室では 席を譲ってくれた人にお礼を言い、「**(自分の名前)疲れてないから お母さん座って」と立っていました。 その後もお母さんの足元に注意を払いながら、 ゆっくり歩く姿に待合室が優しい雰囲気に包まれました。 会計の時「素敵なお子さんですね」とお母さんに話し掛けると 「私には勿体無い子です」との返事が。 同じ年頃の子供を持つ私は目頭が熱くなりました、 「そんな素敵な子にしたのはお母さんですよ」と言いたかったけど とても混んでたのでそれ以上言えませんでした。 229 :名無しの心子知らず :03/03/11 13:58 ID:hL+E44lx 神戸が揺れたあの日、私はNICUにいた。 当直で一晩中、いつものように保育器の中に小さな赤ちゃん達の 心拍数を確認したり、点滴を確認したりしていた。 そして、天地がひっくり返るような揺れ。 目を開けると、棚という棚が全て倒れていた。 「保育器はどうなってる!」 夜勤の看護婦達とこけつまろびつ、保育器と赤ちゃんを確認。 幸い、その時、保育器は二つだけ。 婦長が思い立って模様替えをしたお陰で、保育器の隣にあった 棚は別のところにあり、何も保育器にぶつかっていなかった。 非常用電源に切り替わるまで、必死でバッグを揉んで赤ちゃんに空気を送り、 点滴の調整をした。 朝日が射し込んでくるのを感じた。非常用電源が動き出し、ほっとした。 そして、誰よりも早く、二組の両親が着の身着のまま、 次々とNICUに飛び込んできた。 「無事ですよ。」 私が言うと、親たちは保育器ごと我が子を抱きしめ、泣き出した。 私も看護婦達も泣いた。 私はもうその病院を離れたから、今、彼らがどうしているかわからない。 元気に生きている事を願っている。 248 :名無しの心子知らず :03/03/21 01:08 ID:8X3jxhJI 大した話じゃないんだけど 今日、親子三人で初めてデパートに行きました 子供がずっと入院したり通院が続いたりしていて、初めてのお出かけだったんです 行き先はオモチャ売り場。遅れ馳せの1歳の誕生日プレゼント 子供を中心に、夫と二人でこれがいいかなあれがいいかなと和気藹々 自宅用だったけど、プレゼント包装を頼んでみた 包装ができる間、ベビー休憩室で待っていて、夫に子供を抱いててもらって 私一人で受け取りに行った、少し手間取り慌てて戻ってきたら 夫が持参していたミルクを子供に飲ませて、優しく語り掛けていた 女性ばかりの空間に恥ずかしがることもなく、でも大きい体を小さくして・・・ なんだか嬉しくて幸せで、ちょっと涙が出た 251 :名無しの心子知らず :03/03/21 08:39 ID:7RacaB0/ 私の母は小学校4年の時に亡くなったの。 その話を娘にしてたのよ。ママのママは死んじゃって いないんだよーって。 そしたら、娘が「じゃ、○○がママのママになってあげる!」だって。 意味わかってないんだろうけど、嬉しかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。 257 :名無しの心子知らず :03/03/22 03:00 ID:3eX2bQ2o 言葉がなかなか出なかった長男。 やっと会話が出来るようになった頃 ためしに聞いてみた。 「幸せってわかる?どんなことだと思う?」 すると、少し考えて 「ママ(のこと)が好きなこと」 って言ったの。 もう、嬉しくて嬉しくて、涙が出た。 259 :名無しの心子知らず :03/03/23 14:47 ID:EJYdh/Qi >257 いい話やんか~(ノД`) 260 :名無しの心子知らず :03/03/23 15:20 ID:7eTR575b >257 ためしに我が子に聞いてみた。 「みんなでいる事」 という答えが返ってきた。 しばらくシテ、 「ママが怒ると幸せがなくなる。壊れる。」 と言われてしまった。 違う意味で泣けた。 264 :名無しの心子知らず :03/03/24 09:01 ID:rblsHWaM 4歳の息子。お手伝い1回5円でためたおこづかいでお菓子を買った。 