育児板・泣いた話
2005 / 08 / 09 ( Tue ) #よそ様で何度も取り上げられてるかとは思うのですが、外したくない…。
#(今週は金曜まで「泣いた話」の予定です)。 --------- 3 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/02/01 10:07 ID:EXUsTKkO 下の子を叱っていた時、 上の子が、「本当はいい子なのよ。だから叱らないデー。」 と泣き付いてきた。 思わず上の子を抱いて泣いてしまったよ。 6 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/02/05 17:36 ID:5Fy7KYeU 数が数えられるようになった息子。 「おかあさんとはいくつになったらばいばいなの?」 「100くらいかなあ」 「ばいばいやだ~」→抱きつき 11 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/02/05 18:22 ID:KyT2k3Fi だいぶ前だが、娘(当時8ヶ月)をひざに乗せてあやしていた。 ごきげんで、顔をのぞきこむとキャッキャッ笑って可愛かった。 もっと笑わせようと変な顔して「あばばああっ」とか言ったら 手足を振りまわして喜んで笑った。 その手が私の目にあたって、コンタクトが飛んだ。 それっきり探しても探しても見つからなかった。 泣いた。 16 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/02/06 20:16 ID:It8vB3uU 長男が2歳前・長女が6ヶ月くらいの時。 公民館で託児つきの講習会があったので、参加しました。 5回くらいあって、最終日に預けてた子供たちを講習室へ、託児係の人が つれてきてくれました。 で、下の子は寝たきりだから、無理なので長男を探したけどいない。 託児の人が、「一人、妹のそばにいるって来ないのよ」と 言ってるのを聞いて、まさか… 託児室へ行くと、やっぱり長男。 そういえば、いつもは言わないんだけどこの日に限って、「母さんの代わりに頼むね」 と、何気なく言ってたことを思い出しました。 まだ、2歳かそこらの物心つかない子が。 他の子は下の子がいようとお母さん会いたさに来てたのに、言いつけ守って 我慢してたのねと思うと、涙が溢れました。 18 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/02/06 20:24 ID:axhWyS7l 私が病気で入院したときのこと。数日だけ臨時で保育園に預けたのだけど 旦那が仕事帰りに迎えに行くと子供二人が門の近くでじっと外を眺め待っていたと。 保育士さんが部屋に入ろうといっても聞かず、旦那が近寄ると下の子は泣きつかれ ぐったりしてたって。あれから1年になるけど いまだに病院の前の通るともう、入院しちゃだめって言われます。ごめんね 27 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/02/09 22:57 ID:u+89o1uu 3歳になるちょっと前の話。 2ちゃんのみすぎで睡眠不足。子供が一人遊びに夢中なのをいいことに うとうとしていると、なんだかごそごそと押入れをさぐっている娘。 またなんか引っ張り出してるなーとおもいつつ頭はボーっとしてました。 すると押入れから自分のお昼寝用毛布を引っ張り出してきて、私にかけると となりで添い寝して背中をとんとんたたいてくれました。 感激してウルウルきちゃいましたよ。 こんなママでごめんねー。優しい子に育ってくれてうれしいよ。 33 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/02/18 04:03 ID:Qsk7Fs/a 娘が2歳半の時。持病の為半年に1回の割合で1週間程入院していた。 病院は完全介護だった為面会時間は1日3時間程だった。 夕食を食べさせて面会時間が終わると今日も一人置いていかれる事を察した子供は 大泣きする。次の日には完全に声が潰れてしまう位。 それを見て必ず泣いてしまう妻に「お前が泣いてどうするんだ!」 と一喝するのが日課になっていた。そんなある日、帰る時間になると娘が 一言「また明日ね。」と言ってタオルケットを頭からスッポリ被って横になった。 胸が潰れそうになりながらも病棟の廊下を歩いていると、後ろから 「待ってる。明日待ってるから。」とベッドの柵につかまりながら それでも泣かずに見送ってくれる娘を見た時は我慢できずに泣きました。 37 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/02/20 00:37 ID:/qQCkfoC 長男がまだ1歳の頃のこと。 我が家では家族で車ででかける時は荷物を積んでから 最後に長男を乗せて出発していた。 ある日、長男をパパの実家に預けて パパとふたりでライブに出かけた。 子ども連れじゃないのでいつものマザーズバッグは置いて行った。 久々のデートを楽しんで帰って来たら姑が 「○○ちゃん、ママのバッグ抱えて ずっと玄関でパパとママが迎えに来てくれるの待ってたのよ。 それでそのまま寝ちゃった」 なかなか戻ってこない私達をどんな思いで待ってたのかと思うと 「子連れじゃないと楽だね」なんて言ってた自分が嫌になった。 長男に申し訳なくて涙がでた。 39 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/02/20 11:31 ID:j7sZW8OC なかなか字を書こうとしない息子(4歳)に字を教えていて、何回教えても 間違うため「いいかげんに真面目にやりなさいよ!」と叱ったら 普段見たことも無い様な顔をして、肩を震わせながら 「できないの…難しいの…お手伝いして、ママ…」 と、口元をギュッと結んでいるのを見た時、「何でこんな事でこんなに怒って いるんだろう」と後悔して涙が出てきました。 「ごめんね、ごめんね、怒ってごめんね」と謝るとボロボロ泣きながら抱き着いて きたので、2人で泣いちゃいました。子供の前で泣いたのはこの時はじめてです。 41 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/02/20 19:21 ID:x4bYtExj 下の子生まれて入院中、 上の子(当時1歳8ヶ月)を実家に預けていた。 当時上の子は言葉が遅くて心配だったの。 ある日上の子が私の洋服をギュッと抱きしめて 「あー・・ママだぁ・・ママだぁ・・ママぁ・・」って 言ったんだって。それを見て私の母が泣いてしまったらしい。 55 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/02/22 12:12 ID:5VeW49XE 妊娠中、マタニティーブルーになった。 そんなある日、スーパーに旦那と買い物に行って 入り口の座れるとこに座って旦那が買い物してくれるのを待ってた。 (店が混んでたので) 隣りにいたおばちゃんが 「旦那さん待ってるの?優しい旦那さんでいいわねえ、赤ちゃんも産まれるし これからいいことばっかりねえ」 と話しかけられて、なんかダーッと泣けてしまった。 そうだよ、幸せなハズなんだよ今の私は。なのになんでこんな鬱鬱してるんだよ。 とかいろいろ考えちゃってさ。 あの時のおばちゃん、びっくりさせてしまってゴメン。 ほんと情緒不安定だったのよ私。 69 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/09 21:28 ID:OaUxtUuz 私の両親は自営業。 いつも店で仕事をしていてあんまり遊んでもらえなかった。 子供の頃は解ってはいたけどちょっとさみしかった。 そんな私が子供を産んだ。 母は1日しかない休みの日に 毎週私を手伝いに来てくれる。 「大変だろうからいいよ」と言うと、 「いいの。私はあんた(私の事)に責任がある。親だから。 孫はどうでもいい。 子供に対して責任があるの。 あんたも自分の子供に責任があるんだよ」と言われた。 母の愛ってこういうものかと感じ、 自分も親なんだ・・・とちょっと泣いた。 70 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/09 21:43 ID:LCZkRehF >69 うちの母も煮たような事言ってました。 