移転しました。⇒「育児板拾い読み@2ch+」

<<胸に北斗七星の形 | ホーム | 親は何も言わなかった>>
小さい子供にレゲーをやらせて反応を見る
2006 / 08 / 19 ( Sat )
小さい子供にレゲーをやらせて反応を見る
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1155441066/l50

6 名前: 1 [sage] 投稿日: 2006/08/13(日) 14:05:38 ID:???
友達Yの弟夫婦の子供たち(長男7歳、次男5歳)がYの家に遊びに来ていて、
俺も一緒に遊ぶ機会があったんで、レゲーをやらせてみた。
 
 

2人ともすでにTVゲームは大好きだが、親がゲームの
やり過ぎを心配して、ゲーム機としてはNDSぐらいしか持ってない。

たまにネット環境のあるYの家に遊びに来ると、喜んでWEBにあるフリーの
FLASHのパズルゲームなんかを遊んでるらしい。かわいいもんだ。

・パックマン 評価B

  すべてのゲームに言えることだけど、まだ5~7歳だと、動きが速いゲームは難しい。
  パックマンは動きが速いゲームだと思う。2面まで遊んだところで飽きたようだ。

  長男に

  「(パワーエサは、どんどん食べちゃうんじゃなくて)
   本当にヤバくなったときに使うといい」

  と教えたら、そのフレーズが気に入ったようで、別のゲームでも何度も言っていた。


・ニューラリーX 評価A

  複雑なゲームに慣れた今の俺には退屈に感じるラリーXだが、大いにウケた。
  1面は敵車が一台で、やさしいところがいいのかもしれない。
  追い詰められても煙幕で逃げられるところもやさしい。

  別のゲームをやったあとも何度もこれを名指しで遊びたがった。
  リピート率高し。



7 名前: 1 [sage] 投稿日: 2006/08/13(日) 14:06:18 ID:???

・パックランド 評価A

  俺が子供の頃は、パックランドはプレイヤーキャラのY軸の移動が
  速くていきなり死ぬ、難しいゲームに感じたが(でも好きだったけどね)
  果たして、彼らには受けた。

  ニューラリーXもそうだが、画面がスッキリしてて、見やすい色遣いなのも
  子供に安心して遊べる要素に見えた。

  サボテンを見て「サボテン触ったら死ぬ?」と聞いてきた。
  俺には消火栓と同類にしか見えなくなっていたサボテンの個性を
  誠実に受け止めてくれていた彼にちょっと感動。

  このゲームも何度もリピートして挑戦していたが
  どうしても3面を超えられなかったのが残念。
  帰路のBGMも聞いてほしかったなー。


・ドンキーコング 評価A

  次男にも理解できたようで、1面もクリアできないのに
  何度もリピートして遊びたがった。

  1面の真ん中ぐらいまでは昇っていけるのだが
  そこから樽が込み入ってきて昇れなくなってしまう。
  また、ハシゴを登り切らないと左右に動けないのがかなり
  足かせになったようだ。

  動きはちまちましているが、座標に小数を持った
  滑らかな動きのためか、気にならないようだ。


・カンガルー 評価D

  俺はとても好きなゲームなのだが、似たようなゲームを
  やらせすぎていたせいか新鮮みを感じられなかったかもしれない。
  1面もクリアできないでいた。
  3面までいけば盛り上がるんだけどな。


8 名前: 1 [sage] 投稿日: 2006/08/13(日) 14:06:53 ID:???

・バッグマン 評価B

  ツルハシや雲梯の使い方を理解していないようだったが、
  ただお金を手押し車に持って行くだけで楽しんでいた。

  なぜこのゲームを遊びたがったのか分からないが、
  真横から見た断面図の画面というのは子供にとって
  わかりやすくていいのかもしれない。

  そういえば俺もディグダグが大好きだった。


・スペースインベーダー 評価D
 
  ルールはすぐ理解したようだが、1回ゲームオーバーになったら
  「他のゲームしていい?」と言われてしまった(笑)。
  遊ばせる順番が悪かったかな。


・マーブルマッドネス 評価C

  それなりに興味を示して、次男も積極的に遊びたがったが
  実際にやってみると難しくて諦めたようだ。
  もう少し簡単だったら良いんだけどね。


ペンゴ 評価D
  ちょっと遊んだところ、遊び方が理解できなかったのか
  どうもウケなかった。説明が下手だったのかもしれない。


9 名前: 1 [sage] 投稿日: 2006/08/13(日) 14:07:25 ID:???