私的にはお菓子は食費から買うのでミニカーとか買えばいいのにと 思って「はぁ?そんなもん買ったの?」と言った。 そしたら少し涙ぐんで 「この前かあさんと分けっこしておいしいねって笑ったでしょ?」って・・・ ごめん息子よ・・・こんなバカな母でも優しい子に育ってくれてたんだね・・・ ぎゅっと抱きしめて泣いてしまいました。 383 :名無しの心子知らず :03/05/06 18:37 ID:lYA3Well >>382 世の中、色んな事件があって嫌な気分になることも多いよね。 妊娠中に「幸せだなぁ」って思ったこと、育児がつらくて凹みそうになった時に パワーになるよ、がんばってね! と、我が家のチビ、長男4歳と次男0歳10ヶ月。 長男が風邪で熱を出した翌日、看病疲れでついウトウトしていた私のそばに 次男がハイハイして寄って来て、長男もその横でゴロンと寝転び川の字状態。 5分ほどしてハッと目を覚ましたら、スヤスヤ眠ってる次男にバスタオルがかけてあって、 驚いてたら長男が「俺がかけた」と一言。 いつも遊んでる邪魔されて「もう○○ちゃん、きらいー!」と怒ることも多いのに、 ちゃんと見てくれてるんだね。 本当にびっくりして、嬉しくて、涙が出た。 長男の成長と、弟を思う気持ちと、その両方に。 兄弟っていいなぁ、一人っ子の私はすっごく羨ましく思った瞬間でした。 391 :名無しの心子知らず :03/05/08 16:58 ID:/7mtndHW 私は早生まれなので幼稚園に行ってもみんなより幼くてなかなか馴染めなかった そうです。なので母は私が馴染めるまで毎日幼稚園に一緒に来てくれて、一緒に お遊戯も踊ってくれてたそうです。 そんなお母さんに親孝行したい気持ちでいっぱいです。 ちょっとスレ違いスマソ 430 :名無しの心子知らず :03/06/05 18:47 ID:s5vCPvb4 ほのぼの板よりコピペ 旦那とケンカして、一人で泣いていた私。 そんな私の姿を見ていた4歳になる娘が何を思ったか救急箱を持ってきた。 中から取り出したものはなんと絆創膏。 泣いている私の手や顔にペタペタと貼ってくれた。 どうやら痛くて泣いていると思っているみたいだった。 おてんばな娘はよく怪我をして、泣いて帰ってくる。 その度に私は消毒をして絆創膏を貼ってあげる。 4歳の頭でなんとか私を慰めようとする娘のその姿にさっきとは違う涙がこみ上げてきた。 旦那とのケンカなどすっかり忘れて、娘を抱きしめた。 ありがとう、お母さんはもう大丈夫だよ。 470 :名無しの心子知らず :03/06/26 23:47 ID:hxdYEYGj うわー、今幼稚園ネタはクルなぁ…。 うちの息子、幼稚園に入りたてで今日始めての参観日だった。 下の子預けるのに時間がかかって、教室への到着が微妙に遅れ、先生がみんなに 「今日はお母さん達が来てくれてます」とか挨拶した後だった。 息子は私を捜したらしいがおらずスネモードに突入していた。 みんながにぎやかにお歌を歌っているのに、見るとうちの子だけ三角座りで 下向いていじけている。顔上げないから私が来てることにも気づかない。 先生がその様子に気づき「○○くん、見て」で、ようやく顔を上げ、私が いることに気づき、パァ~ッと笑顔に。それからヨッコラショと立ち上がり みんなと一緒に躍りだした。 生後すぐ保育器に入り、原因不明の高熱を出して大病院に転院して、一時は どうなることかと心配した赤ん坊が、お友達とふざけて元気に飛び跳ねている 姿を見ると………当たり前なんだろうけど、けっこうクルものがあった。 537 :名無しの心子知らず :03/08/09 16:12 ID:cEl6uW2+ 五時の門限を破り、夕方六時になって次女(4歳)を連れて帰って来た6歳の長女。 玄関の鍵をかけ、そっと外の様子を伺っていたら・・・ 長女「あ、鍵がしまってるよ・・・お母さん怒ってる・・・」 次女「くらくなっても遊んでたから?」 長女「うん、○(次女)ちゃんが帰ろうって言ったのにごめんね」 次女「ううん、たのしかったね!」 少し懲りてもらおうかと、もう少し様子を見る事に。 15分後。 