産後の手伝いをするのは、孫がかわいいんんじゃなくて、 お前(私)がかわいいからしてるんだって。 わかっている事でも、口に出して言ってもらうと嬉しい。 おかあさん^^ 81 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/11 15:56 ID:FFHgY3oR 子供の入院関係の話なんですが。 うちの子は1歳半の時に、ある手術をしました。 そのオペ出しの時、 普通ならストレッチャーに乗せて行くんだけど まだ小さいので私が抱いて手術室の前まで行きました。 そして手術室の看護婦さんに渡そうとすると 何かを察しているのか、しがみついてきました。 それでも看護婦さんに抱かれて手術室に入っていく息子。 閉まる自動ドアから「抱っこして」のポーズの 息子をただ見つめていました。 立っていられなかった。 84 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/11 16:16 ID:zL5oEvyE 初めてのあかちゃんに無我夢中だった。 ろくに眠らず、夜鳴きもひどかった娘。 へとへとに疲れはてて、抱っこでゆすりながら 「あんたはママを苦しめたいの?ほんとにひどい子だ」と 悪態をついた日々。 赤ん坊の気持ちなんて、全然わからない。 母親の自信なんて、みじんもない。ただ、もがくだけの日々。 あれから数年たって、娘は五歳になった。 「あのね、ママ」(もじもじ) 「なぁに」 「あたしね、ママのこと、生まれたときからすきだったの」 あの頃の私が一番聞きたかった言葉。 やっと聞けた。こっそり台所で泣いた。 94 名前: @@@ 投稿日: 02/03/11 18:42 ID:UYykXIel 看護婦をしていたときの話 その子は先天性の心臓の疾患で何回目かの大手術をすることに なったんだけど「ウルトラマンと一緒じゃないと頑張れない・・」と だだをこね始めて、お母さんからのお願いもあり話し合いの結果 ウルトラマンも一緒に消毒して手術室に向かいました。 手術は成功。 おちゃめな主治医はその子が麻酔から覚める前にウルトラマンにも 細い包帯を巻いてウルトラマンも手術したことにしておきました。 ことあるごとに「ウルトラマンも頑張ってるからね!」と励まし 抜糸もウルトラマンと一緒。その後元気に退院していきました。 また成長したら手術になるけどきっと頑張れるはず! たった20センチくらいのビニールの人形でもその子にとっては 一緒に頑張れる大切なヒーローだったんだなって思いました。 ちょっとスレからずれてるのでサゲ 102 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/12 00:53 ID:yIu+3J+v 上の子は、ちょっと言葉が遅くて、2歳すぎても「お父さん」が 言えなかった。「お母さん」はしょっちゅう言っていたけれど 夫は「早くお父さんって言ってくれないかなぁ」とやきもきしていた。 一生懸命教え込んでいたけれど、なかなか言おうとしない。 でも、本当は言葉が遅いよりも、先天性の心疾患のほうがずっと心配だった。 最後の手術は2歳ちょっとの時で、入院先では親は病室には入ることはできなかった。 毎日窓ガラス越しに子供をあやしていたけれど、お互いの声は聞こえない。 子供は4度目の手術の翌日逝ってしまった。 「とうとうお父さんって言ってくれなかったなあ」って 泣いていた私たち夫婦に、看護婦さんがけげんそうに 「お子さん、パパを見て、いつも『おとうさん、おとうさん』って言っていましたよ? おうちでは言ってなかったんですか?」 と尋ねた。信じられなくて、看護婦さんにいろいろ聞いてみたら 夫が来るたびに子供はわりとはっきりとした発音でガラス越しに 「お父さん」と呼びかけていたそうだ。 なんだか少しだけ救われたような気がした。 120 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/13 01:55 ID:guQAWbP6 私が元旦那の精神的暴力に耐えられずに離婚した時。 細かい事情をはなさなかったので父や母は 「また我が儘ばかり言って」 「だからお前は・・・」と私を責めていた。 そんな両親に娘(小2)は、陰で 「ママはいつもパパに怒られて泣いていたんだ」って、一生懸命代弁してくれていた。 冷え切った夫婦関係を子供たちに悟られないように、と布団を被り、声を押し殺して 泣いていた筈なのに、眠っていると思っていた子供は知っていた。 寂しく、辛い思いをさせてしまったかと思うと涙が出てきた。 ゴメン。あなたはいつもママの事を見ていてくれたんだね。 164 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/16 12:04 ID:1KvjrXJe 先日、朝子供を2人(兄、妹)を保育園に送っていった時のことです 保母さんに妹(1才半)を渡してだっこしてもらった時に 保母さんが「○○ちゃん可愛いね、先生もらっちゃおうかな」 とふざけて言ったら 兄(3才半)が、泣きわめいて妹を取り返そうとしていました 先生もビックリして謝っていました いつもケンカばかりしている2人ですが、 こんなにも妹のことを思ってくれてると考えたら ちょっとホロッときました 173 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/16 17:03 ID:w8yS7YQF 子供が一万円札をビリビリに破き、窓から降らせてしまいました。 ある意味、泣ける話なので・・・しくしく・・・ 174 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/16 17:12 ID:6Yvbo9JK >173 泣けたよ!! 175 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/16 17:23 ID:AQ5jyVyZ 173 大いに泣けたよ!! 176 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/16 17:38 ID:9TNqMRJM >173 な、泣ける~。 せめて千円札だったら・・・・ 197 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/18 08:07 ID:Cp3EUDrg >194 これだよ。 コピペしながら読んでたら、また涙出ちゃった。 330 名前:大人の名無しさん 投稿日:02/03/03 19:14 ID:nZeS7Dhi 大亀レスですが、 >>163さんのお気持ちがよくわかります。 私はもう三年ほどまえに、やはり息子を亡くしました。 9歳でしたが、半年間に及ぶ闘病生活のあと天に召されました。 息子は当時大流行していたポケモンの大ファンで、 夏に公開される映画を楽しみにしていました。 先生に言われてましたし、私達もおそらく夏までは、 もたないと覚悟していましたが、日に日に目に見えて衰弱していく息子は、 それでもテレビで映画の予告編を観ては、コロコロコミックの特集を読んでは、 楽しみにしているのが、健気でした。 7月に入って、病状は末期になって来ました。 もはや起きることもできず、呼吸器をつけたままの息子が、 「ルギア爆誕観たいなあ、観られたらもう思い残すことないや。」 と言ったときはさすがにこたえました。 9歳です、9歳の子供が死を見つめて言った言葉です。 それからすぐに息子は昏睡に入り、そのまま世を去りました。 私は妻と一緒に、公開の日に位牌を持って映画館へ行きました。 不吉な予感を告げる嵐の中、滑空して主人公を助けにいくヨット、 憎らしい、ポケモンコレクターの男の飛行船、 深海に鋭く光る瞳、そして巨大な渦巻きがわきあがると、 客席にあちこちから「ルギアだ!」「ルギアが出てくる!」と子供たちの声が 聞こえてきました。 当時すでに30を過ぎていた私ですが、一切アラ探しすることなく 子供の目でスクリーンに展開する冒険活劇を観て、 小声で「こりゃあ観たかっただろうなあ・・。」と何気なくつぶやいた瞬間、 私は本当に泣き出してしまいました。嗚咽なんてもんじゃありません、慟哭です。 「観たかったよね、すごいシーンだもんね。」と妻も泣いていました。 映画の最後で、世界を救った主人公を背中に乗せてルギアが空を飛ぶのを観て 「俺の息子をそこに乗せてくれ!」と本気で思いました。 