バーガータイム 評価C

  何度か遊んでいたが、爽快感はなく、動きもちまちましているせいか、
  あまり魅力を感じられなかったように見て取れた。

  一見ゆっくりしたゲームだが、敵の追いかけがきついので、
  生→死への相対速度が速い。

  7歳ぐらいまでにはこれがかなり難しく感じるっぽい。
  好きなゲームなんだけどなー。


・バーニンラバー 評価B

  ダイナミックな動きのゲームなのでいいかと思ったが、
  果たして、ウケはそこそこだった。

  画面が見やすいのはいいようだが、これというポイントがなかったようだ。
  一応リピートの声がかかった。


・チャンピオンベースボール 評価B

  長男が「野球がやりたい」というので
  俺がすぐ思いついたゲームはこれしかなかった。
  (長男はリトルリーグで野球をやっている)

  とりあえず投げる、打つという基本はすぐ理解できたらしく、
  暫く遊んでいたが「どうやれば走ったり塁に投げたりするの」と質問が出て
  俺もいまいち覚えておらず、はっきり答えられないので、次の
  「ワールドスタジアム」に移行した。

  久しぶりのこのゲームの音声合成は五臓六腑に染み渡るね。


11 名前: 1 [sage] 投稿日: 2006/08/13(日) 14:16:03 ID:???
・プロ野球ワールドスタジアム 評価B

  無難な操作体系で暫くみんなで黙々と遊んでいたが、
  二人とも俺とやりたがって、俺VS兄弟のうち一人、の状態で
  長時間プレイになると一人が可哀想なので適当なところで終了。


・バブルボブル 評価S

  大人の俺から見るとあまりいいゲームじゃない
  (後半面はほとんどかぶりつきしかすることがないし、ゲーム性は低いと思う)
  バブルボブルだが、当時子供に誇った絶大な神通力はまだ残っているのか。

  …残っていた。大受けだ。

  放っとけば2人でいつまでもやってる。
  最初のうちは、吐いた直後の泡しか敵を封じ込めれないことが分ってないのか
  画面の隅で泡を吐きまくってるだけでもキャッキャキャッキャ喜んでいた。

  ルールが分かるにつれて、やはり俺と2人プレイで遊びたがって喧嘩になるので
  そこそこのところでレゲー大会は終了した。


それにしてもバブルボブルの人気にはびっくりだ。

思うに、バブルボブルは敵の追尾があまりきつくないし、
敵が勝手に画面の一部にハマってくれたりもするから
簡単で、じっくり考える余裕があるところがいいんだと思う。

子供にとっては、死なないで長く遊べるゲーム=いいゲーム
なのかなー、と、ちょっと思った。

それとさっきも触れた「真横から見た断面図」ビューであること。

一応面が100面もあって、面をクリアすれば場面が
変わっていくのもいいのだと思う。

特殊な効果のあるアイテムが多いのもいい。
火を吐けたり、大きなお菓子が降ったりするたびに盛り上がっていた。


27 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2006/08/14(月) 11:21:20 ID:???
>>1ではないがつい最近そのような感じだったので書かせてもらおう。

状況は、床屋やってる友達の家に俺ともう一人で
NEWファミコン持参で遊びに行った時の事。

そいつの子供は今小3(9才)。


持ってったソフトは

ボコスカウォーズ
人生劇場2
くにおのドッジボール
くにおの大運動会

スレ違い感はあるが、まぁ許しておくれ。

では、行く


28 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2006/08/14(月) 11:40:23 ID:???
ボコスカウォーズ
評価 B