次女「お外、暗くなってきたね・・・」 長女「○ちゃん、こわい?」 次女「お姉ちゃんと一緒だからこわくないよ!でも・・・お外暗いのこわいね・・・」 長女「そうだ、○ちゃんの好きな桃太郎の話してあげる!」 「むか~しむか~し、ある所におじいさんとおばあさんが住んでいました」 お爺さんお婆さん、桃太郎や他のキャラクターになりきって語る長女のお話に 次女も聞き入っている様子。 (続く) 538 :名無しの心子知らず :03/08/09 16:12 ID:cEl6uW2+ (続き) 鬼退治も終わり、お話が終わったらどうするのかな・・・と思っていたら、長女は 「鬼が持っていた宝の中に、金色に光る竹がありました・・・」 で強引にかぐや姫に話を接続。 可笑しいやら、すっかりお姉さんになっちゃって・・・と頼もしいやら。 で、かぐや姫の後はさすがに話を繋げるのが難しかったらしく、お話はそこで終了。 次女「お姉ちゃんすごい!面白かった」 長女「えへへへ、じゃあ今度はもっと面白い話をしてあげるね!」 次女「絶対だよ、またおそく帰ってこようね!またお話してね!」 長女「じゃあ、約束ね。でも、お母さんには内緒だよ」 次女「うん、わかった」 楽しい思いしちゃってるよ!しつけになってないじゃん! 仕方なくドアを開けました。 「あっ」と声を上げ、楽しそうだった表情から一変して神妙な顔になった二人を見て 精一杯しかめ面を作って叱りましたが、内心笑い出しそうで大変でした。 しかし、寝る前に長女と次女が「約束だよ」と私が知ってることも知らずににんまり していたのを見て、こいつら懲りてねぇよ!とちょっぴり泣けました(w 543 :名無しの心子知らず :03/08/11 10:57 ID:c/9Fpvfn 我が家も537さんの家と同じ構成で長女・次女なんですが。 どちらかを叱っていると、もう片方がかばうんですよ。 長女を叱っていると「あーちゃん(次女)もめんね(ごめんね)するから!」 次女を叱っていると「お姉ちゃんが悪かったの!ごめんなさい!」 ・・・なぜにそこまでかばい合うのだ、チミらは。 いつだったか、長女が食事を手でこねくり回していたので思わず手を パチンと叩いたら、次女が「あーちゃんもぶって!」と泣き顔で。 ・・・マゾか、おまいは。 ずっとこんな調子なので、どうも叱りにくいです。 そこまで姉妹でかばい合うほど、母ちゃんは鬼に見えるんかい!(ちょっと泣 でもずっと仲良しでいておくれ。 544 :543 :03/08/11 11:21 ID:c/9Fpvfn 昨日の出来事ですが。 長女が「女の子は大きくなったらお嫁に行く」とどこかで聞きかじったらしく 夕食の時にお嫁話になりました。 長女「お嫁さんになったら、もうここには住めないの?」 夫 「そうだな、お母さんも千葉のお家(私の実家)からここへ来たんだよ」 長女「ほんとに?」 私 「そうよ。お母さんはお父さんのことが好きだから、ここへお嫁に・・」 次女「いやーっ!」(絶叫) 夫・私「へ?」 次女「おねーちゃんとお別れするのやーっ!」 長女「あたしも・・・あたしも・・・あーちゃんとお別れするのやだよー!」 夫 「俺だって・・・俺だってやだよー!よし、二人とも嫁に行くな!な!」 長女「あ、そうだ!あーちゃん、一緒にお嫁に行こうよ。それならいいでしょ?」 次女「(しゃくりあげながら)うん・・・お姉ちゃんと一緒なら・・いい」 二人いっぺんにもらってくれる男はいないと思うぞ・・・ あまりの馬鹿家族っぷりに泣けました。 さらに「なんだよ、俺と離れるのはいいのかよ・・・」といじけていた夫 を見て、笑いすぎて涙が出ました。 552 :今日もがんばる親父 :03/08/19 14:05 ID:fxiQfHvc 「もう死にたい・・・。もうやだよ・・・。つらいよ・・・。」 妻は産婦人科の待合室で人目もはばからず泣いていた。 前回の流産のとき、私の妹が妻に言った言葉・・・ 「中絶経験があったりすると、流産しやすい体質になっちゃうんだって。」 そのあまりにも人を思いやらない言葉に私は激怒し、それ以来 妹夫婦とは疎遠になっている。 妻は口には出していないが、もの凄く辛い思いをしていたと思う。 