その心理をうまく説明できませんが、>>163さんの「名前を呼んで答えてくれ。」 というのが、すごくよくわかります。 どうか元気を出して下さい。 200 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/18 09:02 ID:tKHx/D76 長いんだけど 絶対泣けるから是非読んで。 プチタンファンの「読んでくれてありがとう」という本より。 長いので適当に中略して書きます。 4歳、2歳、生後三ヶ月の3人の子供の母です。(中略) 私は自宅で添削の仕事をしており、いつもいつも時間に追いまくられ ストレスは溜まる一方でした。 主人には「早く帰ってきてよ!」と文句をいい、子供にも当たって しまったりしました。でも、休みになれば主人も子供の相手をしてくれ 家族で出かけることも多く、平凡ですが小さな幸せは続いていたのです。 けれど、その平凡な日々が幸せだったと気付いた今、 それは刻々と終りに近づいているのです。私はストレスからくる 体調不良が一年前から続いていました。多忙なため、病院に行くのを 延ばしているうち、3人目の妊娠がわかり、産後一ヶ月健診のついでに 消化器科を訪れたのが最初の受診でした。 病院中あちこち検査にまわされ、案の定、即入院・手術と言う事に なりました。(中略) そして手術。恐くはありませんでした。だってつらいお産を3回も 経験してきたんですから。(中略) 手術は胃の摘出で4時間ほどの予定でした。ところが実際には 2時間ほどで終わってしまったのです。何故か。 それは切除不可能だったからです。開腹してみるとすでに 手の施しようが無いほどガンが進行していたのです。 手術前主人は「後数ヶ月の命だろう」と宣告されていたそうですが 手術後には「もう時間が無い」そうキッパリと言われたというのです。 201 名前: 200 投稿日: 02/03/18 09:10 ID:tKHx/D76 手術後、病名の告知を希望していた私に真実が告げられました。 「スキルス胃癌」あの逸見政孝さんと同じ病気だったのです。 つい2ヶ月前は同じ病院の産科病棟で幸せに浸っていたのに 突然絶望の底に突き落とされたのです。(中略) 今、私は入院しています。手術から2週間経ち、心の整理は出来ています。 何故か死ぬ事は恐くありません。 ただ、幼い子ども達を残していく事だけがつらいのです。(中略) 子供達のかたわらにはいつも私と主人がいたのです。 なのに、突然私だけがいなくなってしまったら・・。 母親のいない子供、といわれるのは不憫です。子供達は幼すぎて 私の死を理解できないでしょう。 でも保育園で、母の日にお母さんの絵を描く時、 遠足にお弁当を持っていくとき・・・。 これから先、母親を恋しいと思う瞬間が必ずくると思うのです。 泣いても、叫んでも、もう自分の側に母親が戻ってくる事はないのだ、と 子ども達が気づく時、その幼い心はどんなに痛むでしょう。(中略) なくしかけて分かったのです。育児は戦争です。 イライラして子供に当たる事があっても、それは仕方のない事。 完璧な母親を目指す必要はないのです。 子供にとって一番うれしいのは母親がいつも元気で、 必要な時にはいつもそばにいてくれることです。 いいえ、極端に言えば生きていてくれさえすれば、 十分なのではないでしょうか。(中略) 皆さん、怒ったり、泣いたり、笑ったり、 子供達と一緒に命いっぱい生きてください。 そして誰よりも自分の健康には気をつけて。(後略) 子ども達に心を残して 33歳と2ヶ月の短い生涯を閉じた彼女に合掌。 202 名前: 200 投稿日: 02/03/18 09:21 ID:tKHx/D76 その後、彼女のお母さんから編集部に届いた手紙 (前略) 早すぎた娘の死と、残された幼い孫たちのことを思い そしてまた、娘の無念さを思い、何度涙した事でしょう。 娘は決して、つらいとも痛いとも言いませんでした。(中略) 生後2ヶ月で預かった次男も1歳4ヶ月になり、 保育園に入る事になりました。お兄ちゃんやお姉ちゃんのいる お父さんの家に帰りました。少し寂しくなりました。 子供達3人に宛てた日記帳がありました。 大きくなって読めるようになったらお父さんが渡してくれるでしょう。 ある日の娘のつぶやき ○3人の子供達は私の生きた証。3人をばらばらにしないでネ。 ○病気になったのが私でよかった。 夫だったら、私が狂っちゃう(誰がなっても困るのです)。 ○この世からあの世が見えないけど、あの世からこの世が見えるかもね。 ○三途の川で私を待っているのは誰かな?プチ(小学生の頃飼ってた犬) かもね。 ○自分でも不思議なくらい、死を怖いと思わない。ただ、子供達の 事を思うとつらいナ・・。でも、もう考えない事にした。 どうにもならない事だし、親がなくとも子は育つ、だものね。 (中略)私は娘に時々問うのです。 「あの世からこの世が見えますか?心残りだった子ども達が、 日々成長していく姿が見えますか?」と・・。 若いお母さま、子供は宝です。あせることなく気を大きく持って 明るく過ごしてください。 220 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/19 11:19 ID:z3ajBxiS 私は病気をもって産まれて母親に心配をかけていた。 今でも腹を割って話すと私が病気をもって産まれたのは 自分の責任ではないかと悔やんでいるそう・・・。 そんなに悔やむ事はない、私は産まれてきて幸せだ と言う事をいくら言っても、悔やむそうです。 私の父親は仕事人間。私が産まれた時には自分で会社を 設立し一番忙しい時だったらしい。 そのせいもあって、私より仕事を優先していたと つい最近まで思っていました。しかしつい最近父親が 酔った時にこうこぼした。 「お前が産まれた時なぁ、お前が死ぬんじゃないかと思って せっかく取った仕事をふいにして病院に2時間もかけて行ったよ。 お客さん怒ってたなぁ~あはははは~結局仕事も手に着かず 最悪の滑り出しの会社だったよなぁ~けどお前が無事でよかった。」 父親、泣き上戸ではないのにこの日は泣いてました。私も泣きました。 母親、トイレに行って泣いてました。 父親の年収も追い越し父親よりでかい家に住み、父親より良い車に乗り その話を聞くまでは父親を追い越した気分でいた自分が恥ずかしい。 両親にはかなわねぇなぁ・・・と思った21歳でした。 仕事人間な父親が嫌いだったけど自分も今は仕事人間になってる。血筋だなぁ。 いつか一緒に暮らして楽させてやりたいな・・・。 あんまり感動しないけど我が家で起こった感動した出来事でした。 237 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/20 23:40 ID:AQ/XREn9 子供が3歳の頃、風邪を引いて寝込んじゃって 保育園に連れて行くことさえ出来なくて 旦那は私に風邪薬を飲ませた後、子供と私を残して仕事へ。 私は子供を送っていかなくちゃ…せめて保育園に電話しなくちゃと思いながら 気が遠くなって、そのまま眠ってしまったようです。 気が付くともう昼前でした。 少しはっきりしてきた意識の中で見えたのは ベッドの上で掃除機のジョイント(筒の部分)を口に当てて私に向け その後外に向けるという動きを繰り返す息子の姿でした。 何をしてるのかとたずねると 「こうやってな(筒を私に向ける)風邪を吸うて こうやってな(筒を外に向ける)風邪を外に出しよるんよ。 母さん元気になった?」 ほろりと来ちゃいました。 294 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 02/03/24 19:36 ID:iZArrHwa 私が高熱で寝込んだ時。 主人は仕事で家にいなくて、1歳10ヶ月の息子に夕食 あげたので体力切れて、そのまま床に倒れてしまった。 ふと気がつくと、うつ伏せに倒れた私の右手小指を握りしめながら となりで寝ている息子がいた。 そして、私の上には、息子のお気に入りのピカチュウの毛布が 一生懸命ベットから引きずって来てくれた形のままかけられ ていた。 こんなに小さな体で、私を精一杯気遣ってくれたのかと思うと うれしくて涙が止まらなかった。 327 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/27 02:26 ID:YKWPyBYb 3人目の出産で帝王切開のため入院した日の夜。 息子(5歳) 「ママは小さなお弁当と豆だけしか持って行っていないので、死んじゃうよ~」と大泣き。 