床屋のヤツがこれの大ファンなので持っていった。

子供にやらせてみるとやはり操作系がまるっきりわからず
同時にルールを教えながら徐々に進めていくが王様で特攻しまくりあぼーん。

ゲームオーバー時のラスボスの大きさに「ビクッ」となる。

その後は床屋が一周プレイ。
子供は横で「ナイトつえぇw」となんとなく
ルールをわかり始めていたみたい。

あと音楽が気に入ったらしく次に会った時も口ずさんでいたw


くにおのドッジボール
評価B

もともと今回4人でできるものを、というチョイスなのでクラブ活動をやる。

子供の名前がこうじなので

「おい、お前がいるじゃねーかwこうじ選べよ、こうじww」

と進言。

こうじ君はくにおを選択する。

簡単に操作を教え、プレイ。

最初は喰らうたびに「キャッチはどうやるの?」と聞いてきた。
やはり当たる手前でボタン、というのが難しい&恐怖心先行で
中々できないみたいだった。

結局ボタン連打で何度かキャッチできたものの
あっけなくくにおは召されていった。

もう一度やる?の問いに無言の反応。

レベルの差が近すぎても離れすぎても
面白くないゲームだったな、と再確認し、次へ移った。


30 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2006/08/14(月) 12:38:03 ID:???
メシも食ったし書き込み再開

大運動会
評価S

俺(くにおキチガイ)
もう一人(同じく)
床屋(マイナーゲー好き)
こうじ君。

力の均衡を保ったのは、中古屋で2本800円だった
ファミリーキング」なる謎のスティックだった。

マルチタップが高くて手を出しづらい昨今、
一つめについてる接続にもう一つを差しこみ、4人対戦。
ただ操作性がかなり悪い('A`)ため、キチガイ2人が使用。

結果かなりの接戦となった。

クロスカントリー。
 開始前から我々オトナから異様なワクテカが発生していて
 かなりの良雰囲気の中スタート。

 こうじ君に「一番強いのはれいほうだよ」と言うと
 素直にれいほうを選択。そしてもちづきを選ばせる。

 操作方法にもあっという間に慣れ、
 もちづきはファミリーキング組を差し置き風となった。

障害部屋。
 俺が階段のところで待ちハメをしていて、誤って下に落下してしまった。
 するとこうじ君が真似て待ちハメをしだす。かわいいヤツよ。

 しまいには誰もバネを使ったジャンプができず
 時間切れという醜態をさらす。恐るべしファミリーキング。


31 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2006/08/14(月) 12:50:27 ID:???

玉割り。
 一番盛り上がったのがコレ。
 チームを組むというのがこんなにアツイとは思わなかった。

 床屋が下でファミリーキングチームを食い止め、
 「いけ!こうじ」とこうじ君が玉を割りに行く。鉄壁の親子連携。

 全員体力ゼロにして失格にし(チームメイトも)、一人悠々と
 玉を割る事に慣れていた俺達には逆に新鮮だった。
 そういえば買ったばかりの頃はみんな一目散に玉に向かっていってたなァ。

勝ち抜き格闘。
 ・・は言わずもがな。親子の絆も影を潜めwガチの殴りあい。

 個人的にはこうじ君がりゅういち・りゅうじの旋風脚→着地中にボタンの技、
 をこなしていたのが感動した。子供の吸収力は凄いなーと。

 あと子供だろうが大人だろうが、こばやしを使うと
 性格悪くなる所もある意味感動したよw

 優勝を逃し、悔しさ全開で「ねぇ、もう一回」って言った
 こうじ君の顔が評価Sをつけました


32 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2006/08/14(月) 13:14:13 ID:???

人生劇場2
評価A

序盤の顔を作成するトコからキャッキャッと騒いでいた。

またもや音楽が気に入ったらしく、鼻歌気味に囁いていた。
不幸なイベントの時はピタリと止むが。

女の子が出てくる度にテンションが上がるのがまた(ノ∀`)
「こいつと結婚すっかもよ」と言うと「こんなブス嫌だよ!」と返す。
自分をすっかり投影してるようだ。

床屋が不良化すると一人だけ大爆笑していた。
俺もガキができたら一緒にやってみたいなァ。

高校卒業前に

「しんがくとしゅうしょくって何が違うの?」

と聞かれ一瞬どう説明しようか全員ピタリと止まった。

無難に「ゲーム上は」の説明をしておいたが
あとは床屋に任せるとしよう。

うーむ感慨深い・・・。

思えば簡略化されているが株という物を俺もこのゲームで初めて知ったし
ジジィになったらギャンブル三昧なんだなと思っていたしw
諸刃の剣だな、このゲーム。

税理士に金を根こそぎ持っていかれて「なんで!?」と憤慨していたし
新しい価値観がワンサカ出て来ていたみたいだ。

正に「人生劇場」。


最後に

「ねぇ、これ置いてってヨ。友達とやりたいよ」

と言ったゲームは大運動会と人生劇場の2つだった。
次は何を持ってってやろうかな?