だから、今日までなんとか2人で頑張ってきたが、3度目の流産。 前回も前々回の時も「また、頑張ろう」と励ましてきたが 励ます言葉が妻にプレッシャーをかけるような気がして、何もいえなかった。 いや、そうではない。今考えるとおそらく、3度目の流産を告げられて 子供がいない人生を私は模索し始めていたんだと思う。 私は、冷淡な動物だ。情けない。 「ごめんね・・・。でも、もう私頑張れないかも。もう、駄目だと思う。」 待合室に妻の嗚咽だけが響く。 「ううん・・・○○(妻の名前)が悪いわけじゃないんだから。 こればかりは、運だから・・・・。」 それ以上、かける言葉が見つからなかった。 553 :今日もがんばる親父 :03/08/19 14:06 ID:fxiQfHvc つづき その時、妻の隣に4~5歳ぐらいの男の子が座った。 「あのね、これあげるから、もう泣かないで」 その子が差し出した手の上には2つの指輪。おそらくお菓子のおまけだと思う。 男の子「水色のは泣かないお守り。こっちの赤いのはお願いできるお守り。」 私「いいの?だって、これ、ボクのお守りなんでしょ?。」 男の子「いいよ、あげるよ。ボクね、これ使ったら泣かなくなったよ。 もう強い子だから、いらないの」 私「赤い指輪は?。お願いが叶うお守りなんでしょ?。これは、いいよ」 男の子「これね、2つないとパワーがないんだって。おとうさんが言ってた」 そう言うと男の子は「だから、もう泣かないで」と言いながら妻の頭を撫でた。 少し離れたところから「ゆうき~、帰るよ~」という彼のお父さんらしき人が彼を呼ぶと 男の子は妻の膝に2つの指輪を置いて 「じゃあね、バイバ~イ」と言って去っていった。 今時珍しい5分刈頭で、目がくりっとしたかわいい男の子だった。 私はその子の後姿をずっと目で追っていたが、ふと隣を見ると 妻は2つの指輪をしっかりと握り締めていた。 迷信とか宗教とかおまじないとか、そういったものはまったく信じない2人だけど この指輪だけは、私たちの夢を叶えてくれる宝物に見えた。 その日から妻は、さすがに子供用の指輪なのでサイズが合わないため 紐をつけてキーホルダーにしていた。 554 :今日もがんばる親父 :03/08/19 14:06 ID:fxiQfHvc つづき それから2年半後の今年2月9日、我が家に待望の赤ちゃんが誕生した。 2770gの女の子。 名前は、あの男の子にあやかって「有紀(ゆうき)」にした。 生まれる前から、男の子でも女の子でも「ゆうき」にしようと決めていた。 ゆうきくん、あの時は本当にありがとう。 あの時、君に会えていなかったら、 君に慰めてもらえなかったら 今、この幸せを感じることはできなかったと思う。 私たち家族は、君に助けてもらいました。 君からもらった2つの指輪は、 娘のへその緒と一緒に、大事に保管してあります。 我が家の宝物です。 うちの娘も、君のように人に幸せを分けて上げられるような 子に育って欲しい。 本当に、本当にありがとう。 651 :名無しの心子知らず :03/09/28 15:23 ID:SsCx8vWV 俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。。。 すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。 俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、 「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。 貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの 母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ、、。 どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。 これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の 前まで来て買うのやめた。そのかわりに小3の妹にアシックスの ジャージを買ってやった。いままで俺のお下がりを折って着ていたから。 母にはハンドクリーム買ってやった。いっつも手が荒れてたから。 去年俺は結婚したんだけど、結婚式前日に母に大事そうに錆びた ハンドクリームの缶を見せられた。 泣いたね、、。初めて言ったよ「生んでくれてありがとう」って。 718 :名無しの心子知らず :03/10/17 12:26 ID:HVUorQ8i 結婚前から可愛がっていた猫。息子が生まれてから かまってやれなくなったけど、時々息子が寝入った深夜などに 遠慮がちに私の膝に乗ってきたり、関心をひくためか バッタやセミのおみやげを持ち帰っては私の悲鳴と息子の歓声を誘った。 でもこの夏のある朝、玄関の隅で冷たくなっていた。 亡くなる前日、息子が「のんちゃん(猫)もう帰るんだって」と何度か 言うので「ハア?ノンの家はここだよ」と言っていたのが不思議です。 やや食欲が落ちたかなと思ってたけどもう12歳の彼女だから 老衰だったのかもしれません。そして、 先日、第2子の妊娠判明。なんだか女の子のような気がします。 800 :名無しの心子知らず :03/11/07 14:27 ID:O9oFcqoE 年中の息子。幼稚園でおもらしをしてしまい ぬれたズボンとパンツをお持ち帰り。 夕食の支度をしているとまたカーテンに隠れておもらし。 二人目生まれたばっかでかまってもらいたいのは分かるが プッチーンとキレてしまい怒鳴って隣の部屋に閉じ込めてしまった。 しばらく泣いていたがおとなしくなったのでドアを開けてみると 泣きはらした顔でひらがなの録音できるおもちゃの再生を私に押せと言う。 すると「だ い す き ま ま」 あんなに怒られたのにどうしてそんな事~と号泣してしまいました。 後日シマジロのビデオに「だいすき」と録音してお姉さんを喜ばせてる場面ハケーン。 ぱくったわりにはカナリ効きました。 815 :名無しの心子知らず :03/11/10 01:59 ID:g/AP7Sd1 地区の運動会の花形は全学年男女混合リレー。 どの地区も足の速い子を揃え、前から練習をする気合の入れよう。 運動会も終盤になり、そろそろリレーが始まる。うちの地区はリレーに 勝てば逆転優勝できるかも?!というので、否応なく盛り上がる雰囲気。 が、選手の子達は緊張でガチガチ。特に1、2年生などは高学年の男子に 「おまえら、絶対、抜かされんなよ!」「転んだらしばく!」などと言われ 半泣き状態。見ている親達も苦笑しながら、実のところ親の方が緊張で 胃が痛い。 そこへ、日頃はのんびりしているが足の速いのが取り柄、6年生の愚息登場。 彼はアンカーで1番長い距離を走る。「お~い、集まって」と選手全員を のんびり徴集すると「みんな、頑張ろうな~」と、これまた暢気口調で声をかける。 1年生の男の子が「ぼく、抜かされるかもしらん」と半泣きで言うと、息子は 「抜かされても、ええ。俺が抜きかえしたる。一生懸命走ったらええねん」と答えた。 すると、「ぼくも抜かされるかも!」「私も」「私も抜かされるかも!」と みんなが次々必死で息子に言い出した。すると、笑いながら「俺が最後にまとめて 抜かしたるから、みんな安心して抜かされろや!でも一生懸命走るんやで!」 と、言った。みんな心底ほっとした顔になり、見知らぬおっちゃんに「兄ちゃん、 かっこいいこと言うやないか!」と、肩をたたかれる息子。 結局、抜きつ抜かれつの混戦で3位でバトンをもらったアンカーの息子は 200mを走り2人を抜いて1位でテープをきった。大盛り上がりの応援団。 逆転優勝は逃したものの、気持ちのよい運動会になったとさ。 息子、かっこよかったぞ。涙でビデオうまく撮れなかったけど、忘れない。 ほろりときたのは親ばかな私たちなのでsage。 821 :名無しの心子知らず :03/11/10 11:54 ID:wN6M5tHW 先週、4歳の娘の参観日で見に行ったんです。 