その後、パパの説明で納得しぐっすり眠ったそうだ。 豆は、節分の後だったので、病院へ行く支度をしてる私に 「これも持って行ってね。お腹空いたら食べてね。」と 息子の分の少しの豆を渡してくれたもの。 息子の優しさが嬉しくって食べられなかった。 次の日、その様子を知らせてくれたメール、今でも携帯から削除できず、 残してあります。 その後、かわいい妹が出来、息子は優しい兄となりました。 332 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/03/30 23:07 ID:irEJhPCw うちのハハオヤが言ってた話。 私は、年子の女2人姉妹の妹なんだけど、姉は生まれたときからすごく 手のかからないおとなしい子だったらしい。姉が一歳三ヶ月で私が生ま れてからも、それは変らず、母はそれにかまけて私にかかりきりになっ ていたそうだ。 姉が幼稚園に入園した時、入園式で園長先生に、 「明日からお母さんと仲良く手をつないで、登園して下さいね。」 と、言われた。 で、次の日、母が姉と手をつないで幼稚園に行こうとしたら、姉は手を もぞもぞ動かしてちゃんとつながなかった。母が、 「○○ちゃん、何してるの。ちゃんとつなぎなさい。」 と言うと、姉は 「お母さん、手ってどうやってつなぐの?」 と聞いたそうだ。 それまで、出かけるときは母は私のベビーカーを押し、姉は母のスカ ートや、バッグの取っ手、ベビーカーのフレームなどをつかんでいた。 母は、こんな小さい子供が手も満足につなげないなんて、自分はなん という事をしてしまったのかと、情けなくて涙が出てきたって。 私はそれまで、姉のことをワガママで勝手な嫌な女と思っていたのだ けれど、そう思っていた自分が少し恥ずかしかった。今では、お互い 結婚してすごく仲良くなったけど、自分に子供ができたら、姉のよう な思いはさせないようにがんばろうと思う。 335 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/01 09:16 ID:fSq5uoOv 初産で無事生れた事を告げられた旦那が号泣。 しかも病院中に響き渡るかのような大音響でウォォ~ン。 私も最初は感動で泣いたケド、途中から旦那の号泣っぷりがウケて。 笑いをこらえるのに必死で泣いた。 349 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/02 20:51 ID:+NScL1k1 うちの息子もようやく4歳。男の子だけど赤ちゃんが大好きです。 半年ほど前から家のあちこちに飾ってある赤ちゃんの写真を見ては、 「ねえねえ、この赤ちゃんはだあれ?」と聞くようになりました。 「これはね、ヒロくんのお姉ちゃんのユキちゃんだよ。 ヒロくんが生まれる前に死んじゃったの」 最近、その説明の意味がようやく理解できるようになったようです。 他の兄弟がいるお友達を見るととても羨ましそうに 「きょうだいなの? ねえ、きょうだいなの?」と訊きます。 「なんで僕だけ、お姉ちゃんと遊べないの?」と言って泣かれたときは こちらも辛かった……。 ごめんね、お母さん、体が悪いからもう赤ちゃん産んじゃだめなんだよ。 ほんとはユキちゃん産むのだってお医者さんに反対された。 ヒロくん産んだときは本当に死にそうだったの。 いつか、ヒロくんにかわいいお嫁さんが来るから、 そしたら赤ちゃんを作ればいい。それがきっとユキちゃんだよ。 そう説明したら納得してくれました。 でも 「えーっ、でもぼく、赤ちゃんの作り方わからないよー」 と言われてこれには苦笑。 夫が 「大丈夫だ、オマエが知らなくてもきっとお嫁さんが知っている」 とつっこんで大笑いになりました。 落としてスマソ。 360 名前: 通りがかりです 投稿日: 02/04/04 02:06 ID:AX+qeAXA 昨年の12月に離婚したんです。 最後の方は、もうお互いにけなし合うしかできなくなって。 子供は当時3歳のお姉ちゃんと2歳の弟。 「子供のためにも」と話したけど、その時の妻は聞かなかった。 本当に急に、僕がマンションを出る事になり、 前夜に荷物を片付け。次の日、仕事を休んで運んだ。 その日の朝、最後の保育園への送り。 「ママの言うこと聞いて。仲良くするんだよ」って、ふたりを抱きしめた。 涙がこぼれそうだったけど、我慢したのは、子供ふたりも頑張って我慢してたから。 送った後、荷物を運ぶのにマンションに戻り、部屋に入った瞬間 涙が止まらず、立っていられなくなった。 出る間際に、一緒に写ってる写真と、二人のシャツを持ってきた。 匂いや、感触を忘れたくなかったから。それが一番の宝物になった。 先日、元奥からメールが来て 上の子が「パパとママは結婚式するんだよ。ねーちゃんがドレス買ってあげるから」 って言ってるって。下の子は僕に「アギト」を買ってくれるって。 忘れてないんだと思ったら、激しく泣けた。 偶然、このスレを発見して、硬く閉めてた蓋を開けられちゃった。 子供に会いたい。一緒に寝たいよ。 遅くまではしゃいでも、もう怒らないから。だから一緒に寝たい。 二人とも凄く優しい子なんです。 今夜は久しぶりに、ふたりのシャツを抱いて寝るよ。 泣きながら打ってるから、乱文、スンマセン。 372 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/05 10:56 ID:O0ZOQW2K 子供の病気、せつないですね。 「点滴を入れるのに病院中に響くような叫び声」も親としてつらいですが 「長期にわたって入院し、たびたびの採血や点滴・注射のため、 2歳になったばかりの子が看護婦さんや先生が注射ワゴンを引っ張って来室すると 泣くどころか自分から進んで腕を出すようになってしまった」 という知人の話に胸が痛くなったことがあります。 医者になんて慣れて平気にならないで欲しい。 注射なんて、予防接種だけでいい。 注射なんて大嫌いで、わんわん泣き喚く子でいい。 本当にそう思います。 399 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/13 00:31 ID:vUcnkJ91 息子が幼稚園に通っている頃、 仲良しだったお友達にいじめられるようになってしまい なにをやるのにもうつむき加減に・・・。 そんなときに運悪くあるお友達の指をピアノの蓋にはさんでしまって・・。 幼稚園に迎えに行くと説明をする先生と私の前で 息子はうつむいて無表情になってしまい、 その後ろでクラスの子たちは「○君ね~●君の指はさんじゃったんだよ~」と 迎えに来る母たち一人一人に大声で報告。 「そうか、じゃあ●君に謝ろうね」といって 息子の背中を押してやるのが精一杯でした。 園庭で遊ぶ●君を呼び止めてそのお母さんにも話をして謝りました。 そして「はい、●くんに自分で謝りなさい」って促したとき 「○君は悪くねぇんだよ! わざとじゃないの俺はじめから知ってるからいいよ! もうさっき謝ってくれたぜ、なっ○君」 そう自分から言ってくれたんです。 その子は乱暴で言葉が悪いと評判の暴れん坊でしたが、 なんて真っ直ぐに育ってるんだろうと心を打たれました。 息子がわざとじゃないと言っていることに「そうね」 と言いながら謝らせることばかり考えていた自分がはずかしくなりました。 あのころ親子で寂しくつらい日々の中通っていたので、 うかつにもその子のお母さんの前で「ありがとう・・」と泣いてしまいました。 小学校は別々になってしまったけど、 ●君また遊ぼうね! 401 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/13 06:27 ID:uKof72RX 昨日「クレヨンしんちゃん 大人帝国の~」を娘と二人 でみてて、私は不覚にも途中で寝てしまったんだけど、 娘は最後まで見てたようでした。 終わってから目が覚めて、「面白かった?」と聞くと、 急に泣き出したんです。私が寝てしまったことを怒って るのかと思って「どうしたん。」と言うと、「感動した。 大人になったらママと離れなアカンのんやろう。」と言 って大泣きするんです。映画がどんな内容なのかわから ないので私と離れるのがそんなに悲しいのかと思うと 私も涙が出てきて泣いてしまいました。 402 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/13 07:47 ID:5wMMFfhq >>401 うん、大人帝国思いがけなく感動しました。 