どんな本でも読む習慣があれば、年齢と共にランクアップしていく
2011 / 02 / 28 ( Mon ) 【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part33
toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1295796749/ 252 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 14:54:54.19 ID:jWP57NZZ 話題㌧切りですみませんが、質問させてください。 うちの小2ダンスィはかいけつゾロリは好きで何十冊も読んでいるものの、 文字だけの本は一向に読もうとしません。 もしダンスィが好きそうなワクワクテカテカする本があったら教えてください。 253 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 16:04:38.94 ID:zaisZ1iR 小2ならゾロリでいいじゃんと思う 元ダンスィなうちの弟はズッコケしか読まなかったぞ 254 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 16:05:15.61 ID:zaisZ1iR あ、あとシリーズもの読破にはまってるのかも 255 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 16:34:14.84 ID:hMKCUSf6 >>252 うちの小2ダンスィとその仲間のダンスィ達の間では、 怪談が流行してるみたいで、本の貸し借りして読んでるよ。 特に学校の怪談とか怖い~とか言いながら夢中で読んでる。 でも、ゾロリでいいと思うけどな~。 どんな本でも読む習慣があれば、年齢と共にランクアップしていくと思うよ。 256 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 18:48:18.11 ID:chv12VYO >>252 小2ならゾロリでしょ もろはまる年代 そのうち探偵物とか怪談とか物語とか偉人伝とか色々読むようになるよ 257 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:43:18.16 ID:7p2RkVCk うちの小2も全力でゾロリ。でも最近ちょっと飽きてきたらしい。 ゾロリは下らんからとやめさせるより、コンプリートして飽きさせるほうが 手っ取り早いと思う。 まあよく本読む子で、他のものも読んでるから放っておけるんだけどね。 最近読んだのがシートン動物記。 いままでとちょっと毛色が違うけど新鮮で面白かった模様。 259 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:22:36.80 ID:KdLgoLhr そういえば自分もジョスィ全開だったときは『ハチャメチャ探偵帳』しか読まなかったな。 今もう一度読みたくて探してるけど、中々手に入らない。 親が常に読書する姿を子供に見せていると、子供も自ずと読書する子に育つ という統計結果だかが出ているらしいよ。 それ聞いて以来、自分も意識して読書時間増やすようになった。 260 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:31:51.85 ID:TqNHrhtL 本で思い出したけど 自分がジョスィだった時にハマった 児童小説なんだけど、それぞれに選択肢が有って 選択肢によって読む章が変わって、エンディングも変わるって本 (本で読むRPGみたいな。この説明で分かるかなぁ・・・) 今、見ないんだけど。 あの手の本、間違いなくうちのダンスィハマると思うんだけどなぁ。 261 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:39:28.22 ID:7p2RkVCk >>260 ゲームブックだね。 選択肢によって進むページが変わるやつ。 テレビゲームが浸透しきってしまったから見なくなったんだろうね。 262 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:57:04.85 ID:TqNHrhtL >>261 そうそう、それです。 ああいう本が有ったら、漢字も覚えるんだけどなぁって いっつも思ってる。 いや、漢字も一応覚えてるんだけど 覚えた漢字が、ヤンキーが落書きに使いそうな字ばっかで役に立たん。 264 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 02:26:27.18 ID:7rHt22az うちはてれびくんとか、特撮系雑誌ばっかりだ。 1ヶ月かけて隅々まで味わって読破してる。 そのほかの本は、ゾロリとかアニメ原作とか色々用意しても全然読まない。 でも、小1だけど、いつの間にかすごい漢字読めるようになっちゃってた。 