40分の参観で、子供たちはそのまま1日保育だったんだけど 「おーい、ママ帰るね。お友達と仲良くしててね」って 声をかけて帰ろうとしたら。 娘がトトト・・・って走ってきて、私の足にぎゅー!とつかまってきたんです。 帰宅した娘に「なんで抱っこしにきたの?甘えたくなったの?」ってきいたら 「あのね、ままにね、帰っちゃうからちょびっと涙でちゃった」って言うんです。 去年の体育参観の時は、年少さんで終ったら一緒に帰れると思ったらしく 帰ろうとしたら保育室前で泣いてた。 仲のいい男の子が「僕とあそぼ!お昼時間だからいっしょに食べようね」て 手を繋いでくれたから泣きやんだけど。 普段「ばーか!キライだよ~だ」なんて言われて、頭に来る事も多いけど 「ちょびっと涙出ちゃった」の言葉に、こっちも涙がうるうるしちゃいました。 881 :名無しの心子知らず :03/11/13 21:23 ID:yJTaOAwz 先週、親不知が痛くて痛くて、顔もパンパン。 痛みで、イライラしっぱなし。 痛みのピークが来ていた日、旦那に早く帰ってもらった。 私は横になり、うーうーうなっていたのだが、 1歳10ヶ月のムスメが、じゃれついてきてゆっくりできない。 さすがにイライラしてしまって、「もう、あっち行ってよ!」 と言ってしまった。 すると、悲しそうな顔をして、 「ママあ、痛い?大丈夫う?」 と聞いてきた。 イライラして八つ当たりしてる私なのに…。 と思っていると、その後、もっと驚かされた。 今日は、寝かしつけしてもらえないとわかったのか、 ムスメは、私のとなりに横たわり、自分の胸を片手で ぽんぽんとたたきながら、 「ゆーでぃかごーのぉ うーたをー かぁなでぃあーはうたうよぉ ねんねこ ねんねー ねんねー よー・・・」 とたどたどしく歌っている。 自分で自分を寝かしつけているその姿に、おたふく顔で涙しました。 もっともっと優しくしてあげなきゃなあと思いますた。 866 :名無しの心子知らず :03/11/11 22:51 ID:vZvKCgBx 泣ける話はないですか? 泣けるかどうかはわからんが・・・ 明日嫁さん目の手術します 過去の事故の後遺症で視力が落ちてしまい これ以上悪くならないように・・・ 娘4ヶ月ですが不自由ながらよく育児をやってくれました 少しでも視力が良くなって家事も楽になるだろう 少しでも我が子の顔が見えるように では逝ってきます(ね、ねむれない) 876 :866 :03/11/12 22:42 ID:JI59bWYi 多くの励ましのレスありがとうございます(涙 本日無事手術終わりました 手術は成功したのですが、視力が良くなっているかどうかは1週間後わかります 主治医曰く、今後のリハビリ次第ではかなりの改善が見られると・・・ 嫁は今後、リハビリ期間を入れて2ヶ月の入院生活 オレは2ヶ月前から1年間育児休暇をとったので 嫁の入院&リハビリから、娘(4ヶ月)の世話、そして家事と 挙げてみると大変だ~・・と思うのですが 嫁の目が良くなること考えれば、乗り越えられそうだと思っています とにかく今日はうれしくて報告した次第です (また、眠れない・・・けど寝ます) 897 :866-876 :03/11/18 14:55 ID:WjyDvRyy また報告カキコします。しつこくてスマソ 昨日結果を説明されました。嫁の目の状態なんですが・・・ 右目→視力の改善みられず(ただし失明ではない) 左目→視神経の周りにあった血腫を取り除くことで圧迫されていた 視神経の回復がみられる(リハビリ次第で視力が戻る可能性アリ) 前は曇りガラスの世界だったのが少しボヤ~っとする世界になったよう(嫁談 俺を見て一言「老けたね~」ってオイ! 娘のA4に伸ばした写真見て「かわいいね~かわいいね・・・(涙ぽろぽろ)」 まだ長い時間目に刺激を与えてはいけないので1日10分しか見れません 少しずつ時間を伸ばして慣らしていくようです てなわけで今から病院に行って来ます 964 :名無しの心子知らず :03/12/11 10:49 ID:xnTHOApX このスレが好きで、よくROMってる父です。 