こんなに泣ける内容とは思ってなかったので不意打ち。 大人になることの意味とか、未来を生きようとして戦う子供たちとか 娘さんがおいくつか判らないけど、きっと感じるものがあったんでしょう。 これをうちの子たちと見られてよかったと思ってます。 451 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/21 01:50 ID:Hrk0MeZR 私は父の記憶がありません。 父は、私が1歳7ヶ月の時に交通事故で帰らぬ人となりました。 私には年の離れた兄姉がいます。 兄は13歳、姉は10歳離れています。 母が私を妊娠した時、30代半ばを過ぎていました。 3人目を妊娠したことを姑に話すと「そんなに年いってから産まれる子は、ロクな子 じゃないから堕してこい」と2万円を母に渡したそうです。 母は父に話すと、そんな姑の言動に父は猛烈に怒って「せっかく授かった大事な命だ。 あと一人や二人俺が食わせてやるから産め」という言葉に母は涙したといいます。 父は、私のことをとても可愛がってくれたそうです。 仕事から帰ると私を膝に乗せ、いつも童謡を歌っていたそうです。 雨の降る9月のある日、父はいつものように出勤し もう「ただいま」と帰ることはありませんでした。 もちろん、私は父の死を理解できません。 身体中に包帯を巻いて横たわる父に「おとたん、ねんね?」、頭の包帯をさすって 「おとたん、いたい、いたい。」タバコのケースを差し出して「おとたん、ぱっぱよ」 と、しきりに話しかけていたそうです。 母は、その後、再婚することもなく、女手ひとつで私たちを育ててくれました。 その苦労は、大変なことであったと思います。 今、私は可愛い息子と優しい夫と、慎ましく暮しています。 息子は、私が父を失った時と同じ1歳7ヶ月ですが、まだまだ「ぱぱ」「まま」 「ばいばい」とか6語くらいしか言えない・・・ 私は、もっとしゃべれたぞ~ でも、そんな息子を見ていると、さぞ父は無念だったろうな、と思います。 この話しをすると、いつも夫はうるうるきてます。 456 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/21 23:20 ID:Q7/6vw0B 離婚して2才の子供を実家に預けて働いています。 普段は離れて生活しています。 会えるのは良くて月に一回。 子供の好きなお菓子や本やおもちゃをお土産に持って会いに行きます。 「次はなんのお土産が良い?」と聞くと 「おみやげはなんにもいらないの。ママが来てくれたら良いの。」 お風呂の中でそう言われて思わず 声にならない声が出て泣いてしまいました。 496 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/25 22:14 ID:tieObW5w 子供をしかって思わずたたいてしまった。 やりすぎだと思った私は、 子供に「ママが悪かった。○○ちゃんもママの事パチンしていいよ」 と言ったら 「ママがかわいそうでできない」と言われた。 胸がつぶれそうになって、本当にごめんと思った。 497 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/26 11:52 ID:wgwCmoFL >>496 全く似たような事が俺もあった 真っ直ぐ優しく育っている子供に対して なんて自分は歪んでしまったんだろうと友人たちと話していたら 「子供がちゃんと育ってるのは、おまえら夫婦が頑張ってるからだ」 と言われ、ちょっと気が楽になった 502 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/26 17:31 ID:OckDMjSn 息子が小学1年生の時、クラスメートが事故で亡くなりました。 辛い辛いお葬式でした。御遺影がスナップ写真でした。 御出棺の時、お母様が「行かない!」と言って 号泣しながら、車に乗るのを拒否されていました。 涙が止まりませんでした。 次の年、同じ季節の頃。 遊びに行っていた息子が帰宅して 「今日、遊んでたらお花が咲いてたからYちゃん家に持っていってきてん。 そしたらプリンくれたー」 と言いました。 私はとっさに号泣されていたお母様のことを思い出し せっかく気持ちの整理もついた頃に 同級生の息子を見たらまた辛くなっていらっしゃるのではと思い 息子に「なんでそんな余計なことを!?」 と言ってしまいました。 重い気持ちのままプリンのお礼をと電話をすると 「お花持ってきてくださったんですよー。うち、小さい子がいないから ちょうどいいお菓子がなくて。ほんとにありがとうございました。」 ととても明るい声で言ってくださいました。 ほんとに喜んでくださっているようでした。 そしてやっと息子のやさしい気持ちに気がつきました。 504 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/26 17:42 ID:OckDMjSn >503さん ありがとうございますーー(泣) 今、中学3年で生意気です。(泣) 505 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/04/26 17:42 ID:MHbxGV5g >502 そのお母さん、なくなったお子さんのことを息子さんが忘れないで いてくれたことがなにより嬉しかったんじゃないかな。 ほんとにいい息子さんですね。 539 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/05/07 19:53 ID:5VLyiQKn ほんと、子供ってなんであんなに優しいんだろうね。 私も怒ってばかりで余裕が無かった頃、 あまりのイライラで泣き崩れたことがあった。 そんなとき小さな息子が「ママ、どうしたの?いいこいいこね~」と なぐさめてくれたことがあったよ。 いつも怒ってるのに優しいねというと「ママが好きだから」って。 こんな子に自分のイライラをぶつけてなんてなってやつだって 物凄く反省したことがあったよ。 604 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/05/27 10:49 ID:VpnxETNI ほんと、子供にイライラしたりした後でこのスレ見ると猛反省。 土日幼稚園お休みで家にいて、私はもう出産近いから外遊びにも行けず、 旦那は出張中で相手もいなくてエネルギーあり余りの3歳息子。 身体が重くてぐったりしていた私に愛想がつきたのか1人で勝手に玄関のドア あけて外へ行こうとしていたのに気付き、もの凄い勢いで怒った。 ちょっと怒りすぎたかな、と思ったけど、何かあってからじゃ遅いんだもの、 きちんと目を見てちゃんと説明して怒った。 そしたら涙目になって「ママ、ごめんね、ごめんね、ママのことだいすきなの、 あかちゃんもだいすきなの、ママ、すきって言ってね、ママ、ごめんね」と 何度も何度も繰り返して謝ってきた。 本当にいとおしくて、自分の体調ばかり優先していた自分自身に腹が立ったよ。 このスレのお母さん達みたいに、頑張る、今日も反省。 605 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/05/27 11:06 ID:NkWx/4Sy うちのこ達は思いっきりお母さん子です。ちなみに娘3歳、息子2歳。 家族全員で買い物に行っても、「ママがいい!」と言って二人共私とてをつなぐ。 旦那は仕事が忙しく、毎日午前様で 10日以上も子供の寝顔しか見れない日もザラなんです。 だから、旦那の事はどうでもいいのかなぁ・・と思っていました。 ある夜、あまりに娘の寝言が激しすぎて起こされました。 聞いてみると、「パパ!」と言いながら大声で笑っているんです。 手にはパパの靴下が握られていました。(私が疲れてて洗濯物をたたまずに放置していた) 一緒に遊ぶ夢を見ていたんだね・・・ と、ちょっとウルウルしてしまいました。 608 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/05/27 11:39 ID:NkWx/4Sy 年子で、お互いがライバルなので喧嘩の多い姉弟です。 上の子は 遠慮がちな子で、保育園での 人形劇や絵本の読み聞かせの時は、 後ろのほうから 見ているタイプのようです。 お友達から叩かれても、叩き返すことはまず無いんです。下の子と違って。 先月 保育園で弟の誕生会がありました。 