こりゃさすがに無理だろって漢字も全部読めてびっくり。 種類は何でも本を読むのってすごい効果があるんだなと実感したよ。 書くのは習ったもの以外さっぱりだけどもw 読売の子供新聞が新しく出るってのでお試し版見せてみたら、 3DSの記事とか食いついてたので、一縷の望みを賭けて早速申し込んでみた。 ライダーとか戦隊ばかりじゃなく、いろんな種類の活字を読んで欲しいよ。 265 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 02:34:06.09 ID:OJGkGR0K >>264 確かに、児童書は年齢に応じてちゃんと難しい字はひらがなで書かれてるけど 雑誌は写真とかのバランスで限られたスペースに情報詰め込まなきゃならないから ひらがなばっかじゃなくて難しい字にルビ振ってあるもんね。 あまりカッチリこだわらず、雑食のようにいろいろな活字を読んでるほうがいいのかも。 うちはあまり頻繁に雑誌買わないんだけど、たまに買うと舐めるように読んでるw 266 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 10:53:50.11 ID:dOcphO1h うちのダンスィずは「ダレンシャン」にはまったよ。 シリーズだから、次から次へと読んでいって読書の楽しさ知ったようだ。 「ハリーポッター」や「パイレーツオブカリビアン」も シリーズでずーっとずーっと読んでた。 267 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 11:13:24.69 ID:mJklHrba >>252です。 みなさんありがとうございました。 小1の時にゾロリを読み始め、次は何を読むのかなと思って見ていたら ずっとゾロリばかり読んでいてどうなのかなーと思っていたところだったんです。 多分ダレンシャンやハリポタレベルまで行けばハマるかなと思うんですが、ゾロリから 一足飛びには行けないかと思い、その中間的な本は何かないかなーと思い質問 させていただきました。 今まで冒険物くらいしか考えてなかったけど、偉人伝とか簡単な歴史モノみたいなのも いいかもしれませんね(去年龍馬伝にハマってたし) 色々すすめてみます。 268 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 11:27:42.01 ID:OXkRbnIu 済まんが、ダンスィとは 「親が勧めるものは読まない」生き物だと思う。 偉人伝…無理強いしないほうが… 269 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 11:37:40.76 ID:ANUWRbH4 学年がもう少し進めばマガーク探偵団とかあるけどね・・。 昔のダンスィのはまる本といえば江戸川乱歩だったんだがな・・・。 うちのクラス(2年)のダンスィ数人は歴史物にはまってるみたい。 今はキャラ図鑑みたいな歴史本があるんだねぇ。見せてもらってワロタ。 270 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 12:05:44.03 ID:mJklHrba >>268 さすがにダンスィ母ですからそこはわかっておりますw すすめると言っても図書館で借りて来て、ダンスィの目に付きそうなところに 仕掛けておくぐらいのもんです。罠にかかるのがダンスィの習性なのでw >>269さんが書かれているように、今はダンスィが惹かれそうな派手な歴史本が 結構あるんですよね。 271 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 12:11:43.76 ID:mVz+NAZB ゾロリの次はマジックツリーハウスだった。 そしてダレンシャン、はやみねかおるを経て現在西尾維新。 だが今まで読んだ中で一番面白かったのは クリスティの「そして誰もいなくなった」と言う。現在中3. 272 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 12:25:49.78 ID:nz8y7JdX 小三。ゾロリから一気に昆虫図鑑のダンスィ。 あと漫画とゲーム解説本しか読まない。 漢字は一気に読めるようになったからすごいけど。 物語を全く読まなくなった。 読ませたくて、学校お勧めの100冊の中から、 母ちゃんが昔読んで、面白かった本を薦めた。 見事拒否orz。そういう生き物なんだ。 昨日、ナルニア物語の映画を見せたら、 ナルニア国物語読むそうだ。 買って来てそこらへんに仕掛けてておきます。 274 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 19:39:07.55 ID:OXkRbnIu 親は昔、ナルニアから指輪へはまりひょいと横に行って ツバメ号とアマゾン号にはまったってのに、うちの子はスターウォーズの 映画から小説版にそして本格SFと進んだ。 