その時までこのスレが残っていればまた書くとしよう。


33 名前: NAME OVER 投稿日: 2006/08/14(月) 13:32:41 ID:koYJe2QZ
レポ乙!
こういうの凄い楽しい!


レジェンド オブ ゲームミュージック ~プレミアムボックス~

関連記事
Permlink | ゲーム漫画アニメ | コメント(3) | page top↑
| ホーム |
コメント
----

何このまるやきくん
by:   * 2006/08/19 17:29 * URL [ 編集] | page top↑
----

レゲーって何の略?
by: howdy * 2006/08/20 11:38 * URL [ 編集] | page top↑
----

つ [ google ]
by: 名無しさん * 2006/08/20 14:08 * URL [ 編集] | page top↑
| ホーム |

<<胸に北斗七星の形 | ホーム | 親は何も言わなかった>>

■2011年5月の人気記事
嫁がおっぱい番長過ぎて困る
結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
その日嫁は潰れた
みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
5歳の娘と風呂に入った
本当に生だと思わなかった
人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
05月Top50


アクセスランキング



ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ
■2011年5月の人気記事
嫁がおっぱい番長過ぎて困る
結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
その日嫁は潰れた
みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
5歳の娘と風呂に入った
本当に生だと思わなかった
人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた


■2011年4月の人気記事
みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
10年前近所の人に8歳になる男の子を押しつけられた。
うちの嫁はベルギーから来てた留学生
リア充女子から「寄せ書き書かせて!」と卒業アルバムを奪われた
どうしました?って声をかけたら、安心したように泣かれた。
とにかくこの子は「辞めたい」という相談をするに違いないと思った
反対のおっぱいを旦那がつついてきた
嫁がくつろぎ始めたころを見計らって猫を利用して言ってみた
妹「スパイダーマンってさ、あの糸売った方が儲かるよね」
どこの彼氏だお前はwww
うちの嫁は事情があって親に誉められた事がない


■2011年3月の人気記事
すげーなイケメンの攻撃力って…
要求したら変態扱いされそうなのでグっと堪えてる
3年前に元カノが死んだ
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた
人間、こんなときに本性が表れるんだなーとしみじみ思った
新聞読んでた父が、いきなり
俺のクロッキーに「うまいやん」って声をかけてくれた
高校生の娘がいきなり泣き出した
おじさんの近くに座ってた小さい姉妹の会話が聞こえた
知的障害者の弟と地下鉄で出かけたときの話
ゴルゴ13とセックスしても、楽しくないんじゃないかと思う


■2011年2月の人気記事
彼に私のおっぱいを初めてブラの中から生で触らせてあげたとき
1年浪人してどうでしたか?
弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った
ガラケー → スマフォに換えて後悔してること
急に私の手を股間に持って行って触らせながら
ほんと美人は、あっけらかーん、としてる
交通事故で片腕がない
中学の時の修学旅行で、自称霊感少女なクラスメイトと旅館で同室になった
自分が死ぬことより怖いことがあることを知った
隣に座ってた女子高生?女子大生?がこっちをガン見してた
姉が高1くらいの時に書いた、チラ裏的メモを見つけた
…いま、A先輩、ちょっと女の子っぽかったな…
職場の机が汚い奴は仕事ができない


■2011年1月の人気記事
あの瞬間、本気で相手を殺そうとしたことは間違いない
なんであんな恥ずかしいことしてたんだろう?@40代
なぜ彼以外の男性と二人で遊ぶのかが疑問
嫁はしばらく悩んで「ごめんなさい」と言った
ありえない位に気合の入った本気のおめかしをした彼女と再会
嫁が俺の下宿にナマコを調理しに来たのが馴れ初め
同族のオタクじゃないと結婚は無理、とネガティブに思い込んでいた
元喪のモテなさ加減なめんなよ
姐さんって感じのきつめの美人がぐったりしてた
娘の尻に埋もれて窒息死するところだった
やっぱりみんな初体験のときは相手に言った?
コミケ行くようなオタク趣味な女って
怒りで体が震えてきて『キレる』ってこういうことかと思った



2010年下半期の人気記事
2010年上半期の人気記事