いつもは 後ろから見ている娘が、一番先に会場に走っていって 一番前に陣取ったそうです。 先生に 「大事な○○←弟の名前。の誕生日だから、頑張れ~ってするの」 と主張したそうで、普段は小さい子が前列なんだけど その日は大目にみたそうです。 いざ弟がろうそくフー-の順番になって、できなくって泣いてたら 娘が出て行って、弟の肩を抱きながら 「こんなしてやるんだよ~」と言ってフー-っと消してくれたそうです。 内気な娘が 人前で・・・ 保育士さん みんなジーンとした。と言っていました。 すごい難産だったけど、二人産んで良かったなぁと思っています。 619 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/05/29 23:32 ID:l66oD0Sw 保育園に通ってるわが子。1歳5ヶ月。年上の御子のまねばかりして 悪戯し放題、何を言っても『イヤイヤ』。正直うつ状態カモ。 寝つき時もコロコロ転がってやっと寝付いたところで後片付け、明日の 用意。終わったので様子を伺うと目が合ってとりあえず微笑んだら わが子もニコリ。起き上がってギュッと抱きしめられた。 ちょうどわたしが脱ぎ捨てていたウインドブレイカーを見つけて 一生懸命に着ようとしていた。いつもならそれを手伝おうものなら 怒るわが子だがそのときだけは嬉しそうに着れるのを見ていた。 その上着を触ってはわたしを指指し『ママ、ママ』と優しい声で話していた。 久しぶりにわたしも顔がほころんだ。 お茶を飲ませて寝付かせようと上着を脱がせようとしたら 悲しそうな顔をしていたのに気がついた。 日中保育園での生活が長くても親の着ているものに触れていたいと 思ってくれるわが子に感謝した。涙した。いろんなことを覚えて実行するのも 成長の証だと反省した。 だから今夜は布団代わりに上着をそのまま着させてあげようと思う。 大変な分学ぶことは多いと痛感した一日だった。 620 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/05/30 11:52 ID:2d7jm3B+ >>619 うるうるしたよ・・。 私は昼間保育所に預けて求職中なんだけど、ついモタモタしてたりしたら、怒ってしまう。 なかなか職が見つからないのがイライラして、険しい表情になってる。 「お母さん?怒ってるの?悪いことした?」って聞かれてしまう。 娘の寝つきが悪くて怒ってたら、娘が「手、つないで寝る」。 つなぐと「お母さんと手をつないで寝ると、幸せな気持ちで寝れるの♪」って言ってくれた。 可愛くてギューってしたら、「大好き、仲良しだもんね」。 ありがとう。怒ってばっかりなのにね。 629 名前: 栄悟 投稿日: 02/05/31 17:26 ID:y2nUBx7s 泣ける話ではないですが 俺が小学校1年生の時の話。 当時、学校の土曜日授業は午前中までだったので お昼ゴハンは家で食べるのが常でした。 いつもの土曜日、元気よく俺が帰ると 土曜日は居るはずの母さんが居ませんでした。 どうやら出掛けたのでしょうか、俺はマンガを読んで待ってました。 ですが腹の虫は待ってくれません。 何か食べる物はないかと台所を漁りましたが、 なんせ1年生の俺は料理はてんでダメ。手軽に食べられる物もありませんでした。 次にお菓子棚を見ました。あいにくお菓子は品切れでガックリ状態。 唯一、ロールパンという一袋8コ入りのパンを発見。 俺はやったーと思いつつパンをパクッとひとかじり。 ところが乾燥してるというか何と言うか、とにかくマズかったので ひとかじりで諦めました。 もう昼ゴハンはいいや、と思った俺は友達と遊ぶ約束をしてたので 時間が早いとは知りつつも外に飛び出していきました。 つづく 630 名前: 栄悟2 投稿日: 02/05/31 17:26 ID:y2nUBx7s 友達とひととおり遊んで夕方が近づいた頃 昼ゴハンを抜いたせいもあったのか腹の虫がグーグー鳴りっぱなしでした。 「あー お腹減ったなぁー」と晩ゴハンを期待しながら、 普通に「ただいまー!」っと家に入りました。 するとそこには目を赤く腫らし、号泣している母さんがいました。 俺を見るなり「ゴメンね~」と抱きついてきました。 ???の俺。 どうしたの?と隣にいる姉に聞くと以下のとおり。 母さんはパートをやっており土曜日は大抵休みか昼上がりなのですが 今日は大量の仕事を頼まれてしまい ついお昼の時間を忘れて仕事に没頭してしまったのだそうです。 慌てて帰ると俺の姿は無く、残っているのはひとかじりした腐れかけのパン。 俺がどんなにお腹を空かせていたのか、 俺がどんなに寂しかったのかを思うと涙が止まらなくなってしまったそうです。 ふと見ると、テーブルの上にはのびきってスープなど無くなってしまったラーメン。 俺が戻ってきたら食べさせてあげようと急いで作ったそうです。 俺はそんな事全然気にしてなかったケド、何故か涙が出てきて、 「大丈夫だよ、お腹減ってないよ」と言いました。 ごめんなさい、もう1回つづく。 631 名前: 栄悟3 投稿日: 02/05/31 17:27 ID:y2nUBx7s その日の夕飯はカレーでした。俺の大好物です。 その日、その日の夕飯の内容なんて覚えてないけど、 その時のカレーの味だけは今でもハッキリと覚えています。 母さんは俺が19才の時、今から8年前に他界しました。 あのカレーが食べれないと思うとチョット寂しいですが 母さんからもらった「優しさ」はいつまでも俺の中にあります。 そして俺も今年で2児のパパになります。 「優しさ」を子供たちも受け継いでくれればと思います。 とにかくガンバリます! 長々とすいませんでした。 654 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/06/04 09:51 ID:y/KEupBE 先日、出産シーンのTVを見て感動してしまって泣いてしまいました。 2歳の娘と9ヶ月の息子の出産時を思い出し自分の出産とオーバーラップ してしまって・・・。 ポロポロ泣いてる私に娘は 「母ちゃん?どうしたん?泣いてるの?ティッシュ持ってきたるわ~」 と言ってティッシュを探して持ってきてくれ、 「○○(娘の名前)が母ちゃんの涙拭いたるわな。」 と言って何度も拭いてくれ、「ありがとう」と言うと 「もう泣いてない?」と言うので「もう大丈夫よ~」と言うと 「ほんまに??良かった~」と言いながら今度は娘が泣き出しました。 「どうしたの??」と聞くと 「母ちゃん泣くと○○も悲しいねん~」と・・・。 涙拭くまで娘は泣く事を我慢しながら私の涙を拭いてくれたんだ・・・。 と思うといたたまれなくてまた涙。(w そしたら今度は今までずりばいで遊んでた息子が傍にきて私を見て大泣き・・・。 その日は3人で思い切り泣きました・・・。 近所迷惑だっただろうな・・・。(w 727 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/06/15 13:15 ID:WpJz5/dB うちの近所には、有名な仲が悪い嫁姑一家が住んでいた。 気が強いババアとそれに負けない嫁。 お互いに文句をポンポン言い合うような嫁姑だった。 ある日、とうとう姑が、病に倒れた。 姑は、「あんたには世話にならんよ!あっち行け!」 嫁は、「はいはい、うるさいよ。黙って、言うこと聞いてりゃいいんだよ。」 でもね、そんな姑の事(好みや性格、身体の具合)を一番理解してるのは、嫁。 近所では、アノ嫁さんじゃなきゃ、やってられないね。(by嫁連合) まったく、きつい嫁だよ。あれじゃ、○○さん(ババ)が可愛そうだ。(by姑連合) そんなこと言いながら、嫁は一生懸命に介護をしたの。 とうとう、姑が亡くなって、一通の手紙が出てきた。 「○○(嫁の夫=息子)へ、△△(嫁)を大事にするんだよ。 私は、多分、もうダメだろうから。あんまり働き過ぎないように、言ってくれ。 くれぐれも身体を大事にするように。 あんなにケンカが出来たのは、嬉しかったよ。 あんなに、出来た嫁をもらったお前は幸せものだよ。 △△がお前を選んでくれた事は、私の育て方が間違っていなかった証拠だよ。 ババ孝行してくれた△△へ。ありがとう。」 その嫁さんは、私に手紙を見せてくれながら、涙をにじませていたよ。 義母と嫁、同居50年、親子以上の何かが生まれていたのかもね。 子育てとはちょっと違うからSAGE 780 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/07/17 14:18 ID:FRFFewLr 五歳の娘と公園へ行く。