本当に親のお勧めなんてよまねぇ 275 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 21:39:01.68 ID:CEBHtTj7 絵本の読み聞かせですら親のお薦めの拒否してきたから今更だwwww 276 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 23:24:31.58 ID:sLTQWDok 大丈夫、本当に読書が嫌いならギャグ漫画や図鑑すら見向きもしないよwww 277 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 23:32:56.47 ID:MtBN7+BK うちのダンスィは、私が毒の頃に買ってたナルニア国とかを、 「これはお母さんの本だからね。貸してあげないからね。勝手に読まないでよね」 と、リビングの棚に置いといたら、私が家事してる時にこっそり読んでたw バーヤバーヤ騙されてやんのw 278 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 23:42:46.75 ID:DddJpmkQ >>277 何て凄い作戦ww 真似させて貰うww いつも寝る前に本を読むんだけどちょっと長いのを読ませたいと思って 1時間かけて1冊の本(推薦図書)を朗読した。 最後に「どうだった?」って聞いたら 「うん、つまんない話だった」 orz 次はハリーポッターに挑戦してみよう かーちゃんは簡単にはめげないのだ ホンのお楽しみ |
■2011年5月の人気記事
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
★05月Top50
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
★05月Top50

■2011年5月の人気記事
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
■2011年4月の人気記事
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・10年前近所の人に8歳になる男の子を押しつけられた。
・うちの嫁はベルギーから来てた留学生
・リア充女子から「寄せ書き書かせて!」と卒業アルバムを奪われた
・どうしました?って声をかけたら、安心したように泣かれた。
・とにかくこの子は「辞めたい」という相談をするに違いないと思った
・反対のおっぱいを旦那がつついてきた
・嫁がくつろぎ始めたころを見計らって猫を利用して言ってみた
・妹「スパイダーマンってさ、あの糸売った方が儲かるよね」
・どこの彼氏だお前はwww
・うちの嫁は事情があって親に誉められた事がない
■2011年3月の人気記事
・すげーなイケメンの攻撃力って…
・要求したら変態扱いされそうなのでグっと堪えてる
・3年前に元カノが死んだ
・( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた
・人間、こんなときに本性が表れるんだなーとしみじみ思った
・新聞読んでた父が、いきなり
・俺のクロッキーに「うまいやん」って声をかけてくれた
・高校生の娘がいきなり泣き出した
・おじさんの近くに座ってた小さい姉妹の会話が聞こえた
・知的障害者の弟と地下鉄で出かけたときの話
・ゴルゴ13とセックスしても、楽しくないんじゃないかと思う
■2011年2月の人気記事
・彼に私のおっぱいを初めてブラの中から生で触らせてあげたとき
・1年浪人してどうでしたか?
・弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った
・ガラケー → スマフォに換えて後悔してること
・急に私の手を股間に持って行って触らせながら
・ほんと美人は、あっけらかーん、としてる
・交通事故で片腕がない
・中学の時の修学旅行で、自称霊感少女なクラスメイトと旅館で同室になった
・自分が死ぬことより怖いことがあることを知った
・隣に座ってた女子高生?女子大生?がこっちをガン見してた
・姉が高1くらいの時に書いた、チラ裏的メモを見つけた
・…いま、A先輩、ちょっと女の子っぽかったな…
・職場の机が汚い奴は仕事ができない
■2011年1月の人気記事
・あの瞬間、本気で相手を殺そうとしたことは間違いない
・なんであんな恥ずかしいことしてたんだろう?@40代
・なぜ彼以外の男性と二人で遊ぶのかが疑問
・嫁はしばらく悩んで「ごめんなさい」と言った
・ありえない位に気合の入った本気のおめかしをした彼女と再会
・嫁が俺の下宿にナマコを調理しに来たのが馴れ初め
・同族のオタクじゃないと結婚は無理、とネガティブに思い込んでいた
・元喪のモテなさ加減なめんなよ
・姐さんって感じのきつめの美人がぐったりしてた
・娘の尻に埋もれて窒息死するところだった
・やっぱりみんな初体験のときは相手に言った?