リストラにあってしまいました。住宅ローン、2歳半の息子、来年3月に生まれる 男の子。今後のことを考えると不安がいっぱいです。 妻とこれからの事を話しているとき、「がんばろう」と励ましてくれました。 すると、2歳半の息子も「みんなで、かんばよう」だって。 ウルトラマンの文字を押すノートPCみたいなおもちゃがあって 電源を入れると、ウルトラマンが「一緒にがんばろう」っていうんです。 よくまねしていた息子。 息子の励ましをうけて、とーちゃん、がんばるよ。 967 : :03/12/13 03:46 ID:Ck64xIHs >>964 命ある限り、人生の歩み直しのやり方はいっぱいあるよ。 家族があなたを思ってくれて、あなたが家族を思っていて 一緒に歩むなら、生活の規模を小さくすれば乗り越えられる。 私はつい三ヶ月前ダンナに死別して今ほんとうに無我夢中に生きている。 義両親のサポートとかあるが、 ふたりの子供の躾やこまごまとした手配や、最後は一人で決断して責任を背負うのはつらい。 それらは今まで、最愛のダンナと分け合ってきた、でももうそれもできない。 どうか、奥様と一緒にたくさん励ましあって歩いてください。 間違いなくお子さん達も応援してくれますよ。 眠れなくてつい勢いでレス、ゴメンよ。 969 :964 :03/12/15 12:06 ID:Brt2YP/+ >>965-967 励ましの言葉、ありがとうございました。 最近、パパ、パパと寄ってきて、パパっ子になってきた息子。 夜も私のふとんに入って寝るようになってきました。無邪気な寝顔を見ると たまらなく愛しく、この子のためならどんなことでもやってやるという気持ちです。 再就職は年齢的な問題もあって厳しい状況ですが、家族を守るためにがんばります。 967>>さん。 ご主人を亡くされて3ヶ月とか。悲しむ暇もなく必死に生きてこられた様子が 文字から伝わります。自分も大変なのに暖かい言葉をかけていただき ありがとうございました。 |
| ホーム |
|
■2011年5月の人気記事
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
★05月Top50
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
★05月Top50

■2011年5月の人気記事
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
■2011年4月の人気記事
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・10年前近所の人に8歳になる男の子を押しつけられた。
・うちの嫁はベルギーから来てた留学生
・リア充女子から「寄せ書き書かせて!」と卒業アルバムを奪われた
・どうしました?って声をかけたら、安心したように泣かれた。
・とにかくこの子は「辞めたい」という相談をするに違いないと思った
・反対のおっぱいを旦那がつついてきた
・嫁がくつろぎ始めたころを見計らって猫を利用して言ってみた
・妹「スパイダーマンってさ、あの糸売った方が儲かるよね」
・どこの彼氏だお前はwww
・うちの嫁は事情があって親に誉められた事がない
■2011年3月の人気記事
・すげーなイケメンの攻撃力って…
・要求したら変態扱いされそうなのでグっと堪えてる
・3年前に元カノが死んだ
・( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた
・人間、こんなときに本性が表れるんだなーとしみじみ思った
・新聞読んでた父が、いきなり
・俺のクロッキーに「うまいやん」って声をかけてくれた
・高校生の娘がいきなり泣き出した
・おじさんの近くに座ってた小さい姉妹の会話が聞こえた
・知的障害者の弟と地下鉄で出かけたときの話
・ゴルゴ13とセックスしても、楽しくないんじゃないかと思う
■2011年2月の人気記事
・彼に私のおっぱいを初めてブラの中から生で触らせてあげたとき
・1年浪人してどうでしたか?
・弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った
・ガラケー → スマフォに換えて後悔してること
・急に私の手を股間に持って行って触らせながら
・ほんと美人は、あっけらかーん、としてる
・交通事故で片腕がない
・中学の時の修学旅行で、自称霊感少女なクラスメイトと旅館で同室になった
・自分が死ぬことより怖いことがあることを知った
・隣に座ってた女子高生?女子大生?がこっちをガン見してた
・姉が高1くらいの時に書いた、チラ裏的メモを見つけた
・…いま、A先輩、ちょっと女の子っぽかったな…
・職場の机が汚い奴は仕事ができない
■2011年1月の人気記事
・あの瞬間、本気で相手を殺そうとしたことは間違いない
・なんであんな恥ずかしいことしてたんだろう?@40代
・なぜ彼以外の男性と二人で遊ぶのかが疑問
・嫁はしばらく悩んで「ごめんなさい」と言った
・ありえない位に気合の入った本気のおめかしをした彼女と再会
・嫁が俺の下宿にナマコを調理しに来たのが馴れ初め
・同族のオタクじゃないと結婚は無理、とネガティブに思い込んでいた
・元喪のモテなさ加減なめんなよ
・姐さんって感じのきつめの美人がぐったりしてた
・娘の尻に埋もれて窒息死するところだった
・やっぱりみんな初体験のときは相手に言った?
・コミケ行くようなオタク趣味な女って
・怒りで体が震えてきて『キレる』ってこういうことかと思った
◆2010年下半期の人気記事
◆2010年上半期の人気記事
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
■2011年4月の人気記事
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・10年前近所の人に8歳になる男の子を押しつけられた。
・うちの嫁はベルギーから来てた留学生
・リア充女子から「寄せ書き書かせて!」と卒業アルバムを奪われた
・どうしました?って声をかけたら、安心したように泣かれた。
・とにかくこの子は「辞めたい」という相談をするに違いないと思った
・反対のおっぱいを旦那がつついてきた
・嫁がくつろぎ始めたころを見計らって猫を利用して言ってみた
・妹「スパイダーマンってさ、あの糸売った方が儲かるよね」
・どこの彼氏だお前はwww
・うちの嫁は事情があって親に誉められた事がない
■2011年3月の人気記事
・すげーなイケメンの攻撃力って…
・要求したら変態扱いされそうなのでグっと堪えてる
・3年前に元カノが死んだ
・( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた
・人間、こんなときに本性が表れるんだなーとしみじみ思った
・新聞読んでた父が、いきなり
・俺のクロッキーに「うまいやん」って声をかけてくれた
・高校生の娘がいきなり泣き出した
・おじさんの近くに座ってた小さい姉妹の会話が聞こえた
・知的障害者の弟と地下鉄で出かけたときの話
・ゴルゴ13とセックスしても、楽しくないんじゃないかと思う
■2011年2月の人気記事
・彼に私のおっぱいを初めてブラの中から生で触らせてあげたとき
・1年浪人してどうでしたか?
・弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った
・ガラケー → スマフォに換えて後悔してること
・急に私の手を股間に持って行って触らせながら
・ほんと美人は、あっけらかーん、としてる
・交通事故で片腕がない
・中学の時の修学旅行で、自称霊感少女なクラスメイトと旅館で同室になった
・自分が死ぬことより怖いことがあることを知った
・隣に座ってた女子高生?女子大生?がこっちをガン見してた
・姉が高1くらいの時に書いた、チラ裏的メモを見つけた
・…いま、A先輩、ちょっと女の子っぽかったな…
・職場の机が汚い奴は仕事ができない
■2011年1月の人気記事
・あの瞬間、本気で相手を殺そうとしたことは間違いない
・なんであんな恥ずかしいことしてたんだろう?@40代
・なぜ彼以外の男性と二人で遊ぶのかが疑問
・嫁はしばらく悩んで「ごめんなさい」と言った
・ありえない位に気合の入った本気のおめかしをした彼女と再会
・嫁が俺の下宿にナマコを調理しに来たのが馴れ初め
・同族のオタクじゃないと結婚は無理、とネガティブに思い込んでいた
・元喪のモテなさ加減なめんなよ
・姐さんって感じのきつめの美人がぐったりしてた
・娘の尻に埋もれて窒息死するところだった
・やっぱりみんな初体験のときは相手に言った?
・コミケ行くようなオタク趣味な女って
・怒りで体が震えてきて『キレる』ってこういうことかと思った
◆2010年下半期の人気記事
◆2010年上半期の人気記事