たまたま誰もお友達がいなかった。 「貸切だぁ」と張り切って遊び始める娘。 鉄棒も、ぶらんこも、もうお手の物。ここは彼女の王国。 遊びに夢中な彼女は、すっかり私のことなど忘れてるように見える。 もう、いちいち私の存在を確かめない。 何かひとつできるたびに、 「どう?」「みてみてママ?」と得意げに振り返ったりもしない。 大きくなったんだね。 私はどうかな。ちゃんと、大きいお母さんになれてるかな。 少し不安になって、ふとこっちから手を振ってみた。 笑顔で手を振り返す娘。もう一度振ってみる。また返してくれる娘。 何度でも、大きく手を振って返してくれる娘。 ありがとう。 これからは、私が手を振り続ける番になるのかもしれないね。 806 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/08/01 15:52 ID:BObK4OjB 昼ドラを見ていて、今週から主役が子役(少年&少女)から大人に変わった。 そして、その少女の父親役の俳優が、年をとった感じを出す為だろう、 髭を生やし白髪も生やしていた。 5歳の息子が、前まで出ていた子役の子が大人になったのかと聞く。 私「そうだよ」 息子「このお父さんは、なんでおじいちゃんになってるの?」 私「う~ん、子供が大きくなったから、 お父さん・お母さんもやっぱり大きくなって おじいちゃんや、おばあちゃんになるんだよ」(わかりにくいけど) 息子「ふ~ん、パパ(旦那)も、お母さん(私)も、 僕が大きくなったらおじいちゃん・おばあちゃんになる?」(真剣) 私「なるよ~」(軽く答えた) ふと息子の目を見ると、ジワジワと赤くなって涙が溜まっていた。 息子「お母さんは、おばあちゃんになっちゃだめだよ」 ポツリと震える声で言う息子。 わかった、おばあちゃんにならないように頑張るよと、 私まで涙ぐんで、ぎゅ~っと抱きしめました。 小さいながらに、老いるという事を考え始めたんだね>息子 830 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/08/11 01:53 ID:RJkLuNU5 娘が3歳半なんだけど、今日初めて トイレでうんちができたのね。 泣いておむつ履きたがってたのを トイレに座らせしらんふりしてたの。 片手におむつ、もう片方の手にはナゼか水ヨーヨー(w 何回かトイレを出たりはいったりしてたんだけど 洗濯物干ししてたら「おかあしゃん!!うんちでたああああ!」 ホントかよ・・・と思いつつ便器を見たら元気なうんちが! 思いっきり誉めてやったらすんごい笑顔で満足気。 仕事中のパパにも電話で報告したら やっぱり誉めてくれたらしく 「もうおトイレでうんちできるんだ~おねえちゃんなんだ~♪」なんて独り言。 暑くてイライラしちゃって八つ当たりしてごめんね。 それと、あたしがパパとケンカして泣いてるときに 「おかあしゃん、さびしいの?あたちがおてて繋いであげるからね 寂しくないでしょ?」と手を「ぎゅぅ」っとしてくれた。 お母さん,思い出したよ。 貴女が生まれたらいっぱい笑ってあげようって決めてたんだ。 「にこにこおかあしゃんがシュキ~(^-^)」って良く言うのは おなかの中でそれが通じてたからかな。 836 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/08/14 00:37 ID:LBtd8746 先日、ダンナとささいな事でケンカになってしまいました。 お互いにかなりヒートアップしてしまい、 すごい勢いでののしり、子供の前で大泣きしてしまいました。 私がタオルで泣き顔を見られないようにしていると 娘 「ママどうしたの?(困った顔で)」 私 「ママねーちょっとお目々が痛いの・・・。」 娘 「じゃあばんそうこう買ってくるね。待ってて」 私 「?」 救急箱から、娘が一番大事にしているキティーちゃんの 絆創膏を持ってきてくれました。 慣れない手つきで絆創膏の紙をはがし、 「ママの涙止まるかな~。止まってほしいな~」 といいながら私の目の下にはってくれた娘。 私の心にも絆創膏をはってくれた娘。ありがとう。 子供の前でケンカはやめなきゃな・・・・。 843 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/08/17 03:15 ID:aBnuCoUy 2人目の妊娠初期、風邪をこじらせて咳が酷く、 夜寝れない日が続きました。 幼稚園の七夕の日、 3歳の娘が先生に書いてもらった短冊をみると、 「おかあさんがはやくよくなりますように」 と書いてあり泣いてしまいました・・ 他の子はみんな、「アンパンマンになりたい」とかだったのに、 ありがとう、娘よ。 頑張ってあなたのきょうだいを産むからね。 849 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/08/21 07:15 ID:vJoKY3Hv 夏休みで子供とベッタリの生活にイライラしてるときにココを見つけました。 もぅ涙・涙で、気分がかなり落ち着いた。 加えて、自分がなんて小さな事で怒ってばかりいたのかを恥じた。 5年前不妊治療の末、ようやく出来た子供なのに・・・。 いつもおどけてばかりで、ふざけすぎると怒ることも度々あった。 実母の前でもガミガミ怒ってたら、母が「この子はあんたが笑ってると 本当に嬉しそうな顔をする。もぅあんまり怒らないで」と言った。 そうか・・・気がつかなくてゴメンね。お母さんを笑わそうとしてたんだね。 お母さんにとっては、たった一人の大事な大事な子供なのに・・・。 3年前、長年患った病気の手術でもう子供が産めなくなってしまったんだけど その決心をしたのは「このまま病気をかかえてると、この子の面倒を見られない」から だったんだ。 その事は子供には重いし言うつもりもないけれど、お母さんが忘れてはいけない事だよね。 ゴメンね。昨日も泣いていたら遊んでいた手を止めて、涙を拭いてくれたよね。 そしてなぜかふきんを濡らして頭に乗せてくれたね。(笑) お母さんは、いっぱいいっぱい、あなたに色んな事を教わってたね。 気が付かなくて本当にゴメンね。お母さんの宝物なのに。 867 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/09/04 21:59 ID:IY7GSXiz 我が家は4歳と2歳の男の子ふたり。 弟は自閉症で、週に数回通所施設を利用している。 今日の夕方、兄弟で社宅の公園で遊んでいたら、小学生くらいの子が 「お前の弟、○○園に行ってんだろ。あそこはバカが行くようちえんだって ママが言ってた。超恥ずかしいのー」とからかった。 私は一瞬頭の中が真っ白になったけど、上の子は涼しい顔で、 「はずかしいっていうのはね、小さい子をいじめたり、ごはんをそまつにしたり うそをついたりすることなの。○○園でがんばるのは、はずかしくないの」 と返した。 ゴメン。母は泣きそうになった。 ずっと仲良し兄弟でいてね。 883 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/09/07 09:49 ID:EKDBmqAC 育児とはチョト関係ないかもしれないけど、、、、、、 私の母が去年他界しました。 昔から働きづめでおばあちゃんに育てられたような私。 幼稚園や学校での母親と一緒の行事に、お母さんの姿はなかった。 私の結婚が決まった頃、母は定年をむかえていた。 「あんたには、寂しい思いをさせとったし、あんたの孫はよう可愛がって やりたいわ。おばあちゃん子にしてやるわ。」 しかし、そんな母の期待をよそに、なかなか妊娠出来ずに病院に通う日々が 5年続いた。丁度その頃、母が持病で通っていた病院から電話が入った。 「先日定期検診したのですが、、、胃の方にガンが見受けられます。」 すぐに手術をしたが医者の判断はあと半年という事だった。 「私もしかしてガン?」 母の問いかけに「そんな訳ないやん」と、必死に笑って答えた。 病院の帰りの車の中でいつも、大泣きしながら帰った。 そんな中、私が妊娠しているのがわかった。 母も、偉く喜んで、医者も驚くほど元気になった。 お腹が8ヶ月になったその日に、母は息を引きとっった。 あともう少し、あともう少しで「おばあちゃん」になれたのに、、、、、 病院で、母の荷物を整理していると、机の引き出しの奥からちっちゃな白い 毛糸の帽子と、作りかけのアフガンが出てきた。 