・コミケ行くようなオタク趣味な女って
・怒りで体が震えてきて『キレる』ってこういうことかと思った
◆2010年下半期の人気記事
◆2010年上半期の人気記事
・嫁がおっぱい番長過ぎて困る
・結婚退職するとき俺に「鈍感」と言い放ち、コップの水をかけてきた
・誰にでも優しいリア充まじすげえよ…
・その日嫁は潰れた
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・カップルが、大声で口ゲンカしながらホームにやってきた
・5歳の娘と風呂に入った
・本当に生だと思わなかった
・人魚姫は最後に王子を殺せずに、海の泡になってしまうから良いのに
・独身のときはガチで女友達1人しかいなかった
・こいつと結婚したら、どんな生活するんだろう…
・自分は一生男性とは縁がないんだろうなって諦めてた
■2011年4月の人気記事
・みんなどうやって彼氏彼女になるんだ?
・10年前近所の人に8歳になる男の子を押しつけられた。
・うちの嫁はベルギーから来てた留学生
・リア充女子から「寄せ書き書かせて!」と卒業アルバムを奪われた
・どうしました?って声をかけたら、安心したように泣かれた。
・とにかくこの子は「辞めたい」という相談をするに違いないと思った
・反対のおっぱいを旦那がつついてきた
・嫁がくつろぎ始めたころを見計らって猫を利用して言ってみた
・妹「スパイダーマンってさ、あの糸売った方が儲かるよね」
・どこの彼氏だお前はwww
・うちの嫁は事情があって親に誉められた事がない
■2011年3月の人気記事
・すげーなイケメンの攻撃力って…
・要求したら変態扱いされそうなのでグっと堪えてる
・3年前に元カノが死んだ
・( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた
・人間、こんなときに本性が表れるんだなーとしみじみ思った
・新聞読んでた父が、いきなり
・俺のクロッキーに「うまいやん」って声をかけてくれた
・高校生の娘がいきなり泣き出した
・おじさんの近くに座ってた小さい姉妹の会話が聞こえた
・知的障害者の弟と地下鉄で出かけたときの話
・ゴルゴ13とセックスしても、楽しくないんじゃないかと思う
■2011年2月の人気記事
・彼に私のおっぱいを初めてブラの中から生で触らせてあげたとき
・1年浪人してどうでしたか?
・弟が結婚するんだが、経済的理由で披露宴はしないとか言った
・ガラケー → スマフォに換えて後悔してること
・急に私の手を股間に持って行って触らせながら
・ほんと美人は、あっけらかーん、としてる
・交通事故で片腕がない
・中学の時の修学旅行で、自称霊感少女なクラスメイトと旅館で同室になった
・自分が死ぬことより怖いことがあることを知った
・隣に座ってた女子高生?女子大生?がこっちをガン見してた
・姉が高1くらいの時に書いた、チラ裏的メモを見つけた
・…いま、A先輩、ちょっと女の子っぽかったな…
・職場の机が汚い奴は仕事ができない
■2011年1月の人気記事
・あの瞬間、本気で相手を殺そうとしたことは間違いない
・なんであんな恥ずかしいことしてたんだろう?@40代
・なぜ彼以外の男性と二人で遊ぶのかが疑問
・嫁はしばらく悩んで「ごめんなさい」と言った
・ありえない位に気合の入った本気のおめかしをした彼女と再会
・嫁が俺の下宿にナマコを調理しに来たのが馴れ初め
・同族のオタクじゃないと結婚は無理、とネガティブに思い込んでいた
・元喪のモテなさ加減なめんなよ
・姐さんって感じのきつめの美人がぐったりしてた
・娘の尻に埋もれて窒息死するところだった
・やっぱりみんな初体験のときは相手に言った?
・コミケ行くようなオタク趣味な女って
・怒りで体が震えてきて『キレる』ってこういうことかと思った
◆2010年下半期の人気記事
◆2010年上半期の人気記事