裁縫が得意でない母、きっと何度も何度も編みなおしたであろうちぢれた糸が たくさん出てきた。私はそれを握り締めて、嗚咽が出るほど泣いてしまった。 その時の子がもうすぐ一歳。帽子ももうちっちゃくなったよ、おばあちゃん。 960 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 02/10/09 22:04 ID:Zd8TzqaJ 今日テレでやってた中居と鶴瓶が司会の番組見た? アメリカのガンに冒された8歳の息子を励ます為に 母親が「秘密の友達」として手紙を書くの。 毎日毎日・・・ 半年の命と宣告された息子は 手紙に励まされて3年以上生きていたんだって。 母親が「秘密の友達」として手紙を書き始めて間もない頃 息子が「ママ、これ『秘密の友達』に出しておいて」と 母親に手紙を渡した。母親がドキドキしながらコッソリ手紙を読むと 楽しかったクリスマスの思い出が書いてあって最後に 「これからももっと手紙のやり取りをしたいね、ママ」って 書いてあったんだって。号泣 でもその後死ぬまで2人ともこのことは一切口にせず 今までどおり「秘密の友達」として手紙のやり取りをしていたんだって。 母親は今全米のガンと闘う子供たちのために 「秘密の友達」として手紙を書いて励ましているんだそうだ。 |
| ホーム |
|
----
カーチャン・・・(´;ω;`) 昔保育園に行くとき父親におくってもらうとき 母に会えなくなる気がして ママがいいママがいいっておお泣きしてた事思い出したなぁ・・・
by: www * 2006/09/09 17:38 * URL [ 編集] | page top↑
|
■2011年5月の人気記事
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
★05月Top50
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
★05月Top50

■2011年5月の人気記事
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
■2011年4月の人気記事
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・10年前近所の人に8歳になる男の子を押しつけられた。
・うちの嫁はベルギーから来てた留学生
・リア充女子から「寄せ書き書かせて!」と卒業アルバムを奪われた
・どうしました?って声をかけたら、安心したように泣かれた。
・とにかくこの子は「辞めたい」という相談をするに違いないと思った
・反対のおっぱいを旦那がつついてきた
・嫁がくつろぎ始めたころを見計らって猫を利用して言ってみた
・妹「スパイダーマンってさ、あの糸売った方が儲かるよね」
・どこの彼氏だお前はwww
・うちの嫁は事情があって親に誉められた事がない
■2011年3月の人気記事
・すげーなイケメンの攻撃力って…
・要求したら変態扱いされそうなのでグっと堪えてる
・3年前に元カノが死んだ
・( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた
・人間、こんなときに本性が表れるんだなーとしみじみ思った
・新聞読んでた父が、いきなり
・俺のクロッキーに「うまいやん」って声をかけてくれた
・高校生の娘がいきなり泣き出した
・おじさんの近くに座ってた小さい姉妹の会話が聞こえた
・知的障害者の弟と地下鉄で出かけたときの話
・ゴルゴ13とセックスしても、楽しくないんじゃないかと思う
■2011年2月の人気記事
・彼に私のおっぱいを初めてブラの中から生で触らせてあげたとき
・1年浪人してどうでしたか?
・弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った
・ガラケー → スマフォに換えて後悔してること
・急に私の手を股間に持って行って触らせながら
・ほんと美人は、あっけらかーん、としてる
・交通事故で片腕がない
・中学の時の修学旅行で、自称霊感少女なクラスメイトと旅館で同室になった
・自分が死ぬことより怖いことがあることを知った
・隣に座ってた女子高生?女子大生?がこっちをガン見してた
・姉が高1くらいの時に書いた、チラ裏的メモを見つけた
・…いま、A先輩、ちょっと女の子っぽかったな…
・職場の机が汚い奴は仕事ができない
■2011年1月の人気記事
・あの瞬間、本気で相手を殺そうとしたことは間違いない
・なんであんな恥ずかしいことしてたんだろう?@40代
・なぜ彼以外の男性と二人で遊ぶのかが疑問
・嫁はしばらく悩んで「ごめんなさい」と言った
・ありえない位に気合の入った本気のおめかしをした彼女と再会
・嫁が俺の下宿にナマコを調理しに来たのが馴れ初め
・同族のオタクじゃないと結婚は無理、とネガティブに思い込んでいた
・元喪のモテなさ加減なめんなよ
・姐さんって感じのきつめの美人がぐったりしてた
・娘の尻に埋もれて窒息死するところだった
・やっぱりみんな初体験のときは相手に言った?
・コミケ行くようなオタク趣味な女って
・怒りで体が震えてきて『キレる』ってこういうことかと思った
◆2010年下半期の人気記事
◆2010年上半期の人気記事
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
■2011年4月の人気記事
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・10年前近所の人に8歳になる男の子を押しつけられた。
・うちの嫁はベルギーから来てた留学生
・リア充女子から「寄せ書き書かせて!」と卒業アルバムを奪われた
・どうしました?って声をかけたら、安心したように泣かれた。
・とにかくこの子は「辞めたい」という相談をするに違いないと思った
・反対のおっぱいを旦那がつついてきた
・嫁がくつろぎ始めたころを見計らって猫を利用して言ってみた
・妹「スパイダーマンってさ、あの糸売った方が儲かるよね」
・どこの彼氏だお前はwww
・うちの嫁は事情があって親に誉められた事がない
■2011年3月の人気記事
・すげーなイケメンの攻撃力って…
・要求したら変態扱いされそうなのでグっと堪えてる
・3年前に元カノが死んだ
・( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた
・人間、こんなときに本性が表れるんだなーとしみじみ思った
・新聞読んでた父が、いきなり
・俺のクロッキーに「うまいやん」って声をかけてくれた
・高校生の娘がいきなり泣き出した
・おじさんの近くに座ってた小さい姉妹の会話が聞こえた
・知的障害者の弟と地下鉄で出かけたときの話
・ゴルゴ13とセックスしても、楽しくないんじゃないかと思う
■2011年2月の人気記事
・彼に私のおっぱいを初めてブラの中から生で触らせてあげたとき
・1年浪人してどうでしたか?
・弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った
・ガラケー → スマフォに換えて後悔してること
・急に私の手を股間に持って行って触らせながら
・ほんと美人は、あっけらかーん、としてる
・交通事故で片腕がない
・中学の時の修学旅行で、自称霊感少女なクラスメイトと旅館で同室になった
・自分が死ぬことより怖いことがあることを知った
・隣に座ってた女子高生?女子大生?がこっちをガン見してた
・姉が高1くらいの時に書いた、チラ裏的メモを見つけた
・…いま、A先輩、ちょっと女の子っぽかったな…
・職場の机が汚い奴は仕事ができない
■2011年1月の人気記事
・あの瞬間、本気で相手を殺そうとしたことは間違いない
・なんであんな恥ずかしいことしてたんだろう?@40代
・なぜ彼以外の男性と二人で遊ぶのかが疑問
・嫁はしばらく悩んで「ごめんなさい」と言った
・ありえない位に気合の入った本気のおめかしをした彼女と再会
・嫁が俺の下宿にナマコを調理しに来たのが馴れ初め
・同族のオタクじゃないと結婚は無理、とネガティブに思い込んでいた
・元喪のモテなさ加減なめんなよ
・姐さんって感じのきつめの美人がぐったりしてた
・娘の尻に埋もれて窒息死するところだった
・やっぱりみんな初体験のときは相手に言った?
・コミケ行くようなオタク趣味な女って
・怒りで体が震えてきて『キレる』ってこういうことかと思った
◆2010年下半期の人気記事